連休は家でゆっくり過ごしたい方にオススメ!ゴールデンウィークの過ごし方

  • 2016/4/11
連休は家でゆっくり過ごしたい

旅行や帰省、行楽地へ出かける人たちで、ゴールデンウィークは各地で混雑しています。人混みが苦手な方や、連休は家でゆっくり過ごしたい方にオススメ!ゴールデンウィークの過ごし方を提案したいと思います。

読書
家での過ごし方の定番は、読書でしょう。普段本を読まない方にとってはまとまった読書の時間をとれるチャンスであり、普段も本を読んでいる方にとってはいつもより厚めの本やシリーズを制覇できる絶好の機会です。ぜひゴールデンウィークに入る前に、読む本を仕入れておきましょう。ここで、「何を読んでいいかわからない…」という方もいらっしゃるかもしれません。4月12日に本屋大賞が発表されますので、ノミネート作品から気になる本を選んでみてはいかがでしょうか?

部屋の大掃除・模様替え
部屋の大掃除といえば冬のイメージですが、ゴールデンウィークにやるメリットもたくさんあります。窓を開けても寒くなく、ポカポカ陽気で気持ちがいいですし、梅雨に入る前に湿気対策を行うことでカビなどの予防につながります。また、年末は掃除以外にもやることがたくさんあって忙しいですが、その点ゴールデンウィークは時間にゆとりがありますよね。また、本格的に暑さがやってくる前にエアコンや網戸を掃除しておけば、快適な夏を過ごせますよ。
大掃除で出てきた不用品は、捨てるか、人にあげるか、売るか、のどれかで処分しましょう。いらないものまで収納してしまっては、部屋を掃除した意味がありません。徹底的に部屋をきれいにすることができるのが、連休のいいところですね。

スキルアップのための勉強
周りが仕事モードから離れているときに、あえて仕事のための勉強をするのも、有意義な休日の過ごし方ですね。仕事に役立つ資格の勉強や、英語のオンラインレッスンを受講したり、自分のスキルを上げるものに取り組んでみましょう。日々の仕事に停滞感を感じている方や、周りと差をつけたい方にオススメです。

自宅で一人美容合宿
友達同士でホテルなどで泊まりながら、美容に関することを一緒にやって美しくなろう!という「美容合宿」が話題となりました。ヘルシーな食事、運動、ストレッチ、デトックス、ヨガ、ヘアメイクなど内容は様々ですが、体と心のバランスを整えキレイになることを目的としたお泊り会のことを指すようです。そんな美容合宿を実行するには、ゴールデンウィークのような連休がちょうどいいのです。年度初めで何かと疲れた体と、五月病にかかりかけの心をリセットして、ゴールデンウィーク明けをすがすがしく迎えられそうです。

ゴールデンウィークはずっと寝ている、ずっとゲームをしている、ずっとネットサーフィンしている…そんな過ごし方はもったいないです。インドアさんでも、素敵なゴールデンウィークを過ごせますよ!

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. インドアさんの過ごし方
    毎年の長期連休は、ゴールデンウィークがあげられますが、みんながアウトドア派かというと否ですし、お金が…
  2. スマートフォンを操作する人たち
    LINEはすでに、友人やカップルの間では欠かすことのできないメッセージツールになりつつあります。LI…
  3. ワキの臭いが気になる女性
    夏になり、気温が高くなってくると、汗をかく機会が増えてきますよね。 特に最近は節電などで、オフィス…
  4. ノースリーブ、水着、を着たいけど二の腕のブツブツが気になって我慢してしまう…… そんな方に朗報です…
  5. ワンシーズンかぎりで履きつぶす、遊び心まんさいの流行の靴は素敵です。  けれど、おとなの女性なら、…
  6. 老舗旅館の女将さんや、インタビューをうけるタカラジェンヌを見ていて気がついたことがあります。  そ…
  7. 北海道の見所
    北海道は札幌雪祭りなどの影響からか冬のイメージが強いですが、実はゴールデンウィークでも見どころ満載な…
  8. 雑炊
    夜食として、あるいは、鍋のあとに、「雑炊」は手早く作れてその上、ヘルシーなのが嬉しいですね。すぐに小…
  9. 頭痛
    普段から、頭痛もちで、痛み止めのお薬が手放せない!という人いませんか? でも、なるべくなら頭痛…
  10. 運動後の一休みする女性
    気が付けば春も半ば、夏休みまで秒読み段階・・・。薄着になるにつれ、ボディラインが気になる時期です。 …

カテゴリー

ページ上部へ戻る