「のとじま水族館」の巨大水槽でジンベエザメを見よう!

  • 2016/6/27

のとじま水族館は、石川県七尾市能登島の「のとじま臨海公園」にあります。石川県唯一の水族館で、能登半島近海の魚を中心とした展示がなされています。巨大パノラマ水槽では、世界最大級の魚類であるジンベエザメを見ることもできます。イルカやアシカなどのショーやイベントも充実しており、クラゲをアーティスティックに見せる演出など、見せ方にもこだわった水族館です。

■青の世界で泳ぐジンベエザメの雄大な姿

のとじま水族館のメインとも言えるのが、日本海側最大級の大きさを誇るジンベエザメ館の大水槽です。ジンベエザメ以外にも大型魚類が展示されており、彼らが水槽の中をゆったりと回遊する姿はまさに圧巻。目の前に広がる青い海にいつまででも見入ってしまいます。この大型水槽は上部からのぞくことも出来るので、ジンベエザメを上からのアングルで観察することができます。横からだけではわかりにくいその大きさや、優雅な泳ぎを是非確かめてみてください。

■まるで飛んでいるみたい?トンネル水槽のイルカたち

長さ22mもあるトンネル水槽は、こちらもまた日本最大規模。日の光に照らされてキラキラと輝くトンネルの中には幻想的な海の世界が広がっています。見上げれば、頭上をスイスイと飛ぶように泳いでいくイルカやペンギン達の姿があります。お腹を見せて戯れるイルカ達の姿を見られる貴重なスポットです。他にも水槽内を観察するための箱メガネやペンギンの巣穴観察窓など、子ども達が大好きな楽しい仕掛けもあります。

■海の自然生態館で見る、迫力のビッグウェーブ!

「魚の群れと海草の海」の水槽では、マイワシの群れが離散集合を繰り返す習性を観察できます。約1万匹ものマイワシの群れがキラキラと輝きながら大きなウェーブを作り出すショーは他ではなかなか見られない貴重なもの。アザラシの水槽「アザラシ万華鏡」では、円柱水槽で戯れるアザラシの姿を様々な角度から見ることができます。またカワウソ水槽では、筒越しにカワウソへエサをあげたり、握手をしたりといった体験も。それぞれの生き物達の生態を生かした展示を楽しんでみてください。

■生き物と触れ合えるショーやイベントが充実!

イルカプールではイルカやアシカ達の可愛らしくも迫力あるパフォーマンスの数々を楽しめます。また、アザラシやイルカとはふれあい体験で直接触ることができます。初めて触れる海の生き物達の感触を、子ども達には是非楽しんで欲しいですね。他にも、ペンギンのお散歩タイムにはすぐ目の前をヨチヨチ歩くペンギン達の可愛い姿が見られます。アザラシやラッコのお食事タイムでは解説も同時に聞くことができ、賢い彼らの姿に驚かされるかもしれません。

本館では、浅瀬の海の生き物に触れるコーナーや、光の中で遊泳するクラゲ達の幻想的な姿も楽しめます。工夫を凝らしたのとじま水族館の展示に感動したり、癒されたりしに出かけてみませんか?

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. ノースリーブ、水着、を着たいけど二の腕のブツブツが気になって我慢してしまう…… そんな方に朗報です…
  2. 秋田市上杉にある「秋田県立北欧の杜公園」は北欧を思わせる広く美しい自然の広がる公園です。緑いっぱいの…
  3. 日帰り旅行
    さーて、今週末は、祝日も重なって3連休。せっかくの休みだし、行ったことがないところに行ってみたいな。…
  4. 海外の有名女性芸能人の中で注目されて、日本にもその効果が話題になった「ココナッツオイル」 キレイに…
  5. 富山県
    3月14日、東京ー金沢まで直行できる北陸新幹線が開通。 これまで新幹線と特急を乗り継いで約4時間か…
  6. パソコンで悩む女性
    最近は、SNSや海外サイト・ゲームなどを利用する人が増えていますよね。 問い合わせなどしようとした…
  7. いちごジャム
    ○実は簡単!手作りジャム ジャムを手作りしたことはありますか?出来立てあつあつのジャムをアイスクリ…
  8. Malaysia
    私は韓国からマレーシアに移住しました。 まず、韓国人なのになんで日本語がしゃべれるかとよく聞かれま…
  9. デフォルトとは何か  2000年代に入ってから世界の金融システムが混乱し、様々な経済上の問題が発生…
  10. 東京、横浜には近代の文化遺産、歴史的建造物が数多くありますが、赤レンガの建物はそれほど残っていません…

カテゴリー

ページ上部へ戻る