クッキングの基本 鶏ガラスープで増やせるレパートリー

  • 2015/6/3

毎日料理をしていると、食卓がマンネリになりがちですよね。
料理のレパートリーってなかなか増えていかないものです。

そんなとき、クッキングの基本になる調味料を押さえておくと、具材を変えるだけでレパートリーが増やせます。
 

【鶏ガラスープの素でスープを作る】

鶏ガラといっても、鶏ガラを煮込むわけではありません。
市販の顆粒タイプの鶏ガラスープの素を使います。

鍋に湯を適量沸かし、ラベルの裏に書かれている分量の3/4程度の鶏ガラスープの素を溶かし、醤油(2人分で大さじ1程度)を混ぜてゴマ油(小さじ半分程度)を加えます。
これが基本のスープになり、あとは他の調味料や具材でレパートリーを増やしていきます。

このスープの味を濃くしていくと、それだけで、醤油ラーメンのスープになります。
味の濃淡にはそれぞれ好みがありますから、鶏ガラスープの素の量や、醤油の量をお好みで調節します。
鶏ガラスープの素のにおいが気になる方は野菜を加えると、においがとれて、自然な風味になります。

このスープに麺やワンタンを加えてもいいですし、野菜や肉を加えても美味しく仕上がります。

肉や野菜を加える際は、先に炒めてからスープにします。

手順は、

・1. 肉を炒めます。(肉は鶏か豚がおすすめです)
・2. 野菜を炒めます。(野菜はお好みで。だいたいの野菜が合います)
・3. 水(一人分で200~300ml)を加え、沸騰したらアクを取ります。
・4、鶏ガラスープの素(分量はラベルの裏を確認。醤油を加えるため、少なめに)と醤油(1人分で大さじ1/2程度)とゴマ油(1人分で小さじ1/4程度)を加えて火を止め、お好みでコショウを振って完成。

塩を振ってもいいですが、塩分の摂り過ぎになるかもしれません。
野菜や肉の切り方はお好みで。一口大に切れば食べやすくなります。

味は中華風です。具の数だけ、スープのレパートリーが増えます。
豆板醤や甜麺醤を加えてより中華風にしたり、酢を足して酸味のあるスープにしたり、生姜やニンニクで香りをつけたりすると、味のバリエーションが広がります。

 

【鶏ガラスープで炒めもの】

鶏ガラスープの素と醤油とゴマ油で、炒めものを味付けすると、中華風になります。
ゴマ油を入れなくても、鶏ガラスープと醤油だけで充分な味に仕上がります。

炒めものの基本的な手順は、

・1. フライパンに油を引き、肉を炒めます。(油はサラダ油でもキャノーラでもお好みで)
・2. 肉に火が通ったら、野菜を入れて炒めます。
・3. 鶏ガラスープの素を顆粒のまま加えて、醤油、ゴマ油を入れます。

最後に塩、コショウで味を整えますが、鶏ガラスープの素にけっこう塩が入っているため、塩は加えなくても美味しく仕上がります。

加える鶏ガラスープの量は必ずラベルの裏を見て確認してください。商品によって分量が違いますので。また、醤油を入れるので、鶏ガラスープは少なめに入れます。
醤油とゴマ油の量はお好みです。
基本的には醤油は2人分で大さじ1/2~1程度です。ゴマ油は小さじ1/2~1くらいです。

ニンニクや生姜、唐辛子を入れるときは、肉を炒める前に入れ、油に香りを移します。

野菜の切り方はお好みです。切るのが面倒なら市販の炒めもの用のカット野菜が便利です。
肉に下味をつけるとしっかりした味になりますが、つけなくても美味しくできます。

鶏ガラスープの素を炒めものに使うときは、水に溶く必要はありません。野菜から出る水分だけで、鶏ガラスープの素は溶けてしまいます。
もちろん溶かして使っても大丈夫ですが、多少水っぽくなります。

この他チャーハンの味付けに鶏ガラスープを使っても美味しくできますよ。このときも鶏ガラスープは顆粒のまま加えます。
味が出しやすいからと鶏ガラスープの素ばかり使うようになると、味が似通ってしまうので使いすぎには注意が必要です。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 映画って楽しいですよね。 映画館の大画面で迫力満点の映像を楽しむのもいいし、お家で、リラックスしな…
  2. 名古屋のモーニングセット
    旅行先で訪れたいカフェ、今回は名古屋編です。 ちょっと狭い地域でピンポイントにリストアップしてみま…
  3. シリーズ4でワインについて調べましたが、他のお酒についても知っておこうと思い、調べてみました。 今…
  4. ニキビ
    ニキビや吹き出物、一度できると気になって仕事に集中できなくなることもあります。なんだか一日、気分が暗…
  5. デフォルトとは何か  2000年代に入ってから世界の金融システムが混乱し、様々な経済上の問題が発生…
  6.  ガーニングはやってみたいけど、失敗して枯らしたくないですよね。難しそうに見えるガーデニングですが、…
  7. 結婚式
    皆さんもご存知かと思いますが、男性が付き合いたい「理想の彼女」と結婚したくなる「理想の彼女」では全然…
  8. いきなりですが、「ダイエットを成功させる!」と誓ったにも関わらず長続きしなかった経験のある人は比較的…
  9. 優雅なランチ
    ゴールデンウィークなどの長期連休は、普段とは違うお食事を楽しみたいですよね? 外食で、ファミレスや…
  10. 20代女子に観てもらいたい定番映画第四弾です その4 「グッド・ウィル・ハンティング」 信じ…

カテゴリー

ページ上部へ戻る