女だけで楽しむ!GWにオススメの女子会プラン4選

  • 2015/4/20

今、ゴールデンウィークをカップルで過ごす人たちが少なくなってきている傾向が出てきています。
その理由は「お互いの予定が合わない」「友達と遊びたい」と様々なものがあげられます。
そこで今回は「ゴールデンウィークは女友達と過ごしたい!」と考えている女性必見!
ゴールデンウィークにオススメの女子会プラン4選をご紹介します。

レストラン

定番中の定番!華やかなホテル女子会
ホテル女子会はもう定番中の定番ですね。
仕事で忙しくてゴールデンウィークに休みが取れない!という女性たちでも、
夜だけ華やかにホテルで女子会をすることが出来ます。
今では「女子会プラン」というのも存在しているので、
そのようなプランを有効活用してみると良いですね!
女子会プランの中には、ホテル内のエステが体験出来たり、
場所によってはネイルのサービスをしてくれるところもあるので、
自分たちにあったホテルを選んでプランを立ててみてはいかがですか。

露天風呂

現実を忘れたい!ゆったりと温泉女子会
こちらもゴールデンウィークには定番の女子会プランですね。箱根や草津など、関東圏内の有名な温泉地に行くのがどうやら女子会ではあるみたいです。
普段、忙しくてなかなかゆっくり出来ないから、1泊2日でゆったりと温泉旅行を楽しみながら、仲の良い友達だからこそ打ち明けられる、悩みや本音を話しちゃいましょう。
デトックス旅行になるかもしれませんよ。

自由に楽しみたい!インドアおうち女子会
今、インドア女子たちが行う「おうち女子会」が密かに注目を集めています。「家なら自分たちで自由に楽しめる!」「お金がかからない!」などメリットが沢山詰まっているおうち女子会。ホットプレートを持ち込んで、おうち焼肉をしたり、たこ焼き器を持ち込んで、たこ焼きパーティーをしたり、それぞれがオススメの映画を持ち込んで、映画鑑賞をしたりと、様々なおうち女子会があるようです。ゴールデンウィークに時間が取れない女性にぴったりの女子会ですね。

cheering crowd at concert

アクティブに行動したい!イベント女子会
ゴールデンウィークはイベントが盛りだくさんです。埼玉ではさいたまスーパーアリーナで行われる最大規模のロックフェス「VIVA LA ROCK」が開催されます。今、女性から注目を集めているロックバンド、ゲスの極み乙女。や幅広い世代に愛されているロックバンド、スピッツなどの出演が決まっています。他にも、[Alexandros]やKANA-BOONなどの注目の若手バンドも出るので、気になる女性は是非、足を運んでみると良いですね!

いかがでしたか。おうち女子会は普段、私もよくやる女子会の1つです。みんなで1つの料理をわいわい楽しく作るのは、本当に楽しくて、それでお金もかからないのでオススメです!
また、最後に紹介したゴールデンウィークのイベント、VIVA LA ROCKは去年行ったのですが、とても盛り上がった熱いロックフェスでした。是非、少しでも気になるバンドやアーティストが居たら、足を運んでみることをオススメします。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. イエローコーデ
    春夏はビビッドカラーにもトライしたい!でもイエローって難しいのでは…と思われがちですよね。 イエロ…
  2. モテる女性
    男性は好きになると歳の差をあまり気にせず関係なく結婚したいと思ったりします。 結婚するなら若いほう…
  3. アロマオイル、よく聞くけれどなかなか手を出すことのできない私。 というのも、種類が多すぎてどれを使…
  4. 外出先で、かわいい子犬や子猫を見かけたり、犬をお散歩している人を見ると、ペットを飼ってみようかな………
  5. LCCとはローコストキャリアーのこと、コストをギリギリまで落として格安なフライトを提供する航空会社の…
  6. 東山動植物園は愛知県名古屋市にあります。市営の動植物公園で「名古屋市東山公園 動植物園」が正式名称で…
  7. テレビアニメを見る
    014年の夏に全米デビューした『ドラえもん』。ディズニーXD子供向けチャンネルで放送されている英語版…
  8. 一人暮らしや主婦の方が意外と悩むのが、料理の基本。 特に一人暮らしの方などは、今までは家族が料理し…
  9. 化粧水をあれこれ試すも、「なんだかピリピリする・・・」「なかなか潤わない・・・」「皮膚になじみにくい…
  10. 美味しく健康的な食事を作るのに大切なことは新鮮な食材を使うことです。 今回は食材ごとに鮮度の見分け…

カテゴリー

ページ上部へ戻る