大人の女性を目指そうシリーズ7 お酒の種類を覚えよう ~洋酒編~

  • 2016/7/1

前回に引き続き、お酒について調べてみよう! ということで、今回はその洋酒編です。
洋酒はかなり種類がたくさんあります。シリーズ4でワインをとりあげましたので、今回はウイスキーをとりあげたいと思います。
また代表的な洋酒の違いについても整理しておきましょう。

 

【ウイスキーの基本】

ウイスキーは、2つの分類を押さえておきましょう。

whisky

 
■ 原材料の違い
麦芽を使って作るのがモルトウイスキーで、穀物を使って作るのがグレーンウイスキーです。
モルトウイスキーのうち単一蒸留所のモルト原料で作られるものがシングルモルトウイスキー、それ以外のモルトウイスキーとグレーンウイスキーはブレンデットウイスキーと呼ばれます。

■ 産地の違い
スコットランド、アイルランド、アメリカ、カナダ、日本の五か所で作られているウイスキーは「5大ウイスキー」と呼ばれます。

■ スコットランド(スコッチウイスキー)
数多くの蒸留所で作られるため多様な味が存在。原料である大麦麦芽を乾燥させたときの香り(スモーキーフレーバー)がする。

■ アイルランド(アイリッシュウイスキー)
軽くまろやかな味わい。スモーキーフレーバーが麦芽についていない。

■ アメリカ(アメリカンウイスキー)
ライ・ウイスキー、バーボン・ウイスキー、コーン・ウイスキー、ホイート・ウイスキー、モルト・ウイスキー、ライモルト・ウイスキーなど。
いずれも複数の穀物から作られるブレンデットウイスキー。

■ カナダ(カナディアンウイスキー)
アメリカンウイスキーと同じく、穀物を原材料とするウイスキー。5大ウイスキーの中でいちばん軽い味わい。

■ 日本(ジャパニーズウイスキー)
モルトウイスキー・グレーンウイスキー、ブレンデットウイスキーのいずれも作られている。日本独特の繊細で上品な味わい。スモーキーフレーバーあり。

 

【代表的な洋酒の違い】

製法や原材料で整理すると、兄弟の関係にあるものがあります。
違いを抑えておくと、覚えやすいですね。

1. ウィスキー vs ブランデー
ウイスキーは大麦から、ブランデーはブドウからできている。
製造方法はどちらもほとんど同じ。

2. ワイン vs ブランデー
どちらもブドウからできているが、製法が異なる。
ワインはブドウを発酵させたもの、ブランデーは発酵後に蒸留・熟成させたもの。

belly

ビール vs ウイスキー
どちらも大麦からできているが、製法が異なる。
ビールは大麦を発酵させたもの、ウイスキーは発酵後に蒸留・熟成させたもの。

 
いかがでしょうか。
ウイスキーはワインと比べると好き嫌いが分かれるかと思いますが、違いを知ればいろいろと試してみたくなりますね。
まだあまり飲んだことがない方は、カナディアンウイスキーやジャパニーズウイスキーといった軽めのものからトライしてみてはいかがでしょうか。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 物をうまく収納するには、それぞれの方位に適した物をしまうことで運気が上昇するという、ラッキー収納が風…
  2. 今や100円均一というと、なんでも揃ううえに100円とは思えない品質の高さに驚かされますよね。 ネ…
  3. 大流行中のプラセンタ。 みなさんはどのようなものを愛用されていますか? プラセンタと一口に言…
  4. 持ち家?賃貸?
    30代、40代の住まいは持ち家が多いのか、借り住まいが多いのか、そして持ち家がある場合は、なかなか人…
  5. 手ぬぐい
    一枚持つと、普通のハンカチでは物足りなくなる「手ぬぐい」。 使うほどに手触りも吸水量もよくなるし、…
  6. 名古屋のモーニングセット
    旅行先で訪れたいカフェ、今回は名古屋編です。 ちょっと狭い地域でピンポイントにリストアップしてみま…
  7. サロン専売の本格的な炭酸パックが手軽に始められるのはご存知ですか? ・化粧のノリが悪い ・お…
  8. 突然ですが、あなたの普段使いのバッグ、重いですか?それとも軽いですか? 実は、私のバッグは先…
  9. 能登曽々木海岸の窓岩
    パワースポットというものが、最近話題になることが多いですね。 でも、日本三大パワースポットなるもの…
  10. 世界的な歌姫、「ビヨンセ」が試して結果を出したと話題になっているという「マスタークレンズダイエット」…

カテゴリー

ページ上部へ戻る