ガーデニング初心者でもカンタン!育てやすい花とハーブ7選

  • 2015/10/9

 ガーニングはやってみたいけど、失敗して枯らしたくないですよね。難しそうに見えるガーデニングですが、実は簡単に育てることができる花や野菜もたくさんあるんです。ガーデニング初心者でも失敗しにくい花を集めてみました。

 
Petunia flowers bloom in the garden
1.ペチュニア
 春から夏、秋にかけて咲くので、長く楽しむことができます。花の色も、赤、ピンク、白、黄、青、紫と豊富なので、好みの花色を選んで寄せ植えを楽しむこともできます。夏の暑さや乾燥にも強く、初心者でも育てやすい花です。

 
SONY DSC
2.ベゴニア
 半日陰でも育ちますので、ベランダなど日照時間があまり長くない場所でもきれいに花を咲かせてくれます。開花期間も長く、4月から10月くらいまで楽しめます。花色は赤、ピンク、白、オレンジなどがあります。

 
Fotolia_69189666_Subscription_Monthly_M
3.マーガレット
 白色が人気の愛らしい花です。12月から5月くらいに苗を購入でき、10月から6月まで花を楽しむことができます。白色以外にもピンクや黄色の花があり、清楚な花を次々と咲かせます。生命力の強い花で、初心者でも育てやすいです。

 
Fotolia_86095650_Subscription_Monthly_M
4.ゼラニウム
 ゼラニウムの苗は一年中手に入り、3月から11月くらいまで長く楽しめる花です。日当たりと水はけが良い場所で育てれば失敗しにくいです。初心者の人は水のやりすぎに注意しましょう。すこし乾かし気味くらいでも丈夫に育つ花です。花色は赤、ピンク、白、オレンジ、紫と豊富です。

 
Beautiful bouquet of daisies close up
5.デージー(ヒナギク)
 冬から春にかけて咲く、長く楽しめる花です。花色は赤、ピンク、白、ブルーなどがあります。日光不足だと花の数が減るので注意が必要です。また生育が旺盛で水をたっぷり必要としますので、水切れにならないように気を付けましょう。

 
Peppermint
6.ミント
 繁殖力が強く、とても育てやすいハーブです。むしろ繁殖力が強すぎるので、庭植えするとミントだらけになってしまうので、プランターで育てることをおススメします。半日陰の場所で、土が乾いたらたっぷり水をやるようにしましょう。スペアミントやペパーミントなど種類も豊富ですので、自分好みのミントを探してみましょう。

 
Flower thyme in the nature
7.タイム
 肉料理やスープなどに使えるタイムも簡単に栽培できるハーブの一つです。タイムは乾燥気味が好きなので、あまり水をやりすぎないように注意します。日当たりの良いところを好みます。寒さにも強く、よほどの寒冷地でない限り、戸外で冬を越すこともできます。

 
以上、初心者でもカンタンに育てられる花とハーブでした。まず、この中から選んで育ててみて、うまく行ったら他の花やハーブにも挑戦してみてくださいね。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 北海道の見所
    北海道は札幌雪祭りなどの影響からか冬のイメージが強いですが、実はゴールデンウィークでも見どころ満載な…
  2. 「ダイエットはしたい」「スイーツはカロリーが高い」「自分で作れば低カロリー」「でも時間をかけてまで作…
  3. ワンランク上のバーベキュー
    寒い冬が終わればアウトドアシーズンの到来です。春先の4月末から夏場の8月末にかけてはやっぱりバーベキ…
  4. シンプルなコーデほど難しい。 オシャレが好きな女の子達にとってシンプルにオシャレを楽しむということ…
  5. 最近、肌の回復が遅い、高価なものを使っているのになかなか肌が 元気になってくれない・・・なんて思っ…
  6. 頭痛
    普段から、頭痛もちで、痛み止めのお薬が手放せない!という人いませんか? でも、なるべくなら頭痛…
  7. 外から、帰ってきたら「うがい」「手洗い」を徹底しましょう」 「身のまわりを清潔にたもちましょう…
  8. 季節が変わると、イメチェンってしたくなりませんか? お部屋の模様替えやネイル、気分新たに、髪型だっ…
  9. 女性であれば一度はダイエットをしてみた人は少なくないと思います。今は様々なダイエット法がありますよね…
  10. 日々のストレスなどで自律神経を壊す人が増えています。特に女性心身のバランスをくずしやすいもの・・・今…

カテゴリー

ページ上部へ戻る