朝時間から私が始まる!朝が苦手な人のための朝時間活用法

  • 2015/7/10
朝目覚める女性

明日こそは早起きしよう!と思って眠りについても、いざ翌朝になって目覚ましが鳴ると「あと5分・・・」とだらだら早起きできずにいたりしませんか。すっきり目覚めて早起きするのは理想ですが、なかなか理想どおりにはいきませんよね。今回は、朝が苦手な人のために朝時間を充実させるいくつかの方法をご紹介します。

【1.前の晩から準備をする】
朝時間がバタバタしてしまうのは、前の晩の準備不足が原因かもしれません。寝る前に、あらかじめ翌朝の朝食の下ごしらえや、明日着る服の準備をしておきましょう。時間のない朝に「あっ着ようとしたシャツにアイロンかけてない!」「履こうと思っていたパンプスが汚れていて履けない!」なんてことだと貴重な時間が削られ、下手すると遅刻しかねません。

【2.朝の各タスクを計測する】
ついぼーっとしてしまって朝の時間が過ぎてしまっているなんてことはありませんか。朝が弱くてボーっとしてしまう人は、思い切ってシャワーを浴びるところから一日をスタートしてもいいですね。それから、ぼーっとして時間が無駄に過ぎないように、朝やることの時間をはかっておくのもおすすめです。洗顔にだいたい何分、スキンケアに何分、朝食に何分、というように日頃の自分の朝の行動がどれだけ時間をとっているのか調べてみましょう。意外とやらなくてもいいことに時間がとられていたりするのを発見したりします。「洗顔は5分以内」などと目標を立てて行動してみるのもいいですね。

【3.朝時間の目的を作る】
子どものころ、遠足の日の朝、妙に早起きをしてしまったなんて経験はありませんか。楽しみにしていることがあると早起きも苦痛ではないですよね。例えば、朝だけはちょっと贅沢なコーヒーを飲むとか、スイーツを準備しておくなどして、前の日の夜から楽しみにしていると、朝起きやすくなりますよね。それから、朝に資格の勉強時間を設定するのもひとつの手です。早起きしてカフェでコーヒーを飲みながら勉強するのもいいですし、職場の仲間と、仕事に関係する資格を一緒に朝勉するのも面白そうです。資格を取ったらこうなりたいという理想を前の日の夜からあれこれイメージして、次の日の朝に備えましょう。

【さいごに】
朝が苦手な人のために朝時間を充実させるいくつかの方法をご紹介しました。早起きするとなんだか時間が得した気分にもなりますし、一日中うまくいくような気もしますよね。今回ご紹介した方法を試して充実した朝時間を過ごしてもらえたらと思います。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 女性なら誰でも、ストッキングを履く機会があると思います。ちょっとオシャレをしようと思った時、ワンポイ…
  2. エピレ脱毛体験
    エピレ仙台店で両ひざの脱毛をしてきました。 期間は2014年の2月~4月。お試しプラン980円のコ…
  3. 絵本を読む母と子
    食事への配慮はするけれど、まだ文字も読めない赤ちゃんに“心にも栄養を”と言われても、いまいちピンとこ…
  4. 突然ですが、外見のお手入れはどこまで力を入れていますか?10代、20代前半には気にしていなかった見た…
  5. 極上お宿プラン
    彼氏、彼女と長期連休には泊まってどこかに行きたいですよね?年始から数えて初めての長期連休は大概ゴール…
  6. 体型カバー
    ちいさい胸、ぽっこりお腹、くびれのない胴回り、垂れ広がったお尻、太い足…女性の悩みはつきないですよね…
  7. アメリカ・サンフランシスコの大学に4年間留学した、20代女性へのインタビュー<後半>です。留学中、留…
  8. 2015年の春夏の流行のキーワードはエフォートレスだそうです。 英語ではeffortless。 …
  9. 冷凍技術の進化のおかげで最近の冷凍食品のクオリティはますます上がっています。 これを上手く活用しな…
  10. 夏のお悩み対策
    夏と言えば薄着の季節、女性としては、汗、臭い、日焼け、無駄毛、化粧崩れ…様々な季節特有の悩みがあるこ…

カテゴリー

ページ上部へ戻る