パエリアやガスパチョだけじゃない!一度は食べたいスペイン料理

  • 2017/5/26

スペイン料理と言うと、やはり「パエリア」や「ガスパチョ」が有名ですよね。
でもスペインには実に沢山の美味しい料理があるんですよ!
そこで今回は、まだあまり日本人に馴染み深くはないものの、ぜひ一度は食べておきたいスペイン料理を5つご紹介させていただきます。

①Morcilla(モルシージャ)

e1
(出典:https://goo.gl/B8F5cV)

まず「Moricilla(モルシージャ)」と呼ばれる一品です。簡単に言うと「豚の血液から作られる腸詰め」
こう聞くと、ちょっと食べることにちょっぴり抵抗を感じるかもしれませんが、スペインでは煮込み料理などに使われるポピュラーな食材なんですよ。
中でも、中に玉ねぎなどが入ったブルゴス産のものが特に有名です。
大切な家畜である豚を、少しもムダにする事なく食べようと言う気持ちから生まれた料理なんですね。
赤ワインとの相性も最高なので、ぜひ味わってみてください!

②タコのガリシア風(Pulpo a la gallega/プルポ・ア・_ラ・ガジェガ)

e2
(出典:https://goo.gl/IgLSfF)

次にご紹介するのは、スペインではバルで気軽につまめるおつまみ的存在の「タコのガルシア風(Pulpo a la agllega)です。
茹でたタコをオリーブオイル、塩、パプリカパウダーなどで味付けしたシンプルな一品ですが、プロセッコや白ワインとの相性は格別です。
プリプリとしたタコの弾力と、オリーブオイルとパプリカによるハーモニーが難とも楽しい一皿ですよ!

③マドリード風煮込み(Cocido madrileño/コシード・マドリレーニョ)

e5
(出典:https://goo.gl/7AJ8V2)

次にご紹介する「マドリード風煮込み(Cocido madrileño/コシード・マドリレーニョ」は、じゃがいも、ニンジン、玉ネギなどの野菜、豆、肉をスープで煮た料理で、地方や家庭によって少しずつレシピが異なってきます。また食べ方がちょっと面白いんですよ!
マドリードでは、一皿目はショートパスタと一緒にスープを味わってから、二皿目で具材の野菜と豆を味わい、そして三皿目に肉を味わうと言う三段方式!
お腹も気持ちも満たされる一皿ですね。

④干し塩ダラのニンニク煮込み(Bacalao al pil pil/バカラオ・アル・ピルピル)

e6
(出典:https://goo.gl/qA4GvV)

次にご紹介するのは、干し鱈を使った一品です。
ヨーロッパでは「干し鱈」はわりとポピュラーな食材です。
その干し鱈をオリーブオイル、ニンニク、赤唐辛子で煮込んだ料理がこちら。弱火でゆっくりと炒め煮にする事で、オリーブオイが乳化し、とろりとしたソースに!奥行のある味わいは、白ワインやシャンパンにピッタリ!
ぜひこちらも味わってみてくださいね。

⑤クレマ・カタラナ(Crema catalana)

d7
(出典:https://goo.gl/HHpHJn)

最後にご紹介するのは食事の最後には欠かせないドルチェ!
「クレマ・カタラナ(Crema catalana)」はスペインを代表するドルチェです。
レモンやオレンジの皮、そてにシナモンで香りづけしたカスタードの表面に砂糖をまぶし、表面をコンガリと焼いたお菓子です。
濃いエスプレッソと一緒にいかがでしょうか?

いかがでしたか?スペインは実は美食の国としても知られているんです。
素材の旨味をいかしたシンプルな味付けは、日本人の感性にもマッチする部分が大きいのではないでしょうか?
ぜひスペインに行った際はオーダーしてみてくださいね!

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 花火大会
    花火といえば、夏の風物詩ですよね。 でも実は、秋だって花火大会を楽しむことができるんです。 …
  2. おススメお土産
    皆さんは、旅行に行った時に、どんな思い出を残しますか?デジカメやビデオで思い出を残したりしますがおみ…
  3. 美味しく健康的な食事を作るのに大切なことは新鮮な食材を使うことです。 今回は食材ごとに鮮度の見分け…
  4. いちごジャム
    ○実は簡単!手作りジャム ジャムを手作りしたことはありますか?出来立てあつあつのジャムをアイスクリ…
  5. エピレ脱毛体験
    エピレ仙台店で両ひざの脱毛をしてきました。 期間は2014年の2月~4月。お試しプラン980円のコ…
  6. アメリカ・サンフランシスコの大学に4年間留学した、20代女性へのインタビュー<後半>です。留学中、留…
  7. シンプルなコーデほど難しい。 オシャレが好きな女の子達にとってシンプルにオシャレを楽しむということ…
  8. 相変わらず人気のパンケーキ。カラフルなトッピングのものも多く、食べるとちょっと幸せな気持ちになります…
  9. 付き合い始めの頃の彼はとってもかっこよくてオシャレだったのに今はデートも自宅かスウェットで近所を歩く…
  10. スピード感ある現代は、一日があっという間に過ぎてしましますね。 そんな時、食事をするために買物…

カテゴリー

ページ上部へ戻る