運動好きなら!サイクルスポーツセンター

  • 2017/2/27

自転車の国サイクルスポーツセンターは静岡県伊豆市にあります。サイクルスポーツの発展のための施設で、競輪選手を養成する日本競輪学校と隣接しています。センター内のサーキットコースは、競輪学校の生徒や競輪選手が練習に利用したり、公式試合を行ったりします。一般にも有料開放されているので、本物のコースを実際に走ることができます。もちろんアトラクションも充実しているので、お天気のいい日、気軽に遊びに出かけてみませんか?

■おもしろ自転車大集合!

子ども達が大好きなミニ自動車型の自転車や大きなタイヤのついた三輪車など、ワクワクする自転車がたくさん!他にもペダルのない自転車、何とハンドルが後ろについている自転車、タイヤが小さくハンドルが離れていてバランスのとりにくい自転車などなど、一筋縄ではいかない、くせもの揃いの自転車たち。子どもだけではなく、大人でも乗りこなすのに四苦八苦してしまいます。ついついムキになってしまうおもしろ自転車たちに家族みんなで挑んでみてください。

■アトラクションも自転車ざんまい!?

さすがはサイクルスポーツセンター!アトラクションのラインナップにもこだわりがあります。高いレールの上を進む「サイクルUFO」はペダルをこいで円盤をクルクル回しながら走る乗り物。「サイクルモノレール」は池の上をグルッと一周しますが、これもみんなでペダルをこぎます。「水上自転車」はおなじみの2人乗りのペダルボート。アトラクションを通してサイクルスポーツを徹底的に楽しめるようになっています。メリーゴーランドはさすがに自分ではこぎませんが、馬の横にレトロな自転車が展示してあり、その名も「サイクルゴーランド」です。レトロな雰囲気でよりメルヘンな世界を楽しめます。

■充実のサーキットコース

MTBやBMXなどの高低差のあるコースがあります。競技大会が開催されることもあるほどの本格仕様。子ども達が興味を持ってくれたら、是非チャレンジしてみたいですね。山岳コースになっている少しきつめの5キロサーキットに挑戦するのもいいかもしれません。体力的にそこまで、という場合にはファミリーサーキットがあります。2人乗りのタンデム自転車や幼児乗せ付き自転車もあるので、自然の中を家族みんなでのんびりサイクリングするのも楽しいですね。ペダルが無くキックで進むストライダー専用のコースもあります。ストライダーは小さい子どもでも楽しむことができる自転車です。土のコースという絶好の練習場はストライダーデビューにはもってこいです。初めてでも、周囲のお友達につられて乗れちゃうかもしれませんね。

■日本一の山を背景に、日本一のジャングルジムに挑む

富士山の形をした巨大木製ジャングルジム「FUJISAN」。富士山のヒノキを使った日本一のジャングルジムです。バッグには富士山を望むことができます。FUJISANの頂上で、富士山を背景に記念写真はいかがでしょうか?

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 結婚式
    20代~30代にとって、結婚式は身近な話題ですね。自分が式を挙げることもあれば、呼ばれることも多くな…
  2. 手ぬぐい
    一枚持つと、普通のハンカチでは物足りなくなる「手ぬぐい」。 使うほどに手触りも吸水量もよくなるし、…
  3. 脱毛 足
    今から1年前、念願だった脱毛に通い始めました! 昔から自分のムダ毛が本当にコンプレックスで、約…
  4. 世界的な歌姫、「ビヨンセ」が試して結果を出したと話題になっているという「マスタークレンズダイエット」…
  5. 例えば引っ越しなどの時に女性がベッドを選びたいという時には、この際風水の考え方も参考にしてみるのもい…
  6. 福島県いわき市湯本にあるスパリゾートハワイアンズは、常夏の屋内プールや温泉施設などからなる巨大リゾー…
  7. 結婚式
    皆さんもご存知かと思いますが、男性が付き合いたい「理想の彼女」と結婚したくなる「理想の彼女」では全然…
  8. ワンランク上のバーベキュー
    寒い冬が終わればアウトドアシーズンの到来です。春先の4月末から夏場の8月末にかけてはやっぱりバーベキ…
  9. 背の高いあなたにオススメのファッション
    近頃の女子は平均身長が伸びて、スタイルもよくなったと言われますが、まだまだ167cmオーバーの女性は…
  10. 雑穀
    今海外セレブに大人気の美容グルメ「ウィートグラス」と「アマランサス」って知っていますか?初めてきいた…

カテゴリー

ページ上部へ戻る