自分の肌に合った、理想のクレンジング選び方

  • 2015/6/29

クレンジングの大切さは、女性ならみなさん良く分かっていると思いますが、自分の肌に合った理想のクレンジングを見つけるのは簡単ではありません。クレンジングといっても、オイル、リキッド、ジェル、ミルク、ローションとさまざまな形態があり、その特徴も異なります。ここではその違いを検証しながら、理想のクレンジング探しのお手伝いをしたいと思います。

【クレンジングの成分と配合量】
クレンジングは油分、水分、それに界面活性剤から出来ています。その配合量でクレンジングの形状が変わってくるわけですが、一般的には油分が多いほど、化粧が落ちやすくなります。しかしその分肌への刺激が強く、負担も大きいということになります。洗浄力が大きいものから順にオイル、リキッド、クリーム、ミルクという順番になります。当然、洗浄力が強いものが肌への負担が大きいものということになりますが、濃いメークをしているのに洗浄力が弱いクレンジングで肌をゴシゴシこすると、その方が肌を傷めてしまいます。逆に洗浄力が強すぎると、メイク汚れや油汚れだけでなく、保温のために肌に必要な皮脂や脂分までそぎ落としてしまうので、洗顔後すぐに水分が蒸発し、肌の乾燥がひどくなります。クレンジングは、メイク汚れや油汚れだけを洗い流し、かつ、うるおいは保たれるもの、肌への負担ができるだけ優しいものを選ぶのが大切です。

【化粧の濃さとクレンジング】
ウォータープルーフのベースメイクをしている人はオイルかリキッドタイプを、そうでない人はミルクやクリームタイプを選びましょう。また、アイメイクには専用のポイントクレンジングを使うことをおススメします。アイメイクはしっかりしているからといって、それに合わせて洗浄力の強いクレンジングで顔全体を洗ってしまうと、肌への負担が強すぎてしまいます。

【タイプ別クレンジング比較】
ではタイプ別クレンジングの特徴を見ていきましょう。
1.オイルタイプ
洗浄力は一番強いクレンジングです。濃いベースメイクもアイメイクも落ちるので、ポイントメークも一度に洗浄できて便利です。オイルが多い分、界面活性剤の量も多く、肌への負担が大きいため、乾燥肌や敏感肌の人には向いていません。また、しっかり洗い流さないとニキビの原因にもなります。

2.リキッドタイプ
オイルに次いで洗浄力があります。オイルのようにべたべたせず、使用感がさっぱりしています。お風呂で使えるタイプが多いのも便利ですね。リキッドタイプも肌への負担が比較的大きいので、乾燥肌や敏感肌の人にはおススメできません。さらさらしていて、メイクのなじみがあまり良くないので、つい肌をこすってしまいがちになります。

3.ジェルタイプ
水性と油性、オイルの含有量など、商品によってかなり差があります。ぬれた手でも使えるものが多く、オイルと比べてさっぱりしています。 オイルよりも肌への負担が少ないですが、肌なじみが物足らなくて、ゴシゴシこすると肌への影響は良くありません。保湿力に関してもかなり商品に差があるため、慎重に選ぶ必要がありそうです。

4.ミルクタイプ
肌への刺激が少ないため敏感肌の人でも使えます。その分洗浄力が弱く、薄いメイクしか落とせないので、メイクがきちんと落ちていないと肌トラブルになる可能性もあります。水分に弱いのでお風呂での使用はおススメしません。

5.クリームタイプ
ミルク同様、肌への負担が少ないので敏感肌の人でも使えます。洗浄力と肌への負担のバランスが良いと言えます。ミルクタイプもそうですが、濃いメイクは落とせないため、アイメイクなどにはポイント用クレンジングが別に必要になります。メイクとなじませるのに多少時間がかかると感じるかもしれませんが、ゴシゴシこすらないようにしましょう。

6.拭き取りタイプ
簡単に使用できるので、眠気に我慢できない時や極度に疲れている時、メイクだけ落としてすぐに眠りたい時には便利です。しかし、コットンでこする時に摩擦が生まれ、肌に負担をかけますので、できる限り使用は控えましょう。

いかがでしたでしょうか。クレンジングは、スキンケアの第一歩であり、最も大切な過程だとも言えます。口コミも良いのですが、肌には個人差があるので自分の肌に合った理想のクレンジングを見つけるのは至難の業です。タイプ別クレンジングの特徴をおさえて、各化粧品会社が出しているトライアルセットなどを利用しながら、自分に本当に合うクレンジングを探してみて下さいね。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 富山県
    3月14日、東京ー金沢まで直行できる北陸新幹線が開通。 これまで新幹線と特急を乗り継いで約4時間か…
  2. 京都・寺町通にある「プティ・タ・プティ」というお店。 建物は伝統的な京町家、でもウインドウを覗けば…
  3. 草食系男子に肉食系女子……昨今は控えめで弱々しい男子と男まさりの女子という構図が話題になり定着しつつ…
  4. 雑炊
    夜食として、あるいは、鍋のあとに、「雑炊」は手早く作れてその上、ヘルシーなのが嬉しいですね。すぐに小…
  5. ダイエットや健康に気を付けてエクササイズをするのはオススメですが、毎日1時間も2時間もかけてすること…
  6.  ガーニングはやってみたいけど、失敗して枯らしたくないですよね。難しそうに見えるガーデニングですが、…
  7. 最近、話題の甘味料ですね。 シロップ・スイーツ・たれ・ヨーグルトなど、希少糖入り商品は続々と発売さ…
  8. 東京、横浜には近代の文化遺産、歴史的建造物が数多くありますが、赤レンガの建物はそれほど残っていません…
  9. 入浴剤
    毎日の入浴を少しでも楽しい時間にするためにお気に入りの入浴剤を使うのは、心躍りますよね!! 今回は…
  10. チョコレートケーキ
    みなさん甘いものはお好きですか?おなか一杯食べてもデザートは別腹という方も多いのではないでしょうか?…

カテゴリー