食事にプラス!ところてんダイエットで体内からキレイに

  • 2016/8/1

喉越しさっぱりのところてん。
低カロリー食材として昔から有名ですが、この食材はダイエットにも効果が期待できる食べ物なのです。
ところてんが起こすダイエット効果とはどのようなものなのでしょうか?
ところてんダイエットパワーを紹介します!

ところてん。知っているけどあれって何なの?

ところてんって見た目は透き通っていて春雨のような感じなのに、食感は弾力のないゼリーのような感じ。
あの正体って何だか知っていますか?

・ところてんは意外なものが原料
ところてんは寒天原藻のテングサという海草が原料になって作られています。
たくさんのテングサを煮て、寒天質を抽出。
そして冷やして固めたものが「ところてん」なのです。
つまり、ところてんは海草からできた食べ物なのです。
冷やして固めたものを「てんつき」といわれる物に入れて押し出す。
そうすると、誰もが知っているあのところてんの状態になるのです。

・ところてんの歴史はかなり古い
ところてんの歴史はかなり古く、奈良時代から食用されていたことが記録されています。
その当時、中国から伝わった食材として食べられるようになり宮中における節気行事に使用されていたといわれています。
地位の高い者しか口にできなかったところてんも、江戸時代になると庶民の間食として食べられるようになりました。
お砂糖やおしょう油をかけて食べるのが当時の食べ方で、基本的にはところてん売りが現在価格25~40円で売っていたといわれています。
俳句の夏の季語としてもところてんは使われ、有名歌人「小林一茶」「松尾芭蕉」もところてんを俳句に入れて詠んだ句があります。

・関西と関東の違い
このところてん、関西と関東で上にかける味が異なることが有名です。
関西では黒蜜、関東では酢醤油が一般的です。
その違いは日本に伝わったときの日本の流行が理由のひとつといわれています。
もともとはからし醤油で食べるのが一般的でしたが、奈良・京都といった都周辺では同時期に中国から輸入された「お砂糖」も流行っていたそうです。
その貴族の食べ方が今でも名残があり関西では黒蜜で食べるスタイルがあるのです。

ところてんダイエットは一石二鳥のダイエット!ところてんの嬉しい効果を紹介

ところてんは低カロリー食材なので、ダイエットには最適といわれています。
しかし、その効果はただ痩せるということだけではないようです。

・食物繊維がたっぷりだから体の中からキレイになれる
ところてんは、原料がテングサという海草です。
そのため食物繊維がたっぷり!
しかも、ところてんはほとんどが水分でできているので食べるだけで緩やかな自然のお通じを促してくれます。
腸は体の調子を左右させる重要器官なので、腸がキレイになることでお肌も代謝もアップするのです。
体の中からキレイにデトックスできる食材としてところてんは優秀食材ですね!

・糖の吸収を緩やかにする
ところてんに含まれている食物繊維は水溶性なので、お腹の中で水分を含むをゲル状になります。
ゲル状になることで、お腹の中の炭水化物を包み込み糖の吸収を緩やかにしてくれます。
そのまま体外に排出してくれるので、糖の過剰な吸収を防げるのです。

ところてんを効果的に取り入れるには?

・ところてんのパワーを最大限に引き出してダイエットに成功するには食べ方にポイントがあります。
それは、「食前」「食間」に摂ること。
このタイミングに食べることで、お腹に満腹感が生まれますのでメインの食事の量を減らすことができるのです。
ちょっと小腹が減った!
そんなときでも低カロリーのところてんならたくさん食べても太る心配はないんですよ。
最後に

いかがでしたか?
ところてんって手軽に購入できる食材ですが、こんなに良いことがたくさんある食材なんですね!
100g食べても2kcalという低カロリーはダイエット中の食べ物として魅力的な食材です。
長期継続もできる方法で、痩せることを目的としなくても便秘解消など健康目的に食べることのできるところてん。
継続して食べ続けることでお肌もキレイになりますし、腰痛や肩こりなど血行不良からくる症状も改善します。
劇的な変化は期待できませんが、ストレスなく続けられることは継続につながります。
まずは、食前や食間に取り入れて効果を実感してみましょう!

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 星座
    人間は生まれた星座によって生まれ持った性質や行動パターンが備わっています。 それは生きていく中で形…
  2. プチ断食で健康的な女性
    「三食しっかり食べないと病気になる」という、意見もあれば、むしろ「食べないことが健康の秘訣」と提案す…
  3. 国際結婚
    国際恋愛にあこがれたことはありませんか。外国人男性には日本人男性にない魅力があったりします。国際結婚…
  4. ノースリーブ、水着、を着たいけど二の腕のブツブツが気になって我慢してしまう…… そんな方に朗報です…
  5. 春夏定番服
    春夏に大活躍のブランド、アイテムは色々ありますが、その中でもシンプルかつ気軽に日々のコーデのベースに…
  6. 勉強する
    職業訓練は就職を約束するものではないのだけどね。 習得した技能を生かすことのできる就職先を、見つけ…
  7. 書道
    “美文字”という言葉は、もはや定着してきたこの頃ですが、なかなかきれいな文字って書けないものです。 …
  8. 養老保険とは?  生命保険のひとつに養老保険というものがあります。生命保険とは契約期間中に被保険者…
  9. 洗濯物
    全編はこちらhttp://ca-y-est.com/?p=5840 5)ピンハンガー類を、その…
  10. 職場にお弁当を持ってくる男性も多くなりましたので、女性がお弁当を作っていないだけで見下された経験はあ…

カテゴリー

ページ上部へ戻る