マレーシア移住生活 「移住した理由と就職事情」

  • 2016/7/8
Malaysia

私は韓国からマレーシアに移住しました。
まず、韓国人なのになんで日本語がしゃべれるかとよく聞かれますが、
9年間、留学&仕事で日本に住んでいました。

そんな私ですが、韓国から日本に留学をし、韓国に戻りマレーシアに移住した事を書きたいと思います。

“マレーシアで仕事してる”というと100%返ってくるのは、「英語上手いのねー」とかですが、はっきり言って私、英語しゃべれません。
自己紹介がやっと出来るレベルなのです。
で、どうやって仕事できてるの?という事なのですが・・・

私は一応バイリンガルなので、英語が出来なくてもなんとか仕事が見つかるわけです。
(母国語は韓国語です)
韓国外交部によるとマレーシアに在住している韓国人は12,690名といわれていますが、観光ビザなどで在留している人を含めると2万名となるでしょう。(2015年)
(参照:韓国外交省 http://www.mofa.go.kr/travel/overseascitizen/index.jsp?mofat
ちなみに2015年外務省の調査によるとマレーシアに在住している日本の方は22056名です。

韓国人なのになんで韓国で働かないと言われますが、
今の韓国は「ヘルジョソン(헬조선)」なのです。
ヘルジョソンとは、地獄朝鮮という意味の新造語です。
 (ヘル=Hel  、 ジョソン=朝鮮)

韓国の就職事情について少し説明しますと韓国の労働市場では「スペック」が最重要視されます。
ここでいうスペックとは、能力のことです。

そのスペックの例を挙げますと
-出身大学(4年制大学 かつ ソウル市内にある大学かどうかが大事)
-TOEIC のスコア(最低800点以上、900点以上なんか溢れてますから)
-第三カ国語が話せるかどうか(中国語、日本語など)
-大会などの受賞暦
-保有資格
-海外ボランティア経験
-インターンシップの経験

これ位ないと就職が出来ないわけです。プラス、身長や印象などでも左右されるため、
就職整形までする人がいるのです。(印象をよくするために、口元を切ったりえくぼを入れたり)というわけで私はヘルジョソンの生活を捨て、
マレーシアでのスローライフを選びました。

マレーシアには様々な企業のコールセンターがあります。
ある程度規模の大きい企業にはPCに関するトラブルを解決してくれる、いわゆる「ローカルIT」がいるわけですが、今はコールセンターを持つIT会社にシステム利用料を払い、委託をして問題が出来たときに電話をするというシステムになっている会社が多いのです。コストの面で考えたらこちらの方が安いのです。
企業からの電話を受け、顧客のトラブルを解決する「ITスペシャリスト」という感じです。
それなりのトレーニングを会社で用意してくれます。もちろん英語です。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. オススメのアクセサリーブランドは沢山あります!各ブランドのテイストや価格帯、素材なども本当に色々で、…
  2. 疲労
    最近、仕事や家事の疲れがたまって、休日には、リフレッシュのためにいろんなところにお出かけしたいのに、…
  3. 大流行中のプラセンタ。 みなさんはどのようなものを愛用されていますか? プラセンタと一口に言…
  4. 軽井沢
    今、長野県の軽井沢ではお洒落で美味しいモーニングを出すお店が増えています。ペンションに泊まった翌朝は…
  5. 2015年の流行です。 トレンドのキーワードを5つピックアップしてみました。 【その1 昆虫…
  6. ウェディングドレス
    結婚式の主役と言えば、ずばり花嫁さんですよね! 一生に一度の晴れ舞台、憧れていた真っ白なウェディン…
  7. 金運アップ
    古新聞、古雑誌は捨てる 仕事運は木の気を向上させることで上昇します。古新聞、古雑誌は見えないところ…
  8. 「寝てても痩せる」なんて、ダイエットをしたい人には羨ましい話ですし、「そんなのウソだ」と思ってしまう…
  9. パワースポット
    女性から見た男性が描く、「恋愛運」をアップさせるパワースポットであなたの恋愛運も飛躍的に上がる!かも…
  10. お金をかけずにゴールデンウィークを楽しむ
    せっかくのゴールデンウィーク、楽しみたいけどお金はかけたくない…という方もいるのではないでしょうか?…

カテゴリー