海外旅行!持っていて便利なお役立ちグッズ7選!

  • 2016/8/4
パスポートと地球儀

○荷物になる…?いえいえ!実は便利なのです!
旅行の持ち物について調べると、あまり多く持っていかない方が良いと書かれている事が多いですが本当にそうでしょうか?確かに現地で用意されているものもありますが、自分が普段使いしているものというのは中々手に入らなかったりします。そこで、持って行って便利なグッズをいくつかご紹介しますのでぜひ参考にしてみてください!

○小型加湿器
ペットボトルを使うもの、紙に水分を吸わせて蒸発させるものなど色々種類があります。オススメはペットボトル式のものです!コンセントと海外の場合変圧器が必要ですが、変圧器は携帯の充電器を使用する際にも必要なので問題なし!ペットボトルも現地で簡単に手に入れることができるのでオススメです。紙の物も便利ですが、気温が低いと中々蒸発し辛いので旅行先によっては使用できません。ホテルや機内は思いのほか乾燥していて、肌がカサカサに…!とよく聞くのでぜひ持って行ってみてはいかがでしょうか?

○マスク
日本製のマスクはとっても優秀!女性用の小さめのものや、淡く色が付いているものなどバリエーション豊富なのも嬉しいですよね。また1つ1つビニールで包装されているものもあるので、旅行の際には清潔なまま持ち運ぶことができます。旅行先のホテルなどで埃っぽい、乾燥している。すっぴんのまま少し外出したい…など使いたくなる場面は多々あると思います。手持ちのバッグに何枚か入れておくと安心です!

○日焼け止め
これは現地調達をすることもできます。ただ!敏感肌な方やいつも使っているメーカーなどがある方は、普段使いしているものを持っていくことをオススメします!旅行先が冬であっても、国によっては紫外線が強いところもあります。楽しい旅行にするためにも万全の備えが必要ですよ!

○むくみ防止用靴下
移動時間が長く、歩き回ったり逆に座りっぱなしだったり旅行は体への負担が大きくかかります。楽しんでいる間は疲れも忘れますが、ホテルのベッドに横になった途端ドッと押し寄せる疲れ…。そんな厄介な疲れを翌日に持ち越さないためにもオススメなのが、むくみ防止用の靴下です!商品によって圧や着ている時間は違いますが、特にオススメなのが寝ている時につけるタイプです。お風呂の中で軽くマッサージをしたあとに、靴下を履いてタオルなどを丸めたものの上に足を置いて寝ると翌日にはスッキリ!せっかくの旅行ですから、楽しく疲れ知らずで過ごしたいですよね。

○普段使っている香水・アロマ
旅行先で泊まったホテル。内装もとっても綺麗で掃除も行き届いているはずなのに何か臭い…。そんな経験ありませんか?カビ臭かったり何だか埃臭かったり。部屋を変えるほどでは無いけどちょっと微妙…。そんな時に普段使っている香水やアロマをお部屋にワンプッシュ!それだけでまるで自分の部屋にいるような気持ちでリラックスできますよ!

○折り畳みタイプのスリッパ
日本のスリッパもとっても優秀!とにかくデザインのバリエーションが豊富で、コンパクトに折り畳めて手荷物の中に入れても嵩張らないものも多く販売されています。飛行機内などで靴を履いたまま何時間も過ごすのはとっても苦痛!でも脱いで靴下姿なのもちょっと…。そんな時に折り畳みスリッパがとても便利ですよ!

○エコバッグ
世界的にもエコが意識されている昨今。買い物したは良いけど取っ手なしの紙袋しか貰えなかった!むしろ袋も貰えなかった!なんて話を何度か聞いたことがあります。そんな時にエコバッグは本当に便利!デザインやサイズも豊富な上に、小さく折り畳めるので手持ちのバッグに1つ2つ入れても嵩張りません。いざと言う時に便利なのでぜひ持っていくことをオススメします!

いくつかご紹介しましたがいかがでしょうか?どれもそんなに嵩張らず、でもあるととっても便利なものを揃えました。次回の旅行の際にはぜひ参考にして、素敵な旅行ライフを楽しんでください!

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 洋服選び
    女性が「初夏に着たい!」といえば、柄のものが先ず浮かびますよねー!! 今回はデザインやテキスタイル…
  2. 名古屋のモーニングセット
    旅行先で訪れたいカフェ、今回は名古屋編です。 ちょっと狭い地域でピンポイントにリストアップしてみま…
  3. ダイエットといえば、まず最初に思いつくのは、食事を制限する方法だけど、この方法だけでは、筋肉が鍛えら…
  4. 日本に一時帰国するたびに、日本の素晴らしさを再認識します。そしていつも感銘を受けるのは、サランラップ…
  5. テレビアニメを見る
    014年の夏に全米デビューした『ドラえもん』。ディズニーXD子供向けチャンネルで放送されている英語版…
  6. 能登曽々木海岸の窓岩
    パワースポットというものが、最近話題になることが多いですね。 でも、日本三大パワースポットなるもの…
  7. 春夏定番服
    春夏に大活躍のブランド、アイテムは色々ありますが、その中でもシンプルかつ気軽に日々のコーデのベースに…
  8. 歯磨き
    自分を上手にマネージメントすることは(心も身体も)円滑な毎日に必須です。 落ち込んだら元気を取…
  9. 焼きそば
    これからの大型連休、もうご予定はたてましたか?旅行に行かれる方も多いと思います。 今回は旅先で手軽…
  10. 一人暮らしや主婦の方が意外と悩むのが、料理の基本。 特に一人暮らしの方などは、今までは家族が料理し…

カテゴリー

ページ上部へ戻る