姑と同居はどんな感じ?

  • 2016/6/13

姑と同居ってどうなのかな?
抱えるストレスとか・・・。
育児に関しての口出しとかあるのかな?

夫の親と、ゆくゆくは同居することになりそうで心配しています。

今は子どもが小さく、育児も大変だもの。
同居すると、かなりのストレスを感じそうだし。

こんな時は、どのように対処したらいいのかなぁ。

今現在で、姑との間で感じているストレスとしては
例えば・・・

産前産後にとても、自分を否定されたように感じたこと。
ほんとに小さいことかもしれませんが、棚に可愛らしい小物を飾っていたら・・・
「細かい物を置きすぎ!こんなの飾ってどうするの!!」って言われるし。

産まれてくる子どもの物を、手造りしていたら・・・
「これぐらい私にもできるわ」とそっけない態度でした。
褒めてほしいとは言わないけど、同じ同性として共感はしてくれてもいいでしょ?って思っちゃった。

子どものために買った物を、「使いにくそう」とか「そんなに買う必要ない」とか言われて、ゲンナリ。

産後は、体調が悪い時などがあり片付けなどが出来なかったの。
また、そんな時にたまたま姑が家に来て、「整理整頓がなっていない!」
と怒鳴られたのよ。
これには、呆然としました。

育児に関しても、「私の時はこうだった」とか言ってやり方を押し付けてくるし。

こんなことがあり、自分自身が否定されたようでストレスを感じてしまい、もう会いたくない!!という気持ちになります。

上手に同居をしている友達に、相談してみました。
友達が言うには・・・
実は、姑もストレスを感じているのかもしれないよ。
と言うことでした。

姑としては・・・
結婚しても、同居すると思っていた息子に裏切られた気持ちがあるのかもしれないし、
息子を取られたと感じて、とても寂しく感じていると思うよと・・・。

それは、そうかもしれませんね。

また、結婚した二人で、仲良く過ごして欲しいけど、姑は結婚生活の先輩として、気になり意見しているのでは?

アドバイスかぁ・・・。
姑だから、素直に聞けないのかなぁ?

友達は、さらに夫がどのように対応してくれるかを聞いてきました。
育児に協力的だし、姑との間で、取り成しをしてくれる。

「じゃあ、ストレスはかなり減らすことができるね」と言ってくれ中には、全然、協力や取り成しをしない夫もいると聞きました。

夫が協力してくれるなら、姑に対しては、夫である息子を引き合いに出して話をするのが
いいかもしれないと教えてくれました。

なので、同居に関しては、お互いに折り合いが付けばいいのかな?
と感じました。

姑との同居でストレスを感じ、育児にまで影響したら大変なので、気を遣って話をしたり、ビクビクするのではなく、しばらくの間は最低限のやりとりだけでも大丈夫かも。

そのうちに、お互いの気心も分かり合えるようにしてゆけばいいですよね。

一人で悩むのではなく、夫とよく話して解決してゆくのがベストだということです。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. デフォルトとは何か  2000年代に入ってから世界の金融システムが混乱し、様々な経済上の問題が発生…
  2. 空気女子
    もう日本では小悪魔という言葉が定着し、どんな男性も惑わせてしまうと有名で小悪魔についてや小悪魔になる…
  3. スプーンにのった塩
    男性 11,4g 女性 9、6g この数字・・・・なにを表していると思いますか? 実は・…
  4. ファッションには季節のトレンドを取り入れているのに、メイクはいつもと変わらない・・・そんなことはあり…
  5. 気候が暑くなってくると、セクシーな服も着たくなりますよね。でもいざミニスカートを穿いて、自分の足のシ…
  6. 体型カバー
    ちいさい胸、ぽっこりお腹、くびれのない胴回り、垂れ広がったお尻、太い足…女性の悩みはつきないですよね…
  7.  ガーニングはやってみたいけど、失敗して枯らしたくないですよね。難しそうに見えるガーデニングですが、…
  8. 春夏定番服
    春夏に大活躍のブランド、アイテムは色々ありますが、その中でもシンプルかつ気軽に日々のコーデのベースに…
  9. 何だか知らないうちに、あわただしく過ぎ行く毎日。あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ、と目の前の仕事、…
  10. サンダル
    さあ!サンダルの季節ですねー! 履きたいブランドがいっぱいです。毎年、そのときの気分やお気に入りの…

カテゴリー

ページ上部へ戻る