イタリア旅行の際に覚えておきたい、レストランの種類について

  • 2017/7/14

これからイタリア旅行をされると言う方は、さっそく現地で何を食べるかリサーチしていらっしゃるのではないでしょうか?
しかしガイドブックやネットを見て情報採取をされている方の中には、イタリアのレストランの種類の豊富さにびっくりされている方も多いのではないでしょうか?
そこで今回は、イタリアのレストランの種類についてお話しますね。
レストランの種類によって、価格帯や推奨される服装なども変わってくるのでぜひ参考にしてくださいね。

■イタリアのレストラン、基本を押さえよう。
イタリア語でレストランはRistorante(リストランテ)ですが、リストランテ以外にもいわゆる日本の「レストラン」的ポジションの飲食店はいくつかあるんですよ!
それぞれの特徴を簡単に紹介させていただきます。

・リストランテ(レストラン Ristorante)
いわゆる「レストラン」ですが、お店によって「各」に違いがあります。ドレスコードがあるようなお店から、庶民的なお店まで幅は広いので予約を入れる際は気をつけてくださいね。
ランチなら一人15ユーロ~
ディナーは一人40ユーロ~
と言うのが相場です。

・トラットリア(Trattoria)
一般的にはレストランよりカジュアルな雰囲気の「家庭料理」を売りにするお店が多いですが、中にはレストランと同じくらいの価格帯で雰囲気もフォーマルなお店も。
ランチもディナーも基本はコースメニューで、レストランより若干価格帯は低めです。

・オステリーア(Osteria)
トラットリアをさらにカジュアルにして「一杯飲みながら食べる」、居酒屋のような雰囲気のお店の事です。ハッピーアワー(アペリティフ)が売りのお店も多く、飲み物を一杯オーダーすると、おつまみや軽食が食べ放題になります。最近では、パスタやピッツァ、ラザニアなどの食事メニューを出すお店も多いんですよ。

・ピッツエリーア(Pizzeria)
ピザ専門店の事ですが、ピザだけでなく、パスタやリゾット、メインのお肉・お魚料理を出すお店も少なくありません。価格帯もリストランテやトラットリアに比べると安くなっています。

・エノテーカ(Enoteca)
日本で言うところの「ワインバー」です。ワインに合う軽食だけでなくしっかり食事を楽しめるお店もあるので、ワイン好きの方は一度行ってみても良いかもしれませんね。
しかし、おつまみ程度しかメニューにないお店もあるので「Si’ puo’ fare anche la cena?(シ プオ ファーレ アンケ ラ チェーナ?夕食を取る事も出来ますか?)と聞いてみると間違いないですよ!

・ターヴォラ カルダ(Tavola calda)
簡単な食事を出すバール(bar)の事です。しかし、冷凍ピザや、簡単なパニーノなどの軽食がほとんどなので、ちゃんと食事をしようと思うなら他の種類のお店に行く事をオススメします。

■選び方のポイントは?
これだけ種類があると、一体どこに行けばいいの?と混乱してしまうかも知れませんが、
「本格的なイタリア料理を味わうなら、リストランテかトラットリア」
「カジュアルな雰囲気の中で家庭料理を楽しみたいならトラットリア」
「美味しいピザ、またはシンプルなイタリア料理を低価格で楽しむならピッツェリア」
「居酒屋気分で飲みながら食べるならオステリーア」
「ワインを楽しむならエノテーカ」
と言う風に覚えておけば間違いがありませんよ!

冒頭でも触れましたが、星が○つと言うような格式高いお店はドレスコードがあるところもいまだにあるので気をつけてくださいね。
その日の気分に合わせて上手にお店をセレクトして、楽しく美味しくイタリアを満喫しましょう!

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 4月から新入学や新社会人になっている人や、環境が変わって忙しい女性が増えていると思います。 美容に…
  2. なんだか、自分はいつも同じパターンで失敗しているとか、どうして同じような恋愛しかできないんだろうって…
  3. 年間平均で、115日が雨といわれる雨降り日本。 なかでも梅雨の時期の憂鬱。気が滅入る日もあるけれど…
  4. 唇メイク
    ぷるるんをした唇って触りたくなりませんか? 魅力的な唇にする「唇メイク」は思わずチューしたくなりま…
  5. シリーズ4でワインについて調べましたが、他のお酒についても知っておこうと思い、調べてみました。 今…
  6. 日帰り旅行
    さーて、今週末は、祝日も重なって3連休。せっかくの休みだし、行ったことがないところに行ってみたいな。…
  7. 持ち家?賃貸?
    30代、40代の住まいは持ち家が多いのか、借り住まいが多いのか、そして持ち家がある場合は、なかなか人…
  8. なりたい職業
    皆さんは、小さな頃どんな職業になりたいと言っていましたか? 身近にはあまりいないような、ドラマや漫…
  9. 夏野菜の美容効果
    夏は強い日差しを浴び、栄養満点、美容効果抜群の野菜がたくさんあります。 毎日の料理に上手に取り入れ…
  10. 20代女子に観てもらいたい映画第三弾です その3 「プラダを着た悪魔」 2006年…

カテゴリー

ページ上部へ戻る