お風呂でラクラク永遠のつるつる肌に・・・

  • 2016/6/24

「水素」はお肌や体に良いとされており、爆発的ブームとなっているのはみなさんご存知とは思いますが・・・
『珪素』はどうでしょうか?名前くらいは聞いた事あるけど、詳しくは知らない方も多いのではないでしょうか。

『珪素(けいそ)』とは
・組織間の結合を担うコラーゲンの結びつきを強める働きをし、骨や腱、血管、歯、爪などの主要な組織を形成する大切な元素
 優れた殺菌作用:デリケートなお肌に殺菌作用が美肌に!お風呂のお湯もきれいにキープ
 優れた賦活性:肌の細胞を活性化
 優れた消炎性:悪成分を除去し、免疫強化により消炎

やはり水素と同じくとても人間に良い影響をもたらす元素です。そんな体に必要な珪素は入浴時を利用しますと効果的に吸収出来ます。

珪素風呂-suhadabijin-

水(湯)を肌に優しい弱酸性へ傾ける効果のあるフマル酸で『珪素』を効果的に全身で吸収可能です。

フマル酸は酸味の強さ(酸としての強さ)では、その分子量から酢酸、蓚酸に次ぐ強さです。
お湯に入れることで、アルカリ性の水道水を弱酸性に傾けます。
弱酸性:肌を弱酸性に保つことは外部からの刺激や雑菌の繁殖を抑える働きがあるそうです。

排気ガスやほこりなどでダメージを受けたお肌を毎日の入浴でつるつる肌に。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 家で映画を見るカップル
    雨を題材にした映画は数多あります。 忘れ難い余韻を残す、雨、の映画たち。 アクティブな毎日を…
  2. ホテルでランチ
    連休はレジャースポットに遊びに行くのもいいですが、ホテルやレストランで優雅なランチタイムを過ごすのも…
  3. マスカラを塗っている女性
    綺麗になりたい、可愛くなりたい、おしゃれになりたい。メイクはそんな女子の願いを叶えてくれる魔法です!…
  4. 京都・寺町通にある「プティ・タ・プティ」というお店。 建物は伝統的な京町家、でもウインドウを覗けば…
  5. 日々のストレスなどで自律神経を壊す人が増えています。特に女性心身のバランスをくずしやすいもの・・・今…
  6. 特定の地域が抱える緊張  最近ニュースで「地政学リスク」という言葉を目にすることが増えました。特に…
  7. AB型
    血液型によって性格が違うこと知っていましたか? 今回は【AB型人間血液型説明書】のご紹介を致します…
  8. 夕暮れのワットポー
    毎年、人気の海外旅行先に挙げられるタイ。タイへ旅行する人にはリピーターや長期滞在者が多いのが特徴です…
  9. 物をうまく収納するには、それぞれの方位に適した物をしまうことで運気が上昇するという、ラッキー収納が風…
  10. 焼きそば
    これからの大型連休、もうご予定はたてましたか?旅行に行かれる方も多いと思います。 今回は旅先で手軽…

カテゴリー

ページ上部へ戻る