カフェオレとカフェラテの違いをわかりますか?

  • 2016/5/30

どちらもコーヒーにミルクを、たっぷり入れて飲むものだと思うのだけど、
いまいち違いが分からない・・・。なんて思うことはありませんか?

言葉の意味を調べてみました。
カフェオレとは?
語源はフランス語なんだって!
レは、ミルク(牛乳)の意味があるの。

カフェラテとは?
語源はイタリア語なんだって!
ラテがイタリア語のラッテから取られた、造語なの。
ラッテは、ミルク(牛乳)の意味があるって。

語源が違ったのですね。意味はどちらも、ミルク(牛乳)で同じなんだぁ。
日本語に直訳しちゃうと、【ミルク入りコーヒー】or【コーヒー牛乳】なのね。
ここまでは、どちらもコーヒーにミルクを入れるということで同じものなのね。

どこが違うのかな?

それは、コーヒーです!!

カフェオレは、普通のコーヒーで淹れられます。
普通のコーヒーと表現されているものは、おなじみの紙フィルターなどで濾(こ)して作る【ドリップコーヒー】のこと。

カフェラテのコーヒーは、【エスプレッソ】なんですよ!!
エスプレッソとは、イタリアのコーヒーの淹れ方で、高い圧力をかけ短時間で抽出するコーヒーのことで専用のエスプレッソマシーンで作りますよ。

ドリップコーヒーは、比較的浅煎りの豆(酸味が多く苦みが少ない)を使用します。
それに対して、エスプレッソは深煎りの豆(酸味が少なく苦みが多い)を使用します。

エスプレッソコーヒーは濃いので、小さなカップで飲むのが一般的ですね。

ミルクの量に決まりはあるのかな?
特に決まりはなく、個人の好みに左右されます。
お店などでも、それぞれのところで違う場合がありますよ。

一般的な割合としては・・・?
カフェラテ
普通のコーヒー50%:ミルク50%(お好みで変更してくださいね)

カフェラテの場合
エスプレッソコーヒー20%:ミルク80%
もともとが、エスプレッソは濃くて小さなカップで飲むので、ミルクをたくさん入れて飲みやすくしてあるらしいですよ。

泡が決めて!?
どちらも、泡立てたりしてあると思っていたりしませんか?

カフェラテ=泡立てミルクというのはちがいますよ。
カプチーノが泡立てミルクなのです。

カフェラテのミルクは、泡が立たないように温めたミルクを使用します。
ん?あの細かな泡の正体は・・・。
実は、コーヒーの気泡なのです。

味は?
カフェオレ
薄くてマイルドといわれます。

カフェラテ
濃くてコクがあり苦みや甘味もあります。

味については、感じ方も個人差で分かれるところなので、まず、味わい比べをしてみてくださいね。

ちょっと、違った角度から味わえるかもしれませんね。
ぜひ、ブレイクタイムに試してみてください。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 皆さん、いかがお過ごしでしょうか?寒かった冬があけ、春に突入した今日この頃。「やっと憎き乾燥ともおさ…
  2. 香水
    いい香りは自分の気持ちを幸福にさせ周囲の人をも魅了する力があります。 香水の世界を楽しみましょう!…
  3. 海外の有名女性芸能人の中で注目されて、日本にもその効果が話題になった「ココナッツオイル」 キレイに…
  4. ノースサファリサッポロは北海道札幌市内にあるサファリパークです。「動物との触れ合い」をテーマにしてお…
  5. 群馬県前橋市にある赤城クローネンベルクは、赤城山麓を背景にドイツの街並みを再現した体験型テーマパーク…
  6. 北海道旅行
    北海道は人気の旅行先として不動の地位を築いていますが、特にゴールデンウィークの時期、冬が終わりどんど…
  7. 唇メイク
    ぷるるんをした唇って触りたくなりませんか? 魅力的な唇にする「唇メイク」は思わずチューしたくなりま…
  8. 日帰り旅行
    さーて、今週末は、祝日も重なって3連休。せっかくの休みだし、行ったことがないところに行ってみたいな。…
  9. 脱毛体験
    私が銀座カラーで脱毛を申し込もうと思った理由は、初回限定コースにひじ下&ひざ下コースがあったからです…
  10. 20代女子に観てもらいたい定番映画第四弾です その4 「グッド・ウィル・ハンティング」 信じ…

カテゴリー

ページ上部へ戻る