カフェオレとカフェラテの違いをわかりますか?

  • 2016/5/30

どちらもコーヒーにミルクを、たっぷり入れて飲むものだと思うのだけど、
いまいち違いが分からない・・・。なんて思うことはありませんか?

言葉の意味を調べてみました。
カフェオレとは?
語源はフランス語なんだって!
レは、ミルク(牛乳)の意味があるの。

カフェラテとは?
語源はイタリア語なんだって!
ラテがイタリア語のラッテから取られた、造語なの。
ラッテは、ミルク(牛乳)の意味があるって。

語源が違ったのですね。意味はどちらも、ミルク(牛乳)で同じなんだぁ。
日本語に直訳しちゃうと、【ミルク入りコーヒー】or【コーヒー牛乳】なのね。
ここまでは、どちらもコーヒーにミルクを入れるということで同じものなのね。

どこが違うのかな?

それは、コーヒーです!!

カフェオレは、普通のコーヒーで淹れられます。
普通のコーヒーと表現されているものは、おなじみの紙フィルターなどで濾(こ)して作る【ドリップコーヒー】のこと。

カフェラテのコーヒーは、【エスプレッソ】なんですよ!!
エスプレッソとは、イタリアのコーヒーの淹れ方で、高い圧力をかけ短時間で抽出するコーヒーのことで専用のエスプレッソマシーンで作りますよ。

ドリップコーヒーは、比較的浅煎りの豆(酸味が多く苦みが少ない)を使用します。
それに対して、エスプレッソは深煎りの豆(酸味が少なく苦みが多い)を使用します。

エスプレッソコーヒーは濃いので、小さなカップで飲むのが一般的ですね。

ミルクの量に決まりはあるのかな?
特に決まりはなく、個人の好みに左右されます。
お店などでも、それぞれのところで違う場合がありますよ。

一般的な割合としては・・・?
カフェラテ
普通のコーヒー50%:ミルク50%(お好みで変更してくださいね)

カフェラテの場合
エスプレッソコーヒー20%:ミルク80%
もともとが、エスプレッソは濃くて小さなカップで飲むので、ミルクをたくさん入れて飲みやすくしてあるらしいですよ。

泡が決めて!?
どちらも、泡立てたりしてあると思っていたりしませんか?

カフェラテ=泡立てミルクというのはちがいますよ。
カプチーノが泡立てミルクなのです。

カフェラテのミルクは、泡が立たないように温めたミルクを使用します。
ん?あの細かな泡の正体は・・・。
実は、コーヒーの気泡なのです。

味は?
カフェオレ
薄くてマイルドといわれます。

カフェラテ
濃くてコクがあり苦みや甘味もあります。

味については、感じ方も個人差で分かれるところなので、まず、味わい比べをしてみてくださいね。

ちょっと、違った角度から味わえるかもしれませんね。
ぜひ、ブレイクタイムに試してみてください。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 美味しく健康的な食事を作るのに大切なことは新鮮な食材を使うことです。 今回は食材ごとに鮮度の見分け…
  2. 脱毛
    私は一般的に毛深いほうなので脱毛は欠かせません。今回PMKを選んだのは少し高くても上質なサービスを受…
  3. 20代女子に観てもらいたい映画第三弾です その3 「プラダを着た悪魔」 2006年…
  4. せっかく買った服が一度洗ったら縮んでしまって…… お気に入りの服が数回着たら毛玉だらけに…… …
  5. 最近話題の「おにぎらず」を知っていますか? おにぎりより平たくて、半分に切っているので、中身が見え…
  6. 分け目をかえるたびに、たまに、光り方がちがう毛が混じっていることが。個人差がありますが、早い方だと、…
  7. 洗濯物
    あなたは家事が得意ですか? 5分以内に自宅訪問があっても困らない素敵な方は、この記事を読む必要はあ…
  8. 昔は一歩外で出れば誘惑だらけだと言っていましたが今やネット通販も当たり前のように私達の生活に浸透して…
  9. 白って汚れるのが気になってしまったり、コーデをしようとしても上手くキマらなかったり。 ベーシックな…
  10. 弁当
    自分でお弁当を作って、職場や学校に持っていくという弁当女子も多いですね。自分のお気に入りの具材を詰め…

カテゴリー

ページ上部へ戻る