おもしろオススメ水族館5選

  • 2015/4/16
クラゲ

 水族館が大好きです。そんなにたくさん行ったわけではありませんが、心に残っている水族館をいくつかご紹介します。時間とお金に余裕ができたら、日本中の水族館を巡る旅がしたいものです。では順位は関係なしでどうぞ。

○のとじま水族館
 日本海に突き出した能登半島のふところにある、小さな島の水族館です。ここには2匹のジンベエザメがいます。日本海側では初の飼育なんだとか。ペンギンも歩くしイルカショーもあるしラッコとかアザラシとか魚の展示も面白いです。でも一番はカワウソですよ。カワウソに餌をあげられるんですよ、ここ。もちろん小さい穴を通してなんですが、なんと握手もしてくれるんですよ!水族館とは違いますが、海には野生のイルカもいたりします。島全体が水族館みたいです。

○城崎マリンワールド
 トドが5メートルの高さの岩場からダイビングします。これはかなりの迫力です。岩場登るの痛くないのかなとかちょっと思ってしまいました。ここの一番の楽しみはアジ釣りですよ。別料金が必要なのでそこがちょっとアレですが、アジのプールがあるんです。そこで釣り竿を借りてアジを釣って、その場で天ぷらにしてくれるんです。糸が切れたら終わりです。つまり上手な人はたくさん食べられるけど、下手な人は全然食べられません。覚悟を決めて挑みたいものです。

○名古屋水族館
 2014年現在、シャチに会える水族館は日本に2館しかありません。鴨川シーワールドと名古屋港水族館です。もしも貴方がシャチのショーを観たいなら鴨川に行きましょう。人間と一体化したような、素晴らしいショーを観ることができます。でも名古屋港なら水中のシャチが見られるんです。水の上からではなく、水の中にいるシャチが目の前にいるんですよ。とにかくでかい、そしてとてもキレイです。大きな魚はいろいろいます。ジンベエザメが目の前に泳いでくれば圧倒されます。でもシャチは動物なんです。名古屋港に行けば、シャチが賢い動物だということがよくわかります。

○沼津港深海水族館
 駿河湾は日本一深い湾です。最深部で2500メートルあるそうです。そんな駿河湾に面した沼津港にあるのが、深海魚の展示をメインにした水族館です。ここにはシーラカンスのはく製や冷凍個体も展示されています。個人的には駿河湾の深海魚とか、なんかどっか変な魚の展示のほうが楽しいです。ただどの生き物もユニークすぎて、ちょっとグロイのが苦手な人にはむきません。そのユニークさが大好きな水族館ではあります。

○鶴岡市立加茂水族館
 最近クラゲの展示をする水族館が増えていますね。その先鞭をつけたのがこの加茂水族館です。とにかく種類がダントツに多いです。さすが世界一だけのことはあります。オワンクラゲの下村脩博士が名誉館長なのも頷けますね。実はここ行ったことないんです。でもって今行きたい水族館No.1です。ウミネコの餌付けもやってるそうですよ。見てみたいなあ。

 以上おもしろ水族館5選をご紹介しました。家族で行くもよし、友達と行くもよし、カップルだとさらによしでしょうか。なんであれ楽しんでいただけたらと思います。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. ハンドバッグ
    バッグって、実は一番その人のセンスが光るアイテムですよね!ウェアがおしゃれなのに、それにマッチしない…
  2. 震災や災害時の必需品
    4月14日に突如襲ったマグニチュード7.0クラスの地震「熊本地震」これは女性にとって特に地元の方々は…
  3. 例えば引っ越しなどの時に女性がベッドを選びたいという時には、この際風水の考え方も参考にしてみるのもい…
  4. 優雅なランチ
    ゴールデンウィークなどの長期連休は、普段とは違うお食事を楽しみたいですよね? 外食で、ファミレスや…
  5. 一人暮らしを始めたら自分でお金の管理をしなくてはいけませんよね。 でも、「家計簿なんかオバサン臭い…
  6. 脱毛
    私は一般的に毛深いほうなので脱毛は欠かせません。今回PMKを選んだのは少し高くても上質なサービスを受…
  7. ゴルフ
    みなさん、最近運動してますか?? 仕事や家事、育児に追われてなかなか・・・という方も多いのではない…
  8. 体型カバー
    ちいさい胸、ぽっこりお腹、くびれのない胴回り、垂れ広がったお尻、太い足…女性の悩みはつきないですよね…
  9. ファッションには季節のトレンドを取り入れているのに、メイクはいつもと変わらない・・・そんなことはあり…
  10. 「餃子」といえば、レトルト食品のパックを買ってくるもの。あるいは、ラーメンと一緒に注文するもの。中華…

カテゴリー

ページ上部へ戻る