のどに違和感。喉が弱い私のとっておきの方法

  • 2014/12/5
はちみつでノドをケア

この時期、乾燥してるし、なんといっても寒い。
朝、目がさめると、喉にいやぁな感じが。

まだ痛いとまではいってないけど、なんだかおかしい。
悪化したら、完全に喉が痛くなる。

すぐ喉がやられてしまう私のとっておきの方法をご紹介します。

●用意するもの
ハチミツ
スプーン

喉がおかしいなぁと思った時に、
ハチミツを舐めるだけです。
ティースプーン1杯~2杯ほどのハチミツをそのまま口にいれます。
なるべく喉にハチミツが
届くように口の中で溶かします。
喉に違和感を感じているので、いつもより味がこく感じるかもしれません。

●強力な殺菌効果がある蜂蜜

蜂蜜には強力な殺菌作用があり、殺菌力の強さには2つ秘密があります。

point1
高濃度の糖分が細菌内部の水分を減少させ、繁殖を抑える力を持っていること。

point2
成分として含まれるグルコン酸に殺菌消毒作用があることです。
※グルコン酸は、医療現場で傷口の消毒、医療用具の消毒にも使われている物質

●まとめ

蜂蜜のもつ殺菌作用と抗炎症作用が痛みや腫れなどの炎症をおさえてくれるそうです。
舐めるだけでなく、水に溶かしてうがい薬としても効果的で、
ノドの調子が悪い、咳が出る、風邪っぽいというときは、蜂蜜水でうがいをしてみるといいそうです。

ちなみに私は、直接舐める方法が一番好きです。
痛いとなってしまったら薬が必要ですが、おかしいなぁと感じた時に、これを試したところ、いつの間にやら違和感が消えています。

朝起きたら調子おかしくて、蜂蜜を舐める、午後気づいた時には違和感なし。

喉が弱い私のオススメの方法です。

薬でもないですし、食べ物なので、気になるかたは一度試してみてはいかがでしょうか。
私は今年もこれで悪化しらずです。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. A型のダイエット食品
    血液型によって食べ方や運動方法を変えるとダイエットになる!! それが血液型別ダイエットです。今回は…
  2. 玉子焼き
    “玉子焼き”、というとお弁当や朝ごはんの定番ですね。でも、忙しい朝、何度もひっくり返して焼き加減を見…
  3. 美術館
    京都と大阪の境目・大山崎を阪急電車で通ると、天下分け目の戦いで有名な天王山を見ることができます。 …
  4. 女性なら誰でも、ストッキングを履く機会があると思います。ちょっとオシャレをしようと思った時、ワンポイ…
  5. 東京、横浜には近代の文化遺産、歴史的建造物が数多くありますが、赤レンガの建物はそれほど残っていません…
  6. 日々のストレスなどで自律神経を壊す人が増えています。特に女性心身のバランスをくずしやすいもの・・・今…
  7. バーベキュー
    さぁ、バーベキューをするのに絶好の季節が近づいてまいりました!今年も仲間と本格的に楽しみたいという方…
  8. 今爆発的に人気の水素水。 その水素水ををお風呂で楽々吸収しましょう。 水素水の飲酒は腸からの…
  9. コーヒー
    子供の頃、三時のおやつと聞けばおなかが空いていなくてもつい嬉しくなっちゃいましたよね。大人になって、…
  10. 最近、肌の回復が遅い、高価なものを使っているのになかなか肌が 元気になってくれない・・・なんて思っ…

カテゴリー

ページ上部へ戻る