うっかり対策を怠って日焼け・・・そんな時のお手入れ方法!

  • 2015/7/21
プールサイドで日焼けする女性

夏は、海に山に、テーマパークや海外にと、いろんなイベントが目白押しですよね。
強い日差しの中、長時間遊んでいる時、うっかり日焼け止めを塗るのを忘れていて、思いっきり日焼けしてしまった!なんてことありませんか?
日焼けを放置しておくと、シミやソバカスの原因となる場合があるので、気をつけなくてはいけません!

ここでは、そんなうっかり日焼けをしてしまった時のお肌のお手入れの方法をご紹介します!
夏の日差しを日焼け対策せずに思いっきり浴びて日焼けしてしまった方は、ぜひ、この記事を読んでみてくださいね!

日焼けしてしまった時のお肌のお手入れの方法とは?

日焼け対策を怠り、うっかり日焼けしてしまうと、お肌が浅黒くなってしまったり、赤くなってしまったりしますよね。
何もメンテナンスせずにほったらかしにしておくと、シミやソバカスができちゃう可能性があるので大変です!
そんな日焼けした時にオススメのお肌のお手入れの方法を以下にご紹介しちゃいます!

日焼けって実は軽いやけどなんです!
ですから、コスメでお手入れする前に日焼けして火照っているお肌をアイスノンや氷などで冷却することをオススメします。
お肌がひりひりしているときに保湿用の化粧水やクリームなどを塗布するとしみる場合があるからです。(><)
お肌の火照りや赤みがひくまでは、コスメによる保湿は控えるようにしましょう!
外から水分を補給できないときは、スポーツドリンクやミネラルウォーターで体の内側に水分をたっぷり補給しましょう!

日焼けしているお肌は、紫外線によってお肌の水分が失われています。
ですから、お肌の火照りや赤みがおさまったら、すぐに化粧水をたっぷりとパッティングした後、保湿ジェルや乳液、クリームを塗りしっかり保湿しましょう!

日焼けした後しばらくの間は、メラニン色素が増加するためお肌が浅黒くなってしまいます。
このメラニン色素が沈着してシミやソバカスにならないようにするためには、日焼け後、お肌の赤みや火照りがおさまった後に、きちんと保湿することが大事なんです。
保湿をする女の子のイラスト

日焼けを防止する効果のあるビタミンCですが、日焼けしてしまった後のお肌に色素沈着するのを防ぐ効果もあるんです!
日焼けしてしまったら、レモンやピーマン、いちご、キウイ、ブロッコリー、カリフラワーなどのビタミンCが含まれる野菜や果物を野菜炒めや温野菜サラダ、スムージーなどにしてたっぷりとるようにしましょうね!

食品でビタミンCをとるのが難しい人は、ドラッグストアなどで売られているビタミンCのサプリメントを飲んでもいいですよ!
このビタミンCと一緒にビタミンEも摂取すると日焼け後のお肌がはやく改善されます。
ビタミンEが沢山含まれる食品は、いくらやたらこ、鰻、南瓜、はまちなどです。もちろんサプリメントでビタミンEを補給してもOKです。(^^)
カボチャのイラスト
画像取得先→イラストAC

<まとめ>
日焼けしてしまったら、すぐに冷やし、火照りや赤みがおさまった後、しっかり保湿することが重要です。
そして、ビタミンCやEなどの栄養素がたくさん含まれる食品やサプリメントをとり、スポーツドリンクやミネラルウォーターをたっぷり飲み、しっかり休息して、体の内側からも外側からも日焼けが回復するようにつとめましょうね。(^^)

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. Malaysia
    私は韓国からマレーシアに移住しました。 まず、韓国人なのになんで日本語がしゃべれるかとよく聞かれま…
  2. 群馬県前橋市にある赤城クローネンベルクは、赤城山麓を背景にドイツの街並みを再現した体験型テーマパーク…
  3. トースト
    ○少しのアレンジで大変身! 朝食やブランチなどで食べることが多いトースト。玉子とベーコンを焼いてサ…
  4. 軽井沢
    今、長野県の軽井沢ではお洒落で美味しいモーニングを出すお店が増えています。ペンションに泊まった翌朝は…
  5. おススメお土産
    皆さんは、旅行に行った時に、どんな思い出を残しますか?デジカメやビデオで思い出を残したりしますがおみ…
  6. 歯磨き
    自分を上手にマネージメントすることは(心も身体も)円滑な毎日に必須です。 落ち込んだら元気を取…
  7. 勉強する
    職業訓練は就職を約束するものではないのだけどね。 習得した技能を生かすことのできる就職先を、見つけ…
  8. 特定の地域が抱える緊張  最近ニュースで「地政学リスク」という言葉を目にすることが増えました。特に…
  9. 外から、帰ってきたら「うがい」「手洗い」を徹底しましょう」 「身のまわりを清潔にたもちましょう…
  10. メイク用品
    この時期はメイク用品にも新たな彩りが加わる季節ですね。 可憐なピンクや夏を先取りしたような鮮やかな…

カテゴリー

ページ上部へ戻る