これからが本番!今すぐ防ぎたい紫外線と肌の日焼け対策

  • 2017/6/26

夏が近づいてくると肌の露出が増え、気になるのが日焼け対策です。日焼けの原因となる紫外線は、シミやしわ、たるみなど肌トラブルの原因となります。10代のうちは真っ赤に日焼けした皮膚が落ち着くと元通りになっていても、20代30代と年齢を重ねるにつれて肌トラブルは増加します。そこで、今回はこれから夏にかけて、しっかりとしておきたい日焼け対策をご紹介します。

1.日焼け止めは顎・耳・首の後ろを忘れがち!
普段、日焼け止めを塗るときはどの箇所から塗ることが多いですか?顔、腕、足、首は入念に日焼け止めを塗る人は多いです。ただし、忘れがちなのは顎の下と耳と首の後ろです。顎の下は、顔と首は念入りに日焼け止めを塗って紫外線対策をしていても塗りむらができやすい場所です。あとから後悔することにならないようにしっかりと顎の下に日焼け止めを塗りましょう。また、耳や首の後ろはうっかり忘れてしまいがちです。ここは帽子や髪の毛から出ている部分なので、紫外線をダイレクトに浴びてしまいます。しっかりと日焼け止めを塗って、夏の紫外線対策をしましょう。

2.日傘とストールで紫外線対策
紫外線対策に定番なのが日傘とストールです。10代20代前半の女性は「おばさんくさい。」と敬遠しがちの2つですが、紫外線を直接あびるよりも十分にカットしてくれるのでおすすめです。最近では、日傘でも雨の日も使えるものやコンパクトでかわいらしい柄のものが出ているので雑貨屋で選ぶ時間も楽しくなるでしょう。ストールは日焼け止めを忘れてしまいがちな首回りの紫外線対策に役立ちます。ファッションに合わせられるよう、色違いを2~3個持っておくのをおすすめします。

3.ダメージが大きい眼球はUV加工の眼鏡をチョイス
紫外線対策で日焼け止めを塗ることができない眼球はUV加工の眼鏡でしっかりと守りましょう。最近は、眼鏡のUV加工やブルーライト対応など高品質なものが売っています。少し値段が上がりますが、眼球から吸収したメラニンは着実に体内に蓄積され、アラサー以降にほくろやシミとなって顕在化します。しっかりと夏の眼球の日焼け対策をしましょう。

4.日差しの強くなる時間帯を把握して日焼け対策
日中、日差しの強くなる時間帯は午前10時から午後14時が最も紫外線の量が多くといわれています。夏場はこの時間帯はなるべく外出は控えましょう。どうしても外出する必要がある場合は、上記の紫外線対策をしっかりとしてお出かけすることをおすすめします。小さなお子さんがいる場合は、外で遊びたい盛りでも日焼けをしたら大変です。ひどいときはやけどのような症状になってしまう紫外線、どうしても夏場に外で遊びたい場合は、朝早くから10時まで、または夕方など日が高くない時間帯を狙って外出するようにしましょう。

5.うっかり日焼けをしてしまったときに工夫したい食習慣
どんなに気を付けていても日焼けしてしまうのが夏の季節です。そんなうっかり日焼けをしてしまったときに普段の食習慣にひと工夫をしましょう。日焼けをしているということはそれだけ日光に当たっているということで、脱水傾向にある可能性があります。まずは、しっかりと水分補給をしましょう。また、紫外線に効果あると言われている食物は、モロヘイヤとトマトなど、β-カロチン、ビタミンE、ビタミンCが豊富な夏野菜です。これらを食事の中にたくさんとりいれるように心がけましょう。

これから、夏にかけて日焼けのしやすい時期になります。今回、ご紹介した紫外線対策を取り入れて、夏の日焼けに負けない肌作りをしましょう。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 海外の有名女性芸能人の中で注目されて、日本にもその効果が話題になった「ココナッツオイル」 キレイに…
  2. 歯磨き
    自分を上手にマネージメントすることは(心も身体も)円滑な毎日に必須です。 落ち込んだら元気を取…
  3. サンダル
    さあ!サンダルの季節ですねー! 履きたいブランドがいっぱいです。毎年、そのときの気分やお気に入りの…
  4. やはり、彼氏ができたら自分の手料理を食べてもらいたい!という願望を女性は持ちますよね!でも、実際肉じ…
  5. 中国の中で、最も魅力的な都市のひとつ上海。日本からの直行便も増え、海外旅行としても気軽に行ける都市に…
  6. 今ではスタンダードになった炭酸美容。まだ、スキンケアでもシャンプーでも値段が高くて試せないと言う話を…
  7. 春夏定番服
    春夏に大活躍のブランド、アイテムは色々ありますが、その中でもシンプルかつ気軽に日々のコーデのベースに…
  8. 春は秋に続き、結婚式には人気のシーズンです。春は花も綺麗に咲く季節。せっかくだったら、結婚式を春らし…
  9. オシャレ カフェ
    カフェはどこも同じと思ってませんか?味はもちろん、場所や雰囲気カップの1つで全然変わってくるものです…
  10. 極上お宿プラン
    彼氏、彼女と長期連休には泊まってどこかに行きたいですよね?年始から数えて初めての長期連休は大概ゴール…

カテゴリー

ページ上部へ戻る