こんなLINE受け取りたくない! 7種のウザいメッセージ

  • 2016/4/21
スマートフォンを操作する人たち

LINEはすでに、友人やカップルの間では欠かすことのできないメッセージツールになりつつあります。LINEの良いところは、かわいいイラストで、気持ちを豊かに表現できること、メールと違って簡単に短いメッセージのやり取りができること、写真や動画の送信も操作が簡単なことなどです。LINEでは、相手がメッセージを読んだかどうか、送り主に通知されることも特徴的ですね。相手がメッセージを読んだら、送ったメッセージに、いわゆる既読マークがつきます。でも、その一方で、メッセージを送っても、既読マークがつかなかったり、既読マークがついているのに返信が来なくて、イライラした事はありませんか? 最近では、既読スルーと言う言葉もあるようです。どうしてメッセージに既読マークがつかないのか、既読スルーされるのか、男性にとって、受け取りたくないメッセージってどんなものなのでしょうか。

1.内容が無さすぎるメッセージ
あまりに日常的な内容で、どうでもいいメッセージについては、返信する気が起こらないようです。「今からごはん食べまーす」とか、「今、カフェで〜を注文したよ!」など。

2.長すぎるメッセージ
長文もよくありません。読むのも面倒だし、電話にしてくれないかなぁと思わせてしまいます。

3.極端にネガティヴなメッセージ
会社の愚痴やトラブルなど、あまりに重い内容は避けましょう。

4.返信を強制するメッセージ
「このメッセージには必ず返信してください」など、脅迫的メッセージ。

5.返信が来るまで続くメッセージ
いくら恋人でも、家族と過ごしている時や同性の友達と過ごしている時には、その時間を邪魔されたくないこともありますよね。そんな時に、しつこく送られてくるメッセージや、他の女性関係を疑うようなメッセージはうっとうしいと思われてしまいます。

6.返信が出来ない時間に送られてくる非常識メッセージ
恋人なら、相手の生活サイクルはある程度把握しているはず。それなのに、仕事中や睡眠中に送ったりするのはマナー違反ですよね。

7.質問責めメッセージ
返事が欲しいのは分かりますが、「ごはん食べた?」とか、「今日は何食べた?」など、永遠に質問が続くのも、ウザいと思われてしまいます。

いかがでしょうか。気軽に送れるLINEだからこそ、相手のことを思いやって、メッセージ送信したいものです。返信が来なくてやきもきする気持ちは分かりますが、ウザい女性だと思われないように、マナーをわきまえてLINEを楽しみましょうね〜。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 花火大会
    花火といえば、夏の風物詩ですよね。 でも実は、秋だって花火大会を楽しむことができるんです。 …
  2. 近頃は、結婚式の形もいろいろと変化し、昔のように盛大に豪華にあげるといったことも少なくなってきました…
  3. みなさん、眼は悪いですか? わたし、視力は両目とも0.02しかありません。ほとんど見えない! …
  4. 春夏に大活躍のブランド、アイテムは色々ありますが、その中でもシンプルかつ気軽に日々のコーデのベースに…
  5. 連休は家でゆっくり過ごしたい
    旅行や帰省、行楽地へ出かける人たちで、ゴールデンウィークは各地で混雑しています。人混みが苦手な方や、…
  6. 乾杯する男女
    ・出会いが少ない、と嘆く前に 「恋人が欲しい」そう思っていても、中々、すぐには出来ないのが現実には…
  7. 英語を話す
    皆さんは突然の外人さんの訪問で英語が喋られたらと思ったり道で外人さんに話しかけられた時にアタフタして…
  8. ゴールデンウィークと言えばレジャーや旅行など、普段はできないことをやろう!という人が多いでしょう。し…
  9. 極上お宿プラン
    彼氏、彼女と長期連休には泊まってどこかに行きたいですよね?年始から数えて初めての長期連休は大概ゴール…
  10. ウェディングドレスを着た女性
    20代、30代になると、結婚の話が出てくる人も多いかと思います。結婚式で重要なのはドレスやロケーショ…

カテゴリー

ページ上部へ戻る