新シーズンに5月病にならないテクニック

  • 2015/4/30

楽しいゴールデンウィークが終わってみたら、「学校に行きたくない」「会社に行きたくない」と言う人が続出してしまいます。
世間では5月病と言っていますが、これは病気ではなくて正しくは適応障害となります。

 
うつ病になりやすいのは、真面目で几帳面な人だと言われ、悲しい事だけでなく嬉しいことが原因になって発症することもあります。
進学できた、新入社員になった、昇進できた、結婚したと言うお祝い事でも、心のバランスを崩しがちです。
同じような原因で適応障害を起こしてしまうので、5月病にならない様にと気を張っていても油断してしまいます。

4月から新しい季節が始まって、学校や会社でも少なからず環境が変わります。
緊張状態が続くので、知らないうちに心身ともに疲れているものなのです。
そこにゴールデンウィークが来て厳しい環境から離れるので、気が緩むのも5月病になりやすくしてしまいます。
解放感から遊び倒してしまう人もいます。
そうすると体を休めることが出来ないままゴールデンウィークを終えて、学校や会社に行かなくてはいけないので、体は疲れ切っていることでしょう。

5月病を予防するには、思いっきり楽しむとしても最終日だけはしっかり体を休む日としてキープしておきましょう。
気持ちがリフレッシュできても体がついていかないと、急に平日に戻ることは出来ませんよ。
他には連休中に大幅に生活リズムを崩すのはやめてください。
普段の日でも平日と休日で睡眠時間が2時間違うだけで、眠れなくなったり精神的に落ち込む人がいます。
不眠症とかメンタルの疾病に移行する可能性がありますし、それを治療するには長い時間がかかってしまいます。

新しい環境に入ったばかりの人は当然遅刻はできませんし、どんなに疲れていても自分が満足するまで長い時間寝ることが出来ないと思います。
そうすると、「休みの日に思う存分寝てやろう!」と思うでしょうが、人間の体は寝だめ出来る仕組みになってはいないのです。
たくさん休もうと思って、結果5月病になると言う人がいることを知って、睡眠時間のコントロールもしてください。

 
ゴールデンウィークに入る前でも、疲れたなとかキャパを超えてしまった自覚があると思います。
自分に溜まっているストレスや疲れは50%増しくらいで考えて、休んだ方が良いのか遊んだ方が良いのかを分けると5月病を予防したゴールデンウィークの過ごし方が分かります。
友達と会う時間を作るのも良いですが、無理矢理、人に合わせるより自分の体を優先するようにしましょう。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 草食系男子に肉食系女子……昨今は控えめで弱々しい男子と男まさりの女子という構図が話題になり定着しつつ…
  2. イエローコーデ
    春夏はビビッドカラーにもトライしたい!でもイエローって難しいのでは…と思われがちですよね。 イエロ…
  3. ニキビ
    ニキビや吹き出物、一度できると気になって仕事に集中できなくなることもあります。なんだか一日、気分が暗…
  4. 美味しく健康的な食事を作るのに大切なことは新鮮な食材を使うことです。 今回は食材ごとに鮮度の見分け…
  5. 国際結婚
    国際恋愛にあこがれたことはありませんか。外国人男性には日本人男性にない魅力があったりします。国際結婚…
  6. ビーチを歩くカップル
    今回はカップル限定と言うことで、俗に言う非リアの私は夢と妄想を抱きながらオススメをして行きたいと思い…
  7. 花火大会
    花火といえば、夏の風物詩ですよね。 でも実は、秋だって花火大会を楽しむことができるんです。 …
  8. 女子会 お店
    恋も仕事もソツなくこなす東京のオトナ女子が集まる場所には、質の高い料理と美味しいお酒が必要不可欠です…
  9. オシャレな人が着ている服ってどれもがステキに見えたりしませんか? オシャレな人の服=高価な服。 …
  10. ハンドクリーム
    体の末端のお手入れがきちんとできている女性は美しいと言いますが、皆さんの毛先、手先、足先は如何ですか…

カテゴリー

ページ上部へ戻る