幸せな結婚生活を持続する3つのポイント

  • 2015/8/20

最愛の人と共に生活する結婚生活。しかし実際一緒に暮らしてみると、思い描いていた生活とのギャップに驚く事ってありますよね。
円満に結婚生活を持続させるにはどんな事に注意したら良いの?今回は3つのポイントをご紹介します。

 

その1:自分の意見を押し付けすぎない!

育った家庭の違いは十人十色。「朝食にパンを出されたけれど、朝は絶対和食じゃなきゃ嫌!」なんて些細な事から、毎年の行事毎の過ごし方の違いまで、日常生活をするにあたっての些細な言い争いは多いものです。
自分の家庭ではこうやって育ったのだから、同じじゃないと嫌!という気持ちは分かりますが、結婚生活は貴方とパートナーが2人で新たに家庭を築き上げていくもの。
自分の主張ばかり押し通しては、相手に我慢させる事ばかりになってしまいます。お互いの見解をよく話し合って、時には自分が折れる事も、円満な結婚生活を持続させるにはとても大切な事です。

夫婦でお茶

その2:しっかりとした経済観念を!

結婚式や披露宴・新婚旅行に始まり、新婚生活~妊娠出産等、新たに家庭を築き上げて行くのは何かとお金が掛かるものです。
そんな中で金銭感覚の違いから言い争いになってしまう事も決して少なくはありません。
自分と相手の収入を把握し、毎月の生活にどれ程お金が掛かるかをしっかり見極めて遣り繰りをしなければ、毎月赤字…なんて事になってしまいます。
分不相応な買い物は避け、将来に備えて計画的な貯蓄をしていくのはとても重要な事。パートナーとしっかり相談しながら、家計を上手に遣り繰りしていくのが持続する結婚生活へと繋がっていくのです。

その3:相手への感謝の気持ちを忘れずに!

結婚生活が長くなればなる程、相手への思い遣りをつい忘れてしまいがちになります。
“やってもらって当たり前“なんて態度をとり続けていると、相手も貴方の為になにかしてあげたいと思う気持ちがなくなってしまいます。
それは愛情の枯渇にも繋がってしまう危険性が。
夫婦になったからといっても、元は他人同士。お互いがお互いを思い遣る気持ちはとても大切です。それが夫婦円満に繋がって、幸せな結婚生活持続へと繋がっていくのですから。
先ずは感謝の心を忘れずに、「いつもありがとう」と言う気持ちを持って、相手に伝えてあげて下さい。感謝しているという気持ちが伝わると、相手も自然と、貴方に対して同じ気持ちになっていく事でしょう。

 

まとめ
・意見が衝突しそうになったら、喧嘩の前に話し合いを。
・大きな買い物等をする前にはまず報告・相談。分不相応な生活はしない。
・常に思い遣りを忘れずに、笑顔で毎日を過ごしましょう。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. (著作者:Yoshikazu TAKADA) 冬から春に変わりつつある季節の変わり目には、衣替えと…
  2. 神社の手水
    ―彼が、運命の人なのかな ―この人と、人生を分かち合いたい お付き合いする中で彼に運命を感じ…
  3. 脱毛
    私は、初回限定のSパーツ脱毛4回2000円のコースを申し込みました。 やはり、仮に他の箇所を正…
  4. 何だか知らないうちに、あわただしく過ぎ行く毎日。あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ、と目の前の仕事、…
  5. 日帰り旅行
    さーて、今週末は、祝日も重なって3連休。せっかくの休みだし、行ったことがないところに行ってみたいな。…
  6. 今大流行中のプラセンタ。 美しくなるための方法は何でも知っておきたい実行したい・・・それが女性とい…
  7. 物をうまく収納するには、それぞれの方位に適した物をしまうことで運気が上昇するという、ラッキー収納が風…
  8. 金閣寺
    今年のシルバーウィーク、カップルで旅行を計画している人もいるのではないでしょうか?海外も人気ですが、…
  9. ムスリム
    今回はムスリム女性についてお話したいと思います。 まず、マレーシアの人口対比の説明から。 マ…
  10. 転職
    退職する方に対して、何かしらの感謝の気持ちを表したいと思うのではないでしょうか? そんな時に、何を…

カテゴリー

ページ上部へ戻る