【あじき路地】の歩き方

  • 2015/6/23
あじき路地の写真

『あじき路地』をご存知でしょうか?

京都のメインストリートの一つ、四条通を東へ、鴨川を越え、大和大路通りを南へ・・・
松原通をちょっとさがったところにある、ちいさな路地に、築100年の京町家の長屋が構える場所。
そこが『あじき路地』です。

一体どんな長屋なのかというと、「ものづくり」の道へ入った若い人たちが、大家さんとの「お見合い」によって入居し、それぞれのお店を開いている場所なのです。

「あじき」という名前は、大家さんのお母さんのお名前から取られたとのことです。

京都は「路地」の町でもあります。
でも普通の路地は、居住されている方が敷地の奥へ行くためのスペース。
知らなければ、足を踏み入れることはできません。

そんな路地ですが、「あじき路地」は一般でも「入っていいですよ」と許されている「開放路地」なのです。

そして、そこには特色豊かなお店が軒を連ねています。

まず、あじき路地の母屋はギャラリーとして使われていて、期間によっては、さまざまな作家さんの作品が展示されています。
訪れた際は、こちらも立ち寄りたいところですね。

また、ひとつひとつの長屋には、焼き菓子店や、パン屋さんなどの食べ物のお店もあれば、帽子、つづれ織、革製品、手染めのお店、ハンコや造花、シルバージュエリー…さらには水引のお店と、そのジャンルは本当に多種多様。
訪問はできませんが、絵描きさんたちもいらっしゃいます。

それぞれのお店に共通するところは、ひとつひとつ丁寧に、オーダーやハンドメイドで私たちへ品物を提供してくださる、ということです。

まさに、「ものづくり」の職人さんたちが集まった場所です。
あじき路地
(あじき路地店舗紹介・出典:http://ajikiroji.com/each-store-introduction

世の中に、たくさん「もの」は溢れていますが、「自分だけのために存在するもの」って、
実はそんなにないと思います。

でも、この路地はそれが叶う場所。
ぜひ、「自分だけのもの」を探しに、訪れてみてはいかがでしょうか。

≪あじき路地への行き方≫
・所在地:京都府京都市東山区大黒町通松原下ル2丁目山城町284
・アクセス:京阪「清水五条駅」より徒歩およそ5分
 京阪「祇園四条駅」より徒歩およそ10分
 阪急「河原町駅」より徒歩およそ15分
 市バス4・17・205系統「河原町五条」下車徒歩およそ10分
・URL:http://ajikiroji.com/

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 昔は一歩外で出れば誘惑だらけだと言っていましたが今やネット通販も当たり前のように私達の生活に浸透して…
  2. リフレクソロジー
    仕事や子育てなどで、心身ともにすりへってきたな~と感じている方は多いと思います。 そんな時、旅…
  3. サラダニソワーズ
    これからの季節にピッタリ、ツナ缶を利用した簡単でおいしいフランスのサラダレシピ だんだん温かく…
  4. 雑炊
    夜食として、あるいは、鍋のあとに、「雑炊」は手早く作れてその上、ヘルシーなのが嬉しいですね。すぐに小…
  5. スプーンにのった塩
    男性 11,4g 女性 9、6g この数字・・・・なにを表していると思いますか? 実は・…
  6. チョコレートケーキ
    みなさん甘いものはお好きですか?おなか一杯食べてもデザートは別腹という方も多いのではないでしょうか?…
  7. 脱毛
    誕生日にTBCのクーポンが送られてきたので気軽にワキの脱毛のお試しを受けました。私自身今通っているサ…
  8. 大人の人気も高い、世界一大きなネズミ「カピバラ」。そのかわいらしい姿に癒されますね。そんなカピバラに…
  9. どちらもコーヒーにミルクを、たっぷり入れて飲むものだと思うのだけど、 いまいち違いが分からない・・…
  10. 気候が暑くなってくると、セクシーな服も着たくなりますよね。でもいざミニスカートを穿いて、自分の足のシ…

カテゴリー