メゾネットタイプのマンションはどんな感じなの?

  • 2015/9/7
メゾネット

今住んでいるところが、手狭になってきたので引越しを考えていたのだけど・・・。
今度は、一戸建て感覚で住めるらしい、メゾネットタイプにしたいと思った。

そうすれば、部屋で騒いでもあまり気を遣わなくてもいいかな?なんて考えているのだけどね。
実際のところは、あまりわからないので詳しくメゾネットタイプのことを調べてみました。

・メゾネットタイプの間取りって、どんなのかな?

居室内が、2階層以上に分かれているもの(複層住戸)を指しているそうです。
また、内階段のあるマンションやアパートで、賃貸アパートでよくあるロフトともちがうって・・・。

マンションやアパートなのに、2階建て一戸建て住宅の構造を取り入れたもの。
マンションでは、1棟すべてをメゾネットタイプとする事は少なくて、最上階とその下階など、特定のフロアをメゾネットタイプとすることが多いそうです。

それに、オシャレな吹き抜けや、らせん階段など取り入れたLDKタイプもある。
反対に、階段を上がって(または下がって)、4畳半あるいは6畳の一部屋だけというちょっとぉ~ということも・・・あるとか。

では、メゾネットタイプのメリットとデメリットは?

マンションの良さと、一戸建ての良さを合わせたようなメゾネットタイプの住戸といえるのですが。
普通のフラットタイプのマンションと比較してみたときにはどうなのでしょう。

メゾネットタイプのメリットは・・・

・開放的な空間を作りやすい。
・2層にバルコニーが作られていることが多いために、通風や採光でも有利になる点。
・メゾネットの上階を子供部屋にすれば、隣接する隣との気になる家庭内の騒音も心配いりません。
・玄関のない階を寝室にするなど、プライベート空間の確保も容易です。

メゾネットタイプのデメリットは・・・

・室内に階段があるために、有効活用できる面積が減ってしまう。
・バリアフリー性が確保しづらくなる。
・家事動線が長くなりがちです。
・階段があることで、転落などによる家庭内事故の危険性も高くなります。
・階段回りや吹き抜け部分は、窓の清掃、電球の交換などが大変な時があるので確認が必要ですね。
・リビングダイニングと階段スペースが一体だと、広い空間になり冷暖房効率が悪くなることもある。

メリットは、やはり開放的で、なおかつプライベート空間の確保もしやすい。
しかも、近隣との騒音対策が取りやすいというところでしょうか。
デメリットの多くは、フラットなマンションタイプでは感じることは少ないかもしれませんが
一戸建て住宅なら一般的なものだと考えることもできます。

どちらにしても、しっかりと下見をして住むところを決めて新生活をスタートしたいと思います。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 20代女子に観てもらいたい定番映画第四弾です その4 「グッド・ウィル・ハンティング」 信じ…
  2. ヴィクトリアは大人の女性に最も参考になるONスタイルを提案していると思います。シルエットやアイテム、…
  3. 洗濯物
    全編はこちらhttp://ca-y-est.com/?p=5840 5)ピンハンガー類を、その…
  4. 脱毛
    私は、ジェイエステの顔脱毛を申し込みました。 ジェイエステが他の大手脱毛サロンと異なるところは、フ…
  5. 栃木県壬生町にある「壬生町おもちゃ博物館」は町立のおもちゃの博物館です。名称のとおり、「おもちゃ」を…
  6. 富山県
    3月14日、東京ー金沢まで直行できる北陸新幹線が開通。 これまで新幹線と特急を乗り継いで約4時間か…
  7. 今爆発的に人気の水素水。 その水素水ををお風呂で楽々吸収しましょう。 水素水の飲酒は腸からの…
  8. 6月の英語名JUNEとは、ローマ神話の主神ジュピターの妻ジュノーのこと。彼女は結婚の守護神であること…
  9. 神社
    どんな願いもかないます?! 日本の神さまとパワースポット 涙を流してすっきりとしたら、次は笑顔…
  10. 軽井沢
    今、長野県の軽井沢ではお洒落で美味しいモーニングを出すお店が増えています。ペンションに泊まった翌朝は…

カテゴリー

ページ上部へ戻る