たった5分で完成!女っぷりを忘れないまとめ髪のテクニック

  • 2017/5/10

忙しい女性にとって時間は貴重なものです。オシャレをさっと簡単にできるということは、時間を有効につかうために必要なこと。

たった5分で可愛らしいまとめ髪のテクニックがあれば、いつでもさっと可愛らしくなれちゃいます!

まとめ髪ってワンパターンになってしまいがち

髪の長い女性はまとめ髪にする機会が多いと思いますが、どうしてもマンネリ化してしまいます。

さっと出来る簡単なまとめ髪といえば定番は「後ろにひとつ結び」ですよね。
たしかに、簡単ですがオシャレかどうかという面で考えるなら、ワンパターンになってしまいがち。
ワンパターンに見えがちなまとめ髪でも可愛らしくオシャレに。
ちょっとしたアレンジのひと手間を加えてオシャレなまとめ髪にしてみましょう!

ロングツインテールをねじってまとめるアレンジ

ロングの髪型になると、ポニーテールも結構大変ですよね。

この髪型は耳の高さで結ぶのでポニーテールを作るより簡単にできます。

11

・耳の高さでツインテールを作ります。
・ツインテールした髪の毛の束をロープ編みしていきます。

ロープ編みは毛束を2つにわけてねじねじを編んでいくだけ。
髪の毛の色に近い色のゴムで留めます。

・右側の毛束を左側に、左側の毛束を右側になるようにクロスさせます。
・クロスしたらピンで固定します。

これだけでも十分に可愛らしいのですが、バンダナなどでアクセントをつけると華やかな雰囲気になります。

低めのシニヨンでエレガントにまとめるアレンジ

低めの位置でまとめるとエレガントな雰囲気になります。
ちょっとしたお呼ばれなどでドレッシーな服装のときにオススメです。

12

・左右どちらかの低い位置でひとつに結びます。
このときにちょっとだけゆるめになるように結んでくださいね。

・くるりんぱアレンジをしましょう。
くるりんぱアレンジは結んだ部分に上に髪を通せるように髪を分けて、そこに髪の毛の束を通すだけのアレンジです。

・くるりんぱアレンジで通した髪を三つ編みにしましょう。
ふんわりとさせるために少し崩します。

・くるりんぱアレンジで出来た穴の部分に作った三つ編みを通してピンで固定します。
最後の固定するピンを人気のフェザーピンなど飾りピンにしたり、バレッタを使って固定するとワンポイントアクセントになりますよ。

ガーリーな雰囲気にまとめるアレンジ

ガーリーな雰囲気の髪型アレンジなら、デートのときや休日ファッションのヘアアレンジとしてナチュラルな感じに仕上げることができます。

13

・髪を4つのブロックに分け、上の2つのブロックを耳の高さの位置から下方向に向かって三つ編みします。
・三つ編みした髪と三つ編みしていない髪の毛を全てひとつに結びましょう。

結ぶときには、三つ編みの部分のゴムははずしましょう。
最後に結ぶ部分はリボンの飾りがついたゴムやバレッタを使って固定することで、可愛らしさがアップします。
トップの部分の髪の毛を少し引き出してふんわりさせることで、大人の余裕を感じさせるような雰囲気を醸し出すことができます。

ヘアバンドひとつでまとめるアレンジ

ヘアバンドって前髪をアップにさせるだけではないんですよ。
ヘアバンドはまとめ髪にも使うことができるのです。

・ヘアバンドをつけます。
後ろの髪の上にヘアバンドがくるようにしてくださいね。

・後ろの髪を両サイドから少しずつ交互にヘアバンドに絡めていきます。
・最後に中央の部分の髪の毛を中に入れます。

このアレンジならボブの長さでもまとめることができます。
ヘアバンドの柄を変えるだけで雰囲気が変えられる簡単アレンジですね。
まとめ髪っていってもちょっと三つ編みをくわえてみたりくるりんぱアレンジしてみたり・・髪の毛に簡単なアレンジをするだけでとってもオシャレで可愛いまとめ髪にすることができます。

さっと簡単にできるヘアアレンジなのに、オシャレになれるってお得な感じしますよね。
バレッタや飾りピン、ヘアゴムなどのヘアアクセサリーを使いこなしてまとめ髪のオシャレを楽しんでみましょう。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. チョコレートケーキ
    みなさん甘いものはお好きですか?おなか一杯食べてもデザートは別腹という方も多いのではないでしょうか?…
  2. GWにお金をかけず有意義に楽しむ方法
    ゴールデンウィークの醍醐味は、女性なら買い物が定番ですよね?でも、男性にとっては、お金が無いとどうに…
  3. お神輿
    福岡県福岡市の博多地区で毎年7月1日から15日にかけて行われる「博多祇園山笠」。博多では何かに熱中し…
  4. どちらもコーヒーにミルクを、たっぷり入れて飲むものだと思うのだけど、 いまいち違いが分からない・・…
  5. 何気なく生活の中で摂取しているシナモンですが、スパイスとしてだけではなくいろいろなもので使用されてい…
  6. 星座
    人間は生まれた星座によって生まれ持った性質や行動パターンが備わっています。 それは生きていく中で形…
  7. サプリメント
    手軽に必要な栄養素を取り入れることができるサプリメント。興味はあるけど、何を飲んだら良いのかわからな…
  8. ウェディングドレスを着た女性
    20代、30代になると、結婚の話が出てくる人も多いかと思います。結婚式で重要なのはドレスやロケーショ…
  9. サラート
    今回はムスリムのお祈り(サラート)と断食(ラマダン)についてお話したいと思います。 ムスリムの…
  10. アメリカ・サンフランシスコの大学に4年間留学した、20代女性へのインタビュー<後半>です。留学中、留…

カテゴリー

ページ上部へ戻る