2回目のデートの約束をさせる方法

  • 2017/5/17

恋活・婚活中の女性の悩みで「1回目のデートはなんとかこぎつけても、2回目以降がない。」ということをよく耳にします。「また遊ぼうね。」と言って帰っていったはずなのに、LINEの返事がそっけなかったり、次の予定を決めようとすると流れてしまったりした経験がある女性は少なくありません。今回は2回目のデートの約束を成功させる方法についてご紹介します。

1.「行ってみたいお店がある」と話す
1回目のデート中の会話で「美味しそうなお店があって行ってみたいんだよね。」とところどころ話しましょう。そうすると、相手の男性が興味があるものに対して「じゃあ、一緒に行こう。」と次のデートの会話につなげやすくなります。女性が本当に行きたい場所じゃなくても、最近ネットで話題なものや相手の男性の住んでいる地域の近くなど誘いやすい話題にすると2回目のデートのお誘い確立がぐぐっと高くなります。

2.デートの最中に「楽しい」を繰り返す
モテる女性は「楽しい。」「うれしい。」「幸せ。」など自分のポジティブな感情を言う回数が多いです。最近、何年も彼氏ができないという女性は、好きな男性の前で自分がどんなことばを言っているか思い出しましょう。1回目のデートはお互いに探り探りな状態で緊張しているもの。男性は「楽しめたかな?」と心配になっているところに、相手の女性が楽しそうに笑顔で「楽しい!」と繰り返し言ってくれることで安心することができます。女性が楽しんでいると男性も自信が持てて、デートを楽しむことができ「また、この子とデートしたいな」という気持ちになります。

3.予定はなるべく空けておく
1回目のデートがうまくいってお互いにテンションが上がっているときに「ごめん。予定がつまってて、1ヶ月後でいい?」なんて言われてしまったら男性は意欲が落ちてしまいます。恋活・婚活中は、女子会や習い事の予定はなるべく入れないようにしましょう。次のデートは遅くても1週間以内がよいです。出会ったばかりの頃は、なるべく直近で繰り返し会うようにしましょう。その方が、お互いのことをよく知ることができて、男女の関係を進めやすくなります。

4.デート後に「今日は楽しかった。また行こうね」とお礼のメールをすぐにする
モテる女性は必ずデートが終わった後にお礼のメールをします。もし、普段はデート後にお礼のメールをしていない場合は、すぐにお礼のメールをする習慣をつけましょう。お互いにデートの余韻にひたっている1から2時間以内または、寝る前の時間帯をおススメします。デートが終わった後にポジティブなメールがくると相手の男性も「今日のデートは成功したんだな」と安心することができます。そして、お互いに次のデートの約束をしやすくなるので、お礼のメールはその日のうちに必ずしましょう。

5.1回目のデート中に次に会う日付と内容を決める
2回目のデートの約束をいつするかという
デート中に男性から「次はいつ会える?」と言われたら成功です。もし、デート中に男性から次のデートの約束が出なかった場合は、「このお店に行ってみたいんだけど、一緒にいかない?」と別れ際に女性から切り出して見ましょう。もし、断られてしまっても別れ際ならそのまま帰るだけなのでダメージはすくないです。

今回、ご紹介した「2回目のデートの約束を成功させる方法まとめ5つ」はいつものデートに少し取り入れるだけで効果がすぐに出てくるものです。いつも、1回目のデートで次のお誘いがこない!そう悩んでいる女性は、デート中に以上の5つのことを意識して行動してみてください。今年こそは、デートを成功させて彼氏を作れるよう楽しみましょう。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. (著作者:Yoshikazu TAKADA) 冬から春に変わりつつある季節の変わり目には、衣替えと…
  2. 今爆発的に人気の水素水。 その水素水ををお風呂で楽々吸収しましょう。 水素水の飲酒は腸からの…
  3. 頭痛
    普段から、頭痛もちで、痛み止めのお薬が手放せない!という人いませんか? でも、なるべくなら頭痛…
  4. 脱毛
    誕生日にTBCのクーポンが送られてきたので気軽にワキの脱毛のお試しを受けました。私自身今通っているサ…
  5. 北海道の見所
    北海道は札幌雪祭りなどの影響からか冬のイメージが強いですが、実はゴールデンウィークでも見どころ満載な…
  6. ジェルネイル
    ネイルといえば、最近ではジェルネイルが定番となりつつあります。 ネイルサロンはもちろん、セルフネイ…
  7. コンドミニアム
    ‘マレーシア’というと皆さんは何が浮かびますか? 私にとってマレーシアは、正直‘未開な国’とい…
  8. オフィスで働いていると、黒・白・ベージュ・グレーなどのいわゆる無難な色合いの服装になりがち。確かに無…
  9. 勉強する
    職業訓練は就職を約束するものではないのだけどね。 習得した技能を生かすことのできる就職先を、見つけ…
  10. ニキビ
    ニキビや吹き出物、一度できると気になって仕事に集中できなくなることもあります。なんだか一日、気分が暗…

カテゴリー

ページ上部へ戻る