痩せたい人必見!! 短期集中塩抜きダイエット

  • 2015/7/28
スプーンにのった塩

男性 11,4g
女性 9、6g
この数字・・・・なにを表していると思いますか?

実は・・・
日本人の一日に摂取する塩分の平均量です。
WHOが発表した塩分摂取のガイドラインでは成人で5g以下にするべきだと言われているのにたいして、日本人は男性も女性も塩分を摂取し過ぎているようです。
そこで今回、健康のためにご提案させていただくダイエット方法は『塩抜きダイエット』!!!
ダイエット以外にも、老化防止やむくみの改善にも効果があるので試してください。
塩

塩抜きダイエット

このダイエット方法は果物や野菜、塩分含有量の少ない魚や肉を中心に食するというダイエットです。ダイエットだからといって無理な食事制限はしない代わりに太る素となる塩分を減らしてゆくことで痩せやすい体質になり、健康的なダイエットが出来ます。老化防止にもおすすめです。そして、注意事項は決して長期間行わないことです。長期間、塩分が欠乏してしまうと健康に影響が出ます。

塩分の摂りすぎは太りやすい体質になるだけでなく、老化の進行も早まる
人間は塩分を摂り過ぎると塩分濃度が高くなります。それを薄めるために腎臓は身体から水分が出ていくのを防ごうとするため、体液量が増えてしまいます。それが体重増加に繋がるのです。更に塩分の摂り過ぎは血管を硬く細くしてしまうので、血流を悪くしてしまい老廃物の流れが悪くなるので老化の進行につながってしまうのです。……女性にとってはとても深刻な話です。

 

塩抜きダイエットのやり方

料理の味付けは塩抜き!!
塩は勿論、醤油やソースケチャップ、コンソメやブイヨン、ドレッシングなど塩分を使用しているものは徹底的に避けましょう。代わりに、カレーの粉、胡椒などの香辛料や、生姜やニンニク、ゴマ油やオリーブオイルなどで味つけをしましょう。

スナック菓子や加工食品は避ける
スナック菓子
カップラーメンや、パン、シリアル、お弁当、などの全ての加工食品とスナック菓子を絶ちましょう。スーパーで商品を買う時は塩分含有量を確かめる癖をつけましょう。小腹が空いた時には果実や無塩のナッツ、野菜を摂取しましょう。

カリウム含有量の多い食品を摂取する
バナナ
野菜や果物に含まれているカリウムは、体内の塩分を排出する働きがあります。塩抜きダイエットの最中は、野菜と果物を積極的に摂取して塩分を排出しましょう。バナナはカリウムが多いのでおすすめです。

水は2リットル飲む
水
水分を沢山体内に補給することによって塩分濃度が薄くなり、余分な水分の排出が始まります。デトックス効果があるのでむくみの改善にも繋がります。

長期間行わない
塩分の長期欠乏は命の危険があります。塩分欠乏によるナトリウム不足は意識障害などを引き起こす危険性がありますので、三日以上の塩抜きはしないようにしましょう。

穀物を控えるとより効果的
白米
白米や玄米に塩分はありませんが、よりダイエット効果とデトックス効果を得たい人は穀物を控えるとより効果的です。その代わり、野菜、果物、肉、魚でお腹を満たしましょう。

ダイエットが終わった後も塩分含有量に気をつける
ダイエット終了後は徐々に塩分を足した普通食に戻してゆきましょう。そして、ダイエットが終了した後も、塩分摂取量には気を付けながら生活をしてゆきましょう。

どんなに気を付けていても食事を無塩にすることは出来ません。
調理する時にいくら塩分に気遣ったとしても既に魚や肉などには塩分が少量ではありますが含まれているからです。
それでも、塩分摂取にたいして気遣えるようになると身体も健康になるので是非、お試しください。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. ダイエットフード
    一口に「ダイエット」と言っても、その方法は星の数ほどあります。中にはリスクが高かったり、後で後悔する…
  2. 唇メイク
    ぷるるんをした唇って触りたくなりませんか? 魅力的な唇にする「唇メイク」は思わずチューしたくなりま…
  3. デフォルトとは何か  2000年代に入ってから世界の金融システムが混乱し、様々な経済上の問題が発生…
  4. 足
    実はO脚は直るものなのです!! O脚になる原因は、脚の筋肉が硬くなってしまうことなんですって。 …
  5. 洗濯物
    あなたは家事が得意ですか? 5分以内に自宅訪問があっても困らない素敵な方は、この記事を読む必要はあ…
  6. 星座
    人間は生まれた星座によって生まれ持った性質や行動パターンが備わっています。 それは生きていく中で形…
  7. 夏のしい外線対策はばっちり!と思っていて見逃しているのがリップケアではないでしょうか? 2年くらい…
  8. 鶴岡市立加茂水族館は山形県鶴岡市にある市営の水族館です。クラゲの展示に力を入れており、新たに「クラゲ…
  9. 東京という町が経済都市であるならば、京都は日本の文化都市。年間5162万人(2013年)外国人観光客…
  10. ネイルアート
    気軽に指先のオシャレが楽しめるネイル。でも、毎回ネイルサロンに足を運ぶと出費が地味に辛いな・・・だけ…

カテゴリー

ページ上部へ戻る