うっかり対策を怠って日焼け・・・そんな時のお手入れ方法!

  • 2015/7/21
プールサイドで日焼けする女性

夏は、海に山に、テーマパークや海外にと、いろんなイベントが目白押しですよね。
強い日差しの中、長時間遊んでいる時、うっかり日焼け止めを塗るのを忘れていて、思いっきり日焼けしてしまった!なんてことありませんか?
日焼けを放置しておくと、シミやソバカスの原因となる場合があるので、気をつけなくてはいけません!

ここでは、そんなうっかり日焼けをしてしまった時のお肌のお手入れの方法をご紹介します!
夏の日差しを日焼け対策せずに思いっきり浴びて日焼けしてしまった方は、ぜひ、この記事を読んでみてくださいね!

日焼けしてしまった時のお肌のお手入れの方法とは?

日焼け対策を怠り、うっかり日焼けしてしまうと、お肌が浅黒くなってしまったり、赤くなってしまったりしますよね。
何もメンテナンスせずにほったらかしにしておくと、シミやソバカスができちゃう可能性があるので大変です!
そんな日焼けした時にオススメのお肌のお手入れの方法を以下にご紹介しちゃいます!

日焼けって実は軽いやけどなんです!
ですから、コスメでお手入れする前に日焼けして火照っているお肌をアイスノンや氷などで冷却することをオススメします。
お肌がひりひりしているときに保湿用の化粧水やクリームなどを塗布するとしみる場合があるからです。(><)
お肌の火照りや赤みがひくまでは、コスメによる保湿は控えるようにしましょう!
外から水分を補給できないときは、スポーツドリンクやミネラルウォーターで体の内側に水分をたっぷり補給しましょう!

日焼けしているお肌は、紫外線によってお肌の水分が失われています。
ですから、お肌の火照りや赤みがおさまったら、すぐに化粧水をたっぷりとパッティングした後、保湿ジェルや乳液、クリームを塗りしっかり保湿しましょう!

日焼けした後しばらくの間は、メラニン色素が増加するためお肌が浅黒くなってしまいます。
このメラニン色素が沈着してシミやソバカスにならないようにするためには、日焼け後、お肌の赤みや火照りがおさまった後に、きちんと保湿することが大事なんです。
保湿をする女の子のイラスト

日焼けを防止する効果のあるビタミンCですが、日焼けしてしまった後のお肌に色素沈着するのを防ぐ効果もあるんです!
日焼けしてしまったら、レモンやピーマン、いちご、キウイ、ブロッコリー、カリフラワーなどのビタミンCが含まれる野菜や果物を野菜炒めや温野菜サラダ、スムージーなどにしてたっぷりとるようにしましょうね!

食品でビタミンCをとるのが難しい人は、ドラッグストアなどで売られているビタミンCのサプリメントを飲んでもいいですよ!
このビタミンCと一緒にビタミンEも摂取すると日焼け後のお肌がはやく改善されます。
ビタミンEが沢山含まれる食品は、いくらやたらこ、鰻、南瓜、はまちなどです。もちろんサプリメントでビタミンEを補給してもOKです。(^^)
カボチャのイラスト
画像取得先→イラストAC

<まとめ>
日焼けしてしまったら、すぐに冷やし、火照りや赤みがおさまった後、しっかり保湿することが重要です。
そして、ビタミンCやEなどの栄養素がたくさん含まれる食品やサプリメントをとり、スポーツドリンクやミネラルウォーターをたっぷり飲み、しっかり休息して、体の内側からも外側からも日焼けが回復するようにつとめましょうね。(^^)

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. ブラックコーデ
    キーカラーがブラック…って秋冬は着やすいですが、春夏は敬遠する人もいるでしょう。 でもおすすめブラ…
  2. 特にこれから結婚などで新居にお住いを考え中の女性は、「幸せになりたい」と思う方が自然でしょう。ですか…
  3. オシャレな人が着ている服ってどれもがステキに見えたりしませんか? オシャレな人の服=高価な服。 …
  4. 姑と同居ってどうなのかな? 抱えるストレスとか・・・。 育児に関しての口出しとかあるのかな? …
  5. 大好きな人との結婚。結婚式の準備に新居の相談、何もかもが楽しい時期ですよね。特に結婚式は自分が主役に…
  6. 中禅寺湖
    残念ながら、2016年のゴールデンウィークはカレンダー通りに休むと、最大3連休しかありません。大きく…
  7. 塗るボトックスアルジルリンの6~10倍の効果があるといわれている、 美容先進国のスイスで生まれた「…
  8. 足の美しい女性
    私たち日本人が外国人の女性を見て「足長くていいなぁ」「スタイルよくて羨ましい」という会話をするのは、…
  9. アロマオイル
    皆さん日常的にアロマオイルを焚いたりして、ストレス解消に役立ててないですか? じつは、そのアロマオ…
  10. 金運アップ
    古新聞、古雑誌は捨てる 仕事運は木の気を向上させることで上昇します。古新聞、古雑誌は見えないところ…

カテゴリー

ページ上部へ戻る