春夏はキーカラーを作って楽しもう!ブルーコーデ5選

  • 2016/5/9

春夏に着たくなるカラーの筆頭は「ブルー」ですよね!一番に思い浮かぶ定番コーデはマリンスタイルでしょうか。ブルー×ホワイトのボーダートップスに、ワイドなデニムパンツ。キャンパスバッグに麦藁帽。目に浮かぶほどド定番ですよねー。
マリンは飽きた!という人には必見のブルーカラーコーデをご紹介します!是非ご覧ください♪

・sacai luck (サカイラック)のブルートップス

今、sacaiファンが急増中!sacai luckはタウンでも着やすくておすすめです。
こちらのトップスはこのSSで気になっているアイテムの一つ。袖が可愛くって!
ブルーの色合いも良いですし、首の詰まり感もほどよく、アクセをしても◎
ボトムスにインして袖のインパクトをアピールしてもOK!

・MARC JACOBS (マーク ジェイコブス)のミリタリーワンピ

今季はミリタリーでトライ!なマーク。
トラッド感がありつつミリタリーもMIXして、新しいイメージですね!
マークファンは多いと思いますし、私もわりとビビッドなカラーや奇抜な柄、レトロなデザインに惹かれちゃうこともしばしば。
なので、今季のコレクションで発表されているミリタリーな濃いブルーワンピは、今までにないマークの印象!ボタンも特徴的でGOOD!1点でスタイリング完成

・Anya Hindmarch (アニヤ ハインドマーチ)のトートバッグ

大きなトートバッグがキュート!アニヤ ハインドマーチは小さなリボンのマークがブランドアイコン。
表はブラック、裏はビビッドなブルーのバッグがお気に入り。マチがしっかりあって容量も文句なし、お出掛けにも使えます。荷物の隙間からチラッと見えるブルーカラーがオシャレなんです!
メインのライン以外にもいくつかオリジナルラインがあります。シンプルな定番ものから、カラフルなイラストだらけのシリーズまで…楽しいブランドです♪

・repetto (レペット)のレースアップシューズ

もはやレペットはご紹介するまでもなくメジャーブランドですよねー!バレエシューズが定番ですが、ボーイッシュコーデにも使えるレースアップがおすすめ。
プリーツスカートやフレアスカート、ガーリーワンピにも甘辛クールで合いますよ~!ブラックもシックでかっこいいですが、私としてはこのネイビーもレペットらしくて素敵かな、と。濃すぎず薄すぎずのネイビーで、色んなスタイリングにマッチすること間違いなし!

・TESS GIBERSON (テス・ギバーソン)のオールインワン

テスのコレクションで登場した、とてもシルエットのキレイなオールインワン。タウンでも着こなせそうです!
トップがタイトめ、ボトムがワイド。カーディガンを羽織ったり、コンパクトなサマーニットにも合いますし、ジャケットを着ればフォーマルでドレスコードに
テスのウェアはシンプルですが、素材やデザインが独特で唯一無二です!NY発信ということもあってスタイリッシュなニュートレンドテイスト。
アーティスティックな家族に囲まれて、刺激を受けさせてくれるデザイナーです。クールな雰囲気にマッチ!

以上、ブルーをキーカラーに各ブランドのアイテムをご紹介しました。
おすすめアイテムを中心にスタイリングへの活かし方を記載しましたが、皆さんの既にお持ちのアイテムや似たシルエットのものをブルーベースで合わせてもらっても構いません♪
ブランド毎にもっとユニークなアイテムも揃っているので要チェックです!春夏だからこそ、ブルーで爽やかにまとめましょう!

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. GWにお金をかけず有意義に楽しむ方法
    ゴールデンウィークの醍醐味は、女性なら買い物が定番ですよね?でも、男性にとっては、お金が無いとどうに…
  2. これからの季節、どんどん肌の露出が増えてくる時期になりましたね!冬の間に育ってしまったムダ毛、ちゃん…
  3. 富士急ハイランドは、山梨県富士吉田にある遊園地です。絶叫系アトラクションが多いですが、子ども向けのア…
  4. B型のダイエット食品
    血液型によって、食べる食材や運動の仕方を変えるとダイエット効果があるのを知っていますか? 今回は、…
  5. 雨の季節・・。 雨が降ると、気分までジメジメしてしまうのよね。 そんな時、雨でも元気にお出掛…
  6. 部屋の模様替えなどをする時、インテリアのバランスなどを気にする女性の方もいらっしゃるでしょう。しかし…
  7. 熊本県阿蘇では、雄大な自然に触れられるアミューズメントを満喫できます。新緑の美しい季節、動物達と触れ…
  8. ダイエットといえば、まず最初に思いつくのは、食事を制限する方法だけど、この方法だけでは、筋肉が鍛えら…
  9. 朝目覚める女性
    明日こそは早起きしよう!と思って眠りについても、いざ翌朝になって目覚ましが鳴ると「あと5分・・・」と…
  10. 一人暮らしや主婦の方が意外と悩むのが、料理の基本。 特に一人暮らしの方などは、今までは家族が料理し…

カテゴリー

ページ上部へ戻る