◆オシャレにスーツを着こなそう!スーツ選びの7つのポイント◆

  • 2016/11/4

社会人になるときだけでなく、春になるとスーツを新調する人も多いもの。スーツは安い買い物でもありませんので、何着も購入する・・・というわけにもいきません。せっかくでしたら自分に合ったオシャレなスーツを選びたいものですよね。そこで、今回はスーツの選び方をご紹介します。これから社会人になる方、新しいスーツを購入するという方はぜひ参考にしてみてください。

1、肩幅
スーツのジャケットで大切なのは「肩幅」です。自分の肩幅よりも小さい肩幅のものを選んでしまうと、この時点でバランスが崩れてしまいます。オーダーメイドであれば自分の肩幅に合ったスーツを作ってもらえますが、既製品の場合はそうはいきません。羽織ったときに肩幅が合っているか、横ジワは入っていないかということを確認してください。

2、袖丈
袖丈の目安は手を下ろしたときに、手首がかかる程度です。袖があまり短いと曲げたときにさらに短くなるため、見栄えが悪くなります。袖口が折り曲げられるタイプのものもありますので、ちょっとアレンジしたい方はそういったものも良いかもしれませんね。

3、着丈
着丈はヒップの一番高いところまでの長さを選ぶと、ボトムにもスカートにも合わせやすくなります。体型に自信がないという方の場合、この着丈を長めにしてヒップを隠そうとします。ただ、これはかえって逆効果。あえてヒップが半分出る程度の着丈にする方がスタイル良く見えるのです。

4、ボタン
ボタンには1ボタンと2ボタンとタイプがあります。オシャレに着こなしたいという場合は、2ボタンや3ボタンはリクルートのイメージも強いので、1ボタンのタイプをおすすめします。

5、スカート
スカートの長さにも色々ありますが、どんなシーンでも使えるのは膝の真ん中あたりの長さです。ただ身長にもよって見え方も変わってきますので、既製品でもお直しなどで自分に合った丈に変えましょう。

6、パンツ
バリバリ仕事をする女性のイメージはパンツかもしれませんね。パンツを選ぶ上で最も大切なのはヒップラインが合っているかどうかということです。このヒップラインが合っていないとだらしなく見えてしまうので要注意!丈はヒールの高さに合わせて、ヒールの中ほどの長さにすると良いでしょう。

7、素材
スーツの素材は「ウール素材」がおすすめ。ウールは型崩れやしわになりにくく、薄手のものであればオールシーズン対応できる素材です。最近ではストレッチ性を持たせたウールスールも出ていますので、よく動くという場合はそういったものも参考にしてみてください。

予算に余裕がある場合は、オーダーメイドのスーツをおすすめします。自分の体のラインに合わせて一つ一つを作ることができるので、ピッタリのスーツを作ることができます!ぜひ自分も着たときに、うれしくなるようなスーツを探してみてくださいね。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 秋田市上杉にある「秋田県立北欧の杜公園」は北欧を思わせる広く美しい自然の広がる公園です。緑いっぱいの…
  2. 最近、肌の回復が遅い、高価なものを使っているのになかなか肌が 元気になってくれない・・・なんて思っ…
  3. 鶴岡市立加茂水族館は山形県鶴岡市にある市営の水族館です。クラゲの展示に力を入れており、新たに「クラゲ…
  4. 相変わらず人気のパンケーキ。カラフルなトッピングのものも多く、食べるとちょっと幸せな気持ちになります…
  5. 横浜
    住みたい街ランキング上位に毎年、君臨する横浜。 街のいたる場所に海外との歴史の深さを感じさせる日本…
  6. ハンドバッグ
    バッグって、実は一番その人のセンスが光るアイテムですよね!ウェアがおしゃれなのに、それにマッチしない…
  7. マッピング
    ディズニーランドでも、投影されて話題になった、プロジェクトマッピング!! パソコンで作成したCG・…
  8. のとじま水族館は、石川県七尾市能登島の「のとじま臨海公園」にあります。石川県唯一の水族館で、能登半島…
  9. 日帰り旅行
    さーて、今週末は、祝日も重なって3連休。せっかくの休みだし、行ったことがないところに行ってみたいな。…
  10. 結婚
    どんな願いもかないます?! 日本の神さまとパワースポット ―そろそろ結婚を考えたい。 ―今つ…

カテゴリー

ページ上部へ戻る