女性の運勢とインテリアの運勢を左右する家具の陰陽とは

  • 2016/3/25

部屋の模様替えなどをする時、インテリアのバランスなどを気にする女性の方もいらっしゃるでしょう。しかしあなたに福を呼び込むためには、センスだけではなく運勢とのバランスを考えた空間作りも欠かせないのです。そこでここでは、風水を参考に家具の持つ陰陽を紹介していきましょう。

風水の言う家具の陰陽とは、住まいの壁や窓がそれぞれどのくらいの規模なのか・内装及び家具の規模及びカラー・部屋の規模と天井高など、各々が持っているバランスのことを指しています。例えば壁と窓の陰陽のバランスでは、壁イコール陽・窓イコール陰といった感じです。壁の広さに反して規模がありすぎる窓イコール陽のエネルギーに偏りすぎているなら、陰のエネルギーとのバランスがとれていないということになります。反対に窓の規模がなさすぎて壁が広すぎるイコール陰のエネルギーに偏りすぎているため、陽のエネルギーとのバランスがとれていないということになります。

天井高と部屋の規模では、天井高イコール陰・部屋の規模イコール陽といった感じです。規模のある部屋でも低すぎる天井イコール圧迫される感じになってしまいますが、反対に高すぎる天井イコール間延びし過ぎている感じの部屋になってしまい、バランスがとれていないことになります。

ここで、インテリアの持つ陰陽についても触れましょう。陰を持つ家具とは、女性が持つ感じの流線的なラインを持ち、デサインの家具・主に寒色系・くぼんでいるタイプや柔軟な印象があるタイプ・暗め系のタイプや光源が比較的見えづらい間接照明・あまり日が射さない部屋などが挙げられます。
陽を持つ家具とは、直線系のラインで男性的な力強さを思わせるデザインの家具・主に暖色系・尖っているタイプや硬め系の印象があるタイプ・眩しく輝く光を発するタイプや日射しがいい部屋などが挙げられます。

インテアリアの運勢をどう左右するかにおいては、これらの陰陽を持つ家具をどういったバランスで配置していくかが1つのポイントになってくるのです。特にいい運勢を与えやすい家具の配置とは、シンプルな家具でもそのカラーや素材をバランスよく保つことで、陽のエネルギーを家具が住まいに呼び込みやすくなるのです。反対によくない運勢を呼び込んでしまう家具の配置とは、あまりにも同一なものでひとまとめにしてしまうと、陽のエネルギーを家具が住まいに呼び込んでしまいがちになってしまうというワケです。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 人間関係はどこにいっても大変です。だけど、逃げてばかりいられないのが人間の辛い現実です。風水は身の回…
  2. イエローコーデ
    春夏はビビッドカラーにもトライしたい!でもイエローって難しいのでは…と思われがちですよね。 イエロ…
  3. 前回に引き続き、お酒について調べてみよう! ということで、今回はその洋酒編です。 洋酒はかなり種類…
  4. 「寝てても痩せる」なんて、ダイエットをしたい人には羨ましい話ですし、「そんなのウソだ」と思ってしまう…
  5. アロマオイル、よく聞くけれどなかなか手を出すことのできない私。 というのも、種類が多すぎてどれを使…
  6. ニキビ
    ニキビや吹き出物、一度できると気になって仕事に集中できなくなることもあります。なんだか一日、気分が暗…
  7. のとじま水族館は、石川県七尾市能登島の「のとじま臨海公園」にあります。石川県唯一の水族館で、能登半島…
  8. アンダーヘアを確認する女性
    こんにちは、ライターのディランです。 だんだん暖かくなって薄着の季節がやってくると気になるのがムダ…
  9. 美容家のIKKOさん、綺麗ですよね~。 なんといっても、美に対するあの情熱と、あの努力!こころから尊…
  10. モテる
    あなたは今たくさんの男性からお誘いをうけていますか? 男性からモテると毎日がとても楽しくなりますし…

カテゴリー

ページ上部へ戻る