お菓子クッキングの基本 ホットケーキミックスの10の活用法

  • 2015/5/19

ホットケーキミックスはお菓子作りには欠かせないクッキングの基本アイテムです。

その中身は小麦粉を中心に砂糖、ベーキングパウダー、塩などで、バニラの香りのするものや、甘さを控えたパンケーキタイプ(パンケーキミックス)など各社工夫を凝らしていろいろなホットケーキミックスを販売しています。

ホットケーキミックスにはお菓子作りで使われる粉の成分がだいたい含まれているので、さまざまなお菓子を作ることができるスグレモノです。

ホットケーキミックスで作れるものを10種類ほどまとめてみました。

【1】クッキー
ホットケーキミックスでクッキーを作ると、粉の配合を考えなくても良いので、失敗が少なくなります。型抜きして動物やハートの形にしたり、バナナやさつまいもを入れたりと、さまざまなアレンジが手軽にできます。
ソフトクッキーを作ることもできます。

【2】ドーナツ
水でといたホットケーキミックスを油で揚げるだけでもドーナツができます。
もちろん、卵や牛乳、バター、砂糖を加えて本格的にも作れます。
リング型でくり抜くとリングドーナツになります。

【3】マフィン
マフィンやカップケーキを作るときにもホットケーキミックスが活躍します。
ホットケーキミックス以外の材料は卵、牛乳、バター、砂糖とドーナツとほぼ同じです。マフィンカップに入れてオーブンで焼けばマフィン、油で揚げればドーナツです。

【4】チーズケーキ
ホットケーキミックスとクリームチーズ、卵を主な材料にしてベイクドチーズケーキが作れます。ヨーグルトや生クリームを入れて、滑らかさをアップさせたり、レモンで爽やかな酸味を出したりと、本格的な味を追求するのも面白そうです。

【5】マドレーヌ
ホットケーキミックス、牛乳、卵、バター、砂糖という基本的な組み合わせでマドレーヌを簡単に作ることができます。ケーキ類はホットケーキミックスのもっとも得意とするところですね。1日おいてしっとりさせてから食べても美味しいです。
マドレーヌ

【6】スコーン
スコーンもホットケーキミックスで作ることができます。マフィンやドーナツを作るときと材料はほぼ同じです。甘さ控えめで作って、生クリームやジャムを塗っていただくのもよいですね。

【7】バウムクーヘン
これは上級編です。バウムクーヘンは層を重ねているので、層を作らなくてはいけません。玉子焼き用のフライパンを使う比較的手軽な方法と、火の上でバウムクーヘンのタネを塗った棒を回して作るという本格的な方法と、ふたつの作り方があります。

【8】蒸しパン
蒸し器を使って蒸しパンが作れます。材料はホットケーキミックスと卵と牛乳、バター、砂糖という基本的な組み合わせです。蒸し器がなくても電子レンジでつくることができるので、とても簡単なお手軽メニューです。

【9】たい焼き
ホットケーキミックスを水で溶いて型に流して焼くだけでたい焼きができます。なかにあんこを入れたり、チーズを入れたりと、いろいろなたい焼きが手軽にできます。電子レンジでたい焼きを作るための型も市販されているそうです。

【10】アメリカンドッグ
ホットケーキミックスと卵と牛乳で基本の生地を作って、串に刺したソーセージにたっぷり塗って油で揚げればアメリカンドッグのできあがりです。ウィンナーを楊枝に刺して、一口サイズのミニアメリカンドッグもできますよ。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1.  ガーニングはやってみたいけど、失敗して枯らしたくないですよね。難しそうに見えるガーデニングですが、…
  2. 万年筆。使ったことありますか? なんか仕事デキる社会人って感じしませんか? 何を隠そう、デキ…
  3. 入浴剤
    太古の時代からゆたかな「水」に恵まれている日本。 清潔好きで知られる日本人にとって、毎日お風呂…
  4. お腹の肉
    ■生大根ダイエットってなに? 「生大根ダイエット」とは、ズバリ「生の大根を食べるだけ」というダイエ…
  5. マッピング
    ディズニーランドでも、投影されて話題になった、プロジェクトマッピング!! パソコンで作成したCG・…
  6. 秋田市上杉にある「秋田県立北欧の杜公園」は北欧を思わせる広く美しい自然の広がる公園です。緑いっぱいの…
  7. ノースサファリサッポロは北海道札幌市内にあるサファリパークです。「動物との触れ合い」をテーマにしてお…
  8. 大好きな彼と一緒に住める、とワクワクしている女性必見です。同棲するとやはり年中一緒にいるわけですから…
  9. 美味しく健康的な食事を作るのに大切なことは新鮮な食材を使うことです。 今回は食材ごとに鮮度の見分け…
  10. 美術館
    京都と大阪の境目・大山崎を阪急電車で通ると、天下分け目の戦いで有名な天王山を見ることができます。 …

カテゴリー

ページ上部へ戻る