ダイエット中でもチョコが食べられる!?

  • 2015/6/11

ダイエット中はとにかく甘いモノが食べたくなるものです。
とくにチョコレートが好きな方はどうしてもやめられないのではないでしょうか。

とくに糖質制限している場合、甘いモノを食べるわけにはいきませんよね。
チョコレートはその成分の半分が糖質で、板チョコ1枚50gの糖質は約25g、エネルギーは約280kcalです。
280kcalを運動で消費しようとすると、だいたい10000歩かなくてはなりません。

それでも、チョコレートが食べたくなりますよね。

ダイエット用のカロリーゼロというチョコもあるけれど、人工甘味料の不自然な甘みが苦手だという方も多いのではないでしょうか。
しかも、人工甘味料は体への影響が気になりますし。

砂糖のあまり入っていないビターチョコなら、と思って調べてみると、
明治ブラックチョコレート」は成分の約半分が糖質。エネルギーは約300kcal
砂糖があまり入っていなさそうな「明治チョコレート効果カカオ86%」でも2割は糖質でエネルギーは約400kcal
高カカオチョコレートは脂質が多いので、カロリーが増えるようです。

それなら、カカオ95では?

明治チョコレート効果カカオ95%
1箱60gあたり、エネルギー362kcal、糖質8.1g、脂質30.8g
半分は脂質ですが、糖質はだいぶ下がってきました。
これを生クリームと混ぜて生チョコ風にすれば、いけるかもしれません。

生クリームは100mlあたり約400kcal、脂質約50g、炭水化物(糖質)約3g。
脂肪とカロリーはありますが、糖質は少ないので、糖質制限をしているなら大丈夫そうです。

あとは甘く出来るかどうかです。

そこで見つけたのが、エリスリトールというもの。
エリスリトールは、果物や発酵食品に含まれる糖アルコールというもので天然の甘味料だそうです。
なんでも、体内に吸収されても代謝されずに尿のなかに出て行ってしまうとか。
つまり、糖質なのにゼロカロリー。

エリスリトールの代表的な製品であるサラヤの「ラカントS」を見てみると、自然な甘さで、黒砂糖のような味がする、と。

ラカントS」の原材料は、エリスリトール、ラカンカエキス、ラカンカ抽出物。
ラカンカは羅漢果と書く植物のようです。原材料は100%植物由来。
栄養成分表示は100gあたり、0kcal、脂質0g、炭水化物99.5g。

99.5%糖質……吸収されても代謝されないなら太りませんが。

舐めてみると、自然な甘さで、砂糖との違いはわかりません。

試しに「チョコレート効果カカオ95%」と生クリーム1パックにラカントSを溶かして、生チョコ風のチョコレートを作ってみました。

・1. 生クリームに「ラカントS」(お好みで。大さじ3~5くらいでしょうか)を加えて温めます。電子レンジでもコンロに鍋でも大丈夫です。
・2. ボールに1とカカオ95を入れて湯煎しながら、よくかき混ぜて溶かします。
・3. クッキングシートを敷いた型に2を流し込み、冷蔵庫で冷やします。ひと晩冷やすと、ほどよく固まりますよ。

味は普通にチョコレートになりました。
3日で美味しく食べきりましたが、体重は増えませんでした。

今回は顆粒タイプの「ラカントS」を使ったので、ジャリジャリした食感になりました。
これはこれでおいしかったのですが、やっぱりなめらかなチョコを作りたいと思って「ラカントS」の液状タイプで作ってみました。
すると、固まりきらずにチョコレートプリンのようになりました。
これも美味しかったですよ。

これで、ダイエット中でもチョコレートが食べられるようになりました。

SARAYA「ラカントS」のホームページ→ http://www.lakanto.jp/

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 近年、女の子同士で集まる会を女子会と言いますが、それの対象としてごく最近増えてきているワードが『男子…
  2. 絵本を読む母と子
    食事への配慮はするけれど、まだ文字も読めない赤ちゃんに“心にも栄養を”と言われても、いまいちピンとこ…
  3. 皆さん、いかがお過ごしでしょうか?寒かった冬があけ、春に突入した今日この頃。「やっと憎き乾燥ともおさ…
  4. 美術館
    京都と大阪の境目・大山崎を阪急電車で通ると、天下分け目の戦いで有名な天王山を見ることができます。 …
  5. 外から、帰ってきたら「うがい」「手洗い」を徹底しましょう」 「身のまわりを清潔にたもちましょう…
  6. 御朱印帳
    “御朱印”という言葉、聞いたことありますか? パワースポット巡りが流行ったのとあわせて、“御朱印集…
  7. 納豆
    皆さんは朝食といえば何を食べますか? トースト? 目玉焼き? 白米? 味噌汁? まあいろいろ…
  8. サラダニソワーズ
    これからの季節にピッタリ、ツナ缶を利用した簡単でおいしいフランスのサラダレシピ だんだん温かく…
  9. 夏のしい外線対策はばっちり!と思っていて見逃しているのがリップケアではないでしょうか? 2年くらい…
  10. 洗濯物
    あなたは家事が得意ですか? 5分以内に自宅訪問があっても困らない素敵な方は、この記事を読む必要はあ…

カテゴリー

ページ上部へ戻る