UVカットのものを上手に使いましょう!

  • 2017/7/5
サングラスをかけている犬

UVは「紫外線」
カットは「絶つ」
“UVカット”とは⇒紫外線を遮断し体に届かないようにするということですね。
“UVカット”の表現があると、紫外線をすべて防ぐと感じてしまいますが・・・。
実際は、どれほど紫外線を防いでいるのかわからない場合も多いですよね。
紫外線

UVカット効果のあるものは?

・UVカットウエア
・UVカット帽子
・サングラス
・日傘
・化粧品
・日焼け止めクリーム
など、紫外線から身を守るグッズはたくさん!!

帽子は、日射病を予防でき、また頭皮・顔に当たる紫外線を防ぐのよ。
つばの大きなUVカット加工がしてある帽子は、効果が高いのでおススメです。
目に入ってくる紫外線も、約20%もカットすることができるそうですよ。

サングラス

UVカット加工されているサングラスは、目に入ってくる紫外線の約90%を防げる
UV加工されていない(レンズがガラスのもの)は、UV-Bを防ぐことができますよ。
プラスチックレンズでは、紫外線を防ぐことができないの。
なので、プラスチックの場合UVカット加工がされたものを選ぶようにね。
~~注意~~
サングラスで目の紫外線を防ぐが、顔の紫外線対策をしないと、サングラスの部分だけが白くなることにもなるよ。
日差しが強い時、サングラスだけではなく日焼け止めクリームなどで顔の紫外線対策も忘れずに!

日傘

日傘は紫外線を防ぐし日影もつくるのでいいですよ。
女性だけのものではないですよ。最近は、男性用の日傘も登場しています。
頭皮・顔・首周りの紫外線も防げるので活用しましょうね。
サイズもさまざまで、効果を期待する時は大きめのサイズを選ぶと良い。
地面から反射した紫外線を防ぐ日傘も販売していますよ。

自分に合った方法で、しっかりと紫外線対策をしましょうね。

ところで、UVカット加工とは?

UVカット加工は2種類あるの。
1.素材(生地)の表面に紫外線を防ぐための加工をしてあるもの。
2.紫外線を防ぐため、無機物質や国に安全と認められている有機物質を素材(生地)に織り込んであるもの。

生地を作る段階でUVカットの加工をしてある⇒洗濯してもUVカット効果に変化はない。
出来上がった生地にUV加工をしてある⇒洗濯を繰り返すとUVカット効果は少し下がる。
紫外線対策
加工に使われる物質は・・・
1.チタン・セラミック・カーボンなどの、無機物質や化粧品にも使用される安全な有機物質(国が認めている)で、紫外線を吸収し紫外線が肌に届かないようにするもの。
2.反射して紫外線を防ぐもの。

紫外線を防ぐ色があるんだって・・・
一般的に黒や紺など、濃い色が紫外線を通しにくいとされているよ。
UV加工がされているなら、色に関係なく紫外線を防いでくれるそう。

UVカット効果のある素材は?
UVカット加工されているものはもちろんのことですが、UVカットされていなくても、ポリエステルやウールは紫外線(UV-B)を防ぐそうですよ。
生地は薄手より、厚手のものが紫外線を防ぐようです。

上手に活用して、紫外線から体を守りましょうね。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 20代女子に観てもらいたい映画第三弾です その3 「プラダを着た悪魔」 2006年…
  2. 空気女子
    もう日本では小悪魔という言葉が定着し、どんな男性も惑わせてしまうと有名で小悪魔についてや小悪魔になる…
  3. トースト
    ○少しのアレンジで大変身! 朝食やブランチなどで食べることが多いトースト。玉子とベーコンを焼いてサ…
  4. あじき路地の写真
    『あじき路地』をご存知でしょうか? 京都のメインストリートの一つ、四条通を東へ、鴨川を越え、大…
  5. Malaysia
    私は韓国からマレーシアに移住しました。 まず、韓国人なのになんで日本語がしゃべれるかとよく聞かれま…
  6. 美容家のIKKOさん、綺麗ですよね~。 なんといっても、美に対するあの情熱と、あの努力!こころから尊…
  7. お腹の肉
    ■生大根ダイエットってなに? 「生大根ダイエット」とは、ズバリ「生の大根を食べるだけ」というダイエ…
  8. 頭痛
    普段から、頭痛もちで、痛み止めのお薬が手放せない!という人いませんか? でも、なるべくなら頭痛…
  9. 特選お土産
    ゴールデンウィークは、観光や帰省で地方へ出かけることが多い時期です。休み明けに職場や学校でお土産を渡…
  10. ゴールデンウィーク
    ウキウキ・わくわくするのが長期連休ですよね?特に社会人になるとなかなか長期でお休みなんてのは、少ない…

カテゴリー

ページ上部へ戻る