女性の運勢とインテリアの運勢を左右する家具の陰陽とは

  • 2016/3/25

部屋の模様替えなどをする時、インテリアのバランスなどを気にする女性の方もいらっしゃるでしょう。しかしあなたに福を呼び込むためには、センスだけではなく運勢とのバランスを考えた空間作りも欠かせないのです。そこでここでは、風水を参考に家具の持つ陰陽を紹介していきましょう。

風水の言う家具の陰陽とは、住まいの壁や窓がそれぞれどのくらいの規模なのか・内装及び家具の規模及びカラー・部屋の規模と天井高など、各々が持っているバランスのことを指しています。例えば壁と窓の陰陽のバランスでは、壁イコール陽・窓イコール陰といった感じです。壁の広さに反して規模がありすぎる窓イコール陽のエネルギーに偏りすぎているなら、陰のエネルギーとのバランスがとれていないということになります。反対に窓の規模がなさすぎて壁が広すぎるイコール陰のエネルギーに偏りすぎているため、陽のエネルギーとのバランスがとれていないということになります。

天井高と部屋の規模では、天井高イコール陰・部屋の規模イコール陽といった感じです。規模のある部屋でも低すぎる天井イコール圧迫される感じになってしまいますが、反対に高すぎる天井イコール間延びし過ぎている感じの部屋になってしまい、バランスがとれていないことになります。

ここで、インテリアの持つ陰陽についても触れましょう。陰を持つ家具とは、女性が持つ感じの流線的なラインを持ち、デサインの家具・主に寒色系・くぼんでいるタイプや柔軟な印象があるタイプ・暗め系のタイプや光源が比較的見えづらい間接照明・あまり日が射さない部屋などが挙げられます。
陽を持つ家具とは、直線系のラインで男性的な力強さを思わせるデザインの家具・主に暖色系・尖っているタイプや硬め系の印象があるタイプ・眩しく輝く光を発するタイプや日射しがいい部屋などが挙げられます。

インテアリアの運勢をどう左右するかにおいては、これらの陰陽を持つ家具をどういったバランスで配置していくかが1つのポイントになってくるのです。特にいい運勢を与えやすい家具の配置とは、シンプルな家具でもそのカラーや素材をバランスよく保つことで、陽のエネルギーを家具が住まいに呼び込みやすくなるのです。反対によくない運勢を呼び込んでしまう家具の配置とは、あまりにも同一なものでひとまとめにしてしまうと、陽のエネルギーを家具が住まいに呼び込んでしまいがちになってしまうというワケです。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 20代半ばに入ると、同棲するという選択肢を持つカップルは半数以上になると思います。ですが同棲するにあ…
  2. オシャレ カフェ
    カフェはどこも同じと思ってませんか?味はもちろん、場所や雰囲気カップの1つで全然変わってくるものです…
  3. AB型
    血液型によって性格が違うこと知っていましたか? 今回は【AB型人間血液型説明書】のご紹介を致します…
  4. シフォンケーキとコーヒー
    オンザデッキ バーラウンジ(福岡) 福岡県福岡市博多区博多駅南1-9-18 1F http://…
  5. 白って汚れるのが気になってしまったり、コーデをしようとしても上手くキマらなかったり。 ベーシックな…
  6. 人間関係はどこにいっても大変です。だけど、逃げてばかりいられないのが人間の辛い現実です。風水は身の回…
  7. 同棲
    お付き合いをしていて、お互いが毎日一緒にいたいと感じるほど想い合っていて将来結婚出来たらいいねーなん…
  8. どちらもコーヒーにミルクを、たっぷり入れて飲むものだと思うのだけど、 いまいち違いが分からない・・…
  9. 美味しく健康的な食事を作るのに大切なことは新鮮な食材を使うことです。 今回は食材ごとに鮮度の見分け…
  10. 連休は家でゆっくり過ごしたい
    旅行や帰省、行楽地へ出かける人たちで、ゴールデンウィークは各地で混雑しています。人混みが苦手な方や、…

カテゴリー

ページ上部へ戻る