マルタ島でバカンス、要チェックの名物料理

  • 2017/7/3

地中海に浮かぶ小さな島国「マルタ共和国」
年間に訪れる人は120万人、日本人にとってはまだまだマイナーなイメージがある国かと思いますが、欧米人には大人気のバカンス先として知られているのがマルタ島なんです。
世界有数のダイビングスポットを誇る美しい海、綺麗な街なみ、フレンドリーな人々、そして美味しい食事!
マルタ島は魅力がいっぱいつまった国なんですよ!今回はその中でも「食」にスポットライトをあてて
「マルタ島で絶対に食べたい名物料理5選」と言うテーマでお送りします。

①Aljotta(アリオッタ)

mm1
(出典:http://https://goo.gl/SnznLZ/)

マルタ島と言えばやはりシーフード!
この「アリオッタ」と言う料理は、マルタ島で採れる新鮮なシーフードを使ったスープの事です。
エビ、タコ、貝類などを炒めた玉ねぎとニンニク、さらに刻んだトマトと合わせて煮込んだスープで、仕上げにレモンをキュッと絞ってからいただきます。濃厚な魚の旨味が口の中に広がります。
どこのレストランでもたいてい置いてある定番メニューなのでぜひ試してみてくださいね!

②Galletti(ガレッティ)

5729112_f1024
(出典:https://goo.gl/7xqnA2)

ガレッティは、マルタで大昔から親しまれている、パンとクラッカーのあいのこのようなものです。
大抵はディップにつけて食べます。アペリティフの時にワインやシャンパンなどと一緒に食べても美味しいんですよ!
チーズとの相性も抜群なので、ぜひ味わってみてくださいね。

③Bragjoli(ブラジオリ)

mm2
(出典:https://goo.gl/qHMIp3)

「ブラジオリ」はマルタ島の郷土料理で、お袋の味的存在とも言えます。
各家庭やレストランでレシピは多少異なりますが、みじん切りにした玉ねぎ、ソーセージ、ニンニク、トマトなどをまとめて薄い牛肉などでくるみ、軽く焼き、煮込み、最後に香草を散らしたものです。
牛肉の代わりにウサギ肉や鶏肉を使う家庭もあるようです。
いろんなお店で食べくらべてみるのもオススメです。赤ワインとの相性が最高ですよ!

④Pastizzi(パスティッツィ)

mm3
(出典:https://goo.gl/GRPRLg)

マルタ島独特のファストフードとも言えるのが「パスティツィ」
サクサクのパイ生地にリコッタチーズを包んだタイプ、豆のペーストを包んだタイプの2種類があります。チーズはあっさりたものを使っているので、パイ生地にとっても合い、ついつい何個も食べちゃう美味しさ!お値段は1つ15セント位と気軽に試せるお値段なのも魅力です。
街中にワゴン販売のようにして売られていたり、スーパーやパン屋さんでも気軽に買う事が出来ます。歩きながらつまむのに最高ですよ!

⑤Imqaret(デーツパイ)

mm4
(出典:https://goo.gl/daRH8A)

最後はドルチェのご紹介です。デーツパイはマルタ人に愛されている、家庭的なドルチェで、ナツメヤシの実を潰してペースト状にしたものを、パイ生地に四角く包んで揚げた揚げパイのようなものです。専門店もある程なんですよ!
揚げたてのアツアツは格別ですよ。

いかがでしたか?「食」は旅の大きな楽しみの1つですよね。
マルタ島でのバカンス、美味しいマルタ料理を食べて心もお腹も満たしてくださいね!

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 何だか知らないうちに、あわただしく過ぎ行く毎日。あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ、と目の前の仕事、…
  2. 勉強する
    職業訓練は就職を約束するものではないのだけどね。 習得した技能を生かすことのできる就職先を、見つけ…
  3. ハンドクリーム
    体の末端のお手入れがきちんとできている女性は美しいと言いますが、皆さんの毛先、手先、足先は如何ですか…
  4. 海外の有名女性芸能人の中で注目されて、日本にもその効果が話題になった「ココナッツオイル」 キレイに…
  5. 女子会の旅行
    2015年は6年ぶりのシルバーウィークのある年です!これを逃すと9月の大型連休は2026年までないそ…
  6. ノースリーブ、水着、を着たいけど二の腕のブツブツが気になって我慢してしまう…… そんな方に朗報です…
  7. ワキの臭いが気になる女性
    夏になり、気温が高くなってくると、汗をかく機会が増えてきますよね。 特に最近は節電などで、オフィス…
  8. 英語を話す
    皆さんは突然の外人さんの訪問で英語が喋られたらと思ったり道で外人さんに話しかけられた時にアタフタして…
  9. 目の下にクマが出来てしまうと疲れて見えてしまったり、老けて見えてしまいます。 今回は、女性の3人に…
  10. 弁当
    自分でお弁当を作って、職場や学校に持っていくという弁当女子も多いですね。自分のお気に入りの具材を詰め…

カテゴリー

ページ上部へ戻る