セルフジェルネイルを試してみよう

  • 2016/5/9

ジェルネイル、やったことありますか?
マニキュアよりもツルツル、しかもグラデーションもアートもし放題。
女の子なら綺麗な爪に憧れますよね。

とはいえ、ネイルサロンでジェルネイルをしてもらうと、1回5000〜10000円くらいはかかってしまいます。
しかも、月イチくらいの頻度で通わないといけません。
この出費はイタイ……

 
ということで、試してみましたセルフジェルネイル。
これからチャレンジしてみよう!という方のために、どんな感じだったかご紹介しますね。

 

【ステップその1】キット購入

ジェルネイルには、

・ジェル
・ランプ

など、マニキュアをしていたときには使わないものが必要になります。
なのでまずは、必要な道具を揃えます。

幸い、ネット通販で、これら必要なものが5000〜7000円くらいで購入できます。
ちょうどネイルサロン一回分ですね。

 

【ステップその2】爪を整える

いよいよ、爪を触り始めます。
まずは長さ・形を整えるのと、甘爪の処理をします。

長さ・形を整えるときは、やすりを使います。
ただし、2ミリ以上短くするときは爪切りを使っても良いと思います。
ネイルサロンではすべてやすりで整えてくれますが、それだと時間かかっちゃうので……

neil

続いて、甘爪処理。
爪の生え際の薄い皮や、ささくれなどを専用の器具で取り除いていきます。
器具はジェルネイルのキットにだいたい付属しています。
もしなければ、数百円なので別に買いましょう。

最後に、やすりで爪の表面を軽く整えます。
でこぼこを少しでもなくせれば、その分ジェルが長持ちします。

ここまで、ネイルサロンでは10分ほどで終わりますが、自分でやると何だかんだ時間かかっちゃいますね。
焦らずしっかりやりましょう。

 

【ステップその3】ジェルをのせる

あとは好きなようにジェルをのせていきます。
順番としては、

1. ベースジェルを塗る。
2. カラージェルを塗る。グラデーションやデザインを作ったり、ラインストーンを載せたりするのもここです。
3. トップジェルを塗って完成

となります。
一度ジェルを塗るごとに、LEDランプでジェルを硬化させていきます。

やはり、ネイルサロンでプロの方にやってもらうのとは違いかなり時間がかかります。
焦らずゆっくりやりましょう。
マニキュアと違い、LEDランプをあてない限りどれだけ時間がたってもジェルは固まりません。ですから納得いくまでデザインを書いたりデコレーションしたりすることができます。

neil2

 
いかがでしょうか。
マニキュアでも難しいのにジェルなんて!っと思われた方もいらっしゃるでしょうか。

何度かやってみて分かったことは、慣れれば結構楽にできるようになる、ということ。
節約にもなるし、ぜひセルフジェルネイルデビューしてみませんか?

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 最果て
    グローバル化がすすむ中で日本人に求められていることはなにか? といった議論はあちこちで耳にします。…
  2. インドアさんの過ごし方
    毎年の長期連休は、ゴールデンウィークがあげられますが、みんながアウトドア派かというと否ですし、お金が…
  3. ○とろける食感はまさに夢心地! 皆さんアイスは好きですか? 今では1年中食べますが、やっぱり陽気…
  4. 瀬戸内海に浮かぶ小さな島「直島」をご存知でしょうか。香川県の北に位置するこの島は、現代アートの島とし…
  5. 海外の有名女性芸能人の中で注目されて、日本にもその効果が話題になった「ココナッツオイル」 キレイに…
  6. 同棲
    お付き合いをしていて、お互いが毎日一緒にいたいと感じるほど想い合っていて将来結婚出来たらいいねーなん…
  7. ハンドバッグ
    バッグって、実は一番その人のセンスが光るアイテムですよね!ウェアがおしゃれなのに、それにマッチしない…
  8. ジェルネイル
    ネイルといえば、最近ではジェルネイルが定番となりつつあります。 ネイルサロンはもちろん、セルフネイ…
  9. B型のダイエット食品
    血液型によって、食べる食材や運動の仕方を変えるとダイエット効果があるのを知っていますか? 今回は、…
  10. 夏のしい外線対策はばっちり!と思っていて見逃しているのがリップケアではないでしょうか? 2年くらい…

カテゴリー

ページ上部へ戻る