隠れた美食の街 フランス・リヨンの食べ歩き

  • 2017/8/28

皆さんはフランスを旅行した事が有りますか?フランスというと、モードの国、芸術の国、そして美食の国等とよく言われていますよね。

フランスというとほとんどの人がモードの発信地であるパリを想像すると思いますが、パリだけがフランスではないのです。
その中でも先程の美食の国と呼ばれる所以の一旦を担っているのがリヨンです。

他にも沢山魅力的な街がフランスにはあるのですが、今回は先日筆者が訪れたリヨンでのグルメに焦点を当ててお伝えします。

リヨンってどんな街?

恐らくリヨンと言ってもピンと来る人は少ないかもしれません。ではまずリヨンはフランスの何処に位置しているのでしょうか?
大まかに言うとリヨンはフランスの南東部、スイスやアルプス山脈からそう遠くない所に有ります。イタリアやスイスへの交通アクセスも大変良い所です。
そしてリヨンは星の王子様の作者であるアントワーヌ・サンテグジュペリや映画を発明したリュミエール兄弟、そしてあの有名なシェフ、ポールボキューズの故郷でもあります。

美食の街の大衆レストラン

フランスでは昔からリヨンは食べ物が美味しい街として知られています。
街の至るところでブッションと呼ばれる、リヨンの郷土料理を主に提供しているレストランが営業しています。
このブッション、ただ単に美味しい郷土料理を出すだけでなく、ボリュームもたっぷりです。


【画像元】https://fr.wikipedia.org/wiki/Quenelle

では、主にブッションで出される郷土料理にはどんなものがあるのかと言うと、まず代表的なのがクネルです。

クネルとは、リヨンではセモリナ粉ベースの練り物の事を言い、それを茹でたものにエビ等の出汁が入ったソースをかけて食べられます。パスタに近いですね。
ふんわりとした舌触りで軽く食べられます。


【画像元】http://liveinlyon.blogspot.com/2011/03/les-specialites-culinaires-lyonnaises.html

もう一つはアンドゥイエット。
こちらは元々は南仏トゥールーズが発祥の、豚の内蔵や舌、心臓等を腸詰めにしたソーセージの一種の様なものですが、リヨンにも広まり独自の調理法が確立されて今に至ります。
多少の臭みは有りますが、歯応えが有り美味しいです。

3つ目はセルヴェル・ドゥ・カニュ。

こちらはヤギのチーズに刻んだエシャロットやハーブ、胡椒やオリーブオイルを混ぜ合わせたもので、主にパンと一緒に食べられます。
名前の由来は、経済的に困窮して羊の脳味噌すら買う事が出来なかった絹織物工場の工員たちです。

このブッション、ただ単に美味しいだけでなくボリュームもたっぷりです。よほど空腹状態で行かないと完食出来ないくらいの量で、実際筆者もブッションに行った際はデザートまで食べきれずに残してしまいました。

美食の街で美味しい和食も

何処に行っても美味しいものばかりの美食の街リヨンですが、美味しいのは地元料理だけではないのです。実は和食も本格的な美味しい料理を出しているレストランが有るのです。

その美味しい和食レストランの名前はシェ・テラ。
メトロのフォッシュ駅近くに有るこのレストランは、調理師からサービス担当者まで全て日本ゆっくりと楽しめる事で地元の人々にも人気です。海外に来てまで和食レストランに食べに行くのも変な話ですが、ここは敢えて食べに行く価値が有ります。

まとめ
さて、ここまで美食の街リヨンの郷土料理やレストランについてお伝えしてきましたがいかがでしたでしょうか。
見るからに美味しそうな料理と、絵に描いたような美しい風景が見える街で、きっと行ってみたいと興味を持ってもらえたのではないかと思います。

また、昔から移民を沢山受け入れてきた地域であり、そういった事情からか地元の人々が開放的で外国人に対する偏見も無いので、観光客にとっても過ごしやすい街だと思います。
皆さんも是非、機会が有ればリヨンを訪れてみてくださいね。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 保湿・保水
    20代に比べて、30代になると肌は乾燥しがちになり肌のターンオーバーも遅くなっていきます。20代の頃…
  2. 朝目覚める女性
    明日こそは早起きしよう!と思って眠りについても、いざ翌朝になって目覚ましが鳴ると「あと5分・・・」と…
  3. モテる女性
    男性は好きになると歳の差をあまり気にせず関係なく結婚したいと思ったりします。 結婚するなら若いほう…
  4. みなさん、眼は悪いですか? わたし、視力は両目とも0.02しかありません。ほとんど見えない! …
  5. 東京スカイツリーのお膝元、下町エリアには数多くのパワースポットがあります。そのなかから5つのスポット…
  6. 女性であれば一度はダイエットをしてみた人は少なくないと思います。今は様々なダイエット法がありますよね…
  7. 東京という町が経済都市であるならば、京都は日本の文化都市。年間5162万人(2013年)外国人観光客…
  8. せっかく買った服が一度洗ったら縮んでしまって…… お気に入りの服が数回着たら毛玉だらけに…… …
  9. 入浴剤
    太古の時代からゆたかな「水」に恵まれている日本。 清潔好きで知られる日本人にとって、毎日お風呂…
  10. 塗るボトックスアルジルリンの6~10倍の効果があるといわれている、 美容先進国のスイスで生まれた「…

カテゴリー

ページ上部へ戻る