今からでも大丈夫!勉強できる子供が育つ家の共通点

  • 2015/5/19
勉強する親子

「環境が人を作る」という言葉がありますが、子供が育つ環境も非常に重要です。子育てをするうえで、家庭でこだわっていることはありますか?勉強ができる子供の家には、3つの共通点があるそうです。今一度、自分の家を見直してみませんか?

【どこでも読書ができる】
本を読めば読むほど、語彙力や読解力、想像力がつきます。国語だけでなく、全科目の土台となる力を、読書をすることで身につけることができます。最近は、携帯電話やインターネット、ゲーム、テレビなどに時間を割く子供が多いですが、生活習慣を改善し、読書の時間もつくりましょう。親がただ「本を読みなさい」と言っても、子供は受け入れないでしょう。しかし、家のあちこちに本が置いてあって、親がそれらを読んでいる、という環境があれば、子供は自然と本を手に取るようになります。リビングやトイレ、階段など、ちょっとしたスペースがあれば本を置いてみましょう。子供に読ませたい本はこちらから押し付けずに、子供のお気に入りの本のそばに忍ばせておきましょう。

【家族のコミュニケーション】
スペースに余裕があれば、キッチンのそばに作業机を置きましょう。ダイニングテーブルでもかまいませんが、勉強や読書、お絵かき、工作など、自由に使えるテーブルです。子供がここにいれば、キッチンでお料理をしながらでも、子供との会話を楽しむことができます。また、料理を運んだり、食器を洗ったり、お手伝いをすぐ頼めることができ、それらを子供の日課にできますね。ちなみに、成績のいい子供は、自分の部屋よりも、リビングなど家族のいるところで勉強する方が多いそうですよ。

【生活習慣を支える】
子育ての最大のポイントは、生活習慣を確立させることです。毎日、決まった時間に起き、決まった時間に寝ることが、子供の健全な成長につながります。ほかにも、自分で身の回りの整理整頓ができるといいです。そのために、自分で整理整頓できるようなしかけを、大人が作ってあげることが大切です。例えば、子供専用のクローゼットやタンス、大きめの箱を用意し、物を決まった位置にしまうことを教えましょう。自分のことは自分でやることで、責任感が生まれます。

どれもすぐに実践できるものばかりですね。全部一緒にできなくても、1つやってみるだけで、親子の会話が増えて、勉強や読書に興味をもつようになるでしょう。ぜひお試しください!

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. ハンドバッグ
    バッグって、実は一番その人のセンスが光るアイテムですよね!ウェアがおしゃれなのに、それにマッチしない…
  2. 人間関係はどこにいっても大変です。だけど、逃げてばかりいられないのが人間の辛い現実です。風水は身の回…
  3. ダイエットといえば、まず最初に思いつくのは、食事を制限する方法だけど、この方法だけでは、筋肉が鍛えら…
  4. 柄物コーデ
    春夏は「柄物」が着たくなりますよね!!普段シックに決めている人も花柄やチェック、水玉、幾何学模様…な…
  5. 持ち家?賃貸?
    30代、40代の住まいは持ち家が多いのか、借り住まいが多いのか、そして持ち家がある場合は、なかなか人…
  6. 夏のお悩み対策
    夏と言えば薄着の季節、女性としては、汗、臭い、日焼け、無駄毛、化粧崩れ…様々な季節特有の悩みがあるこ…
  7. ヴィクトリアは大人の女性に最も参考になるONスタイルを提案していると思います。シルエットやアイテム、…
  8. 花占いをするカップル
    様々な環境、それぞれの人生、多様な価値観、広がる希望、狭くなる関係・・・ 占いの世界から見える物語…
  9. 「あっ、新作のカタログが届いた」とルンルン気分でポストへ足を向けてみると、やっぱり私の予想通り…なじ…
  10. 瀬戸内海に浮かぶ小さな島「直島」をご存知でしょうか。香川県の北に位置するこの島は、現代アートの島とし…

カテゴリー

ページ上部へ戻る