試して納得!オススメ・コストコ商品~雑貨・日用品編~

  • 2016/12/14

シェアをすれば大丈夫!
コストコで目を引くのはその商品の大きさと量!
どの商品もほぼ業務用サイズで自宅では使い切れないことも…。
しかしそこは仲の良い友達と事前に買うものを決めて、シェアすれば大丈夫!
今回はそんなコストコ商品の中でも特にオススメしたい雑貨・日用品をご紹介します。

 
カークランドシグネチャーカークランドシグネチャー キッチンペーパー
コストコに行くと言うとなぜかオススメされる率の高いキッチンペーパー。
しかし性能を考えれば納得!
このキッチンペーパーは国内の普通の製品と比べると、とっても丈夫!
どれくらいかと言うと野菜の水切りをした後に絞って再利用できるほどです。
サイズも大きく食器用のタオルとして、水切りはもちろん車用品としてもお役立ち!
買って損は無いのですが、小さな車だと邪魔になるぐらい大きいのでぜひ友人とシェアしましょう。

 
カークランドシグネチャーカークランドシグネチャー ひも付きごみ袋
こちらの製品は特別に激安と言うわけではないのですが、コストパフォーマンスは良いです。
自治体によっては使用できない場合があるので、事前に確認してからの購入をオススメします。
何て言っても200枚入りですから、買ってから使えない!では使い道に困ってしまいます。
こちらのごみ袋の特にオススメな点はひも付きなこと。
このひもがあるだけでとっても便利!簡単に縛れるので、ごみ捨て時にグイーッと無理に袋を寄せる手間がありません。
また、伸縮性もある上に中々丈夫なのもオススメポイントです。

 
玄関マット
いつも絶対にあると言う商品では無いですが、見つけたときには買い!のオススメ商品です。
この玄関マットは時期によって室内用があったり、室外用があったりまちまちなので欲しいと思ったときは購入しないと次に行ったときには無いかもしれません。
室内用はモコモコとしたマットを買ったのですが中々肌触りが良いので家族のお気に入りです。
室外用は未購入ですが、重く出来ていて靴についた汚れなどを落とせるようになっています。
どちらもデザイン的にもとっても可愛いのでオススメです。

 
ペット用ベッド
ペットコーナーに行くとドドーンと山積みになったベッドが目に入りますが、これが中々お買い得商品なのです。
寝る用にフチがあるカドラータイプのものと、大きなクッション型の2つがあります。
カドラータイプのものはフチがしっかりしていて、クッション型のものもしっかりした作りをしています。
カドラータイプは柴犬ほど、クッション型なら大型犬でもOKなビッグサイズになっています。
またこちらのクッション型はペットを飼っていないけど、座布団代わりとして使用していると言う人もいました。
デザインもゴージャスでインテリアを損ねないのも嬉しいですね!

 
カークランドシグネチャーカークランドシグネチャー ドッグ・キャットフード
製品にもよりますがドッグフード14kg程キャットフード11kg程とかなりの量ですが、内容物が良いのでオススメです。
ちょっと高級な海外フードなどと遜色無い内容ですが、お値段はとっても安い!
理由としてコストコプライベートブランドなのと、間に代理店などを通さずに直接輸入するからだそうです。
我が家は大型犬が1頭・小型犬が1頭いますがこれ1袋で1か月半ほど持ちます。
また食べ始めてから毛艶や筋肉の付きもよくなったので、個体差はあると思いますがオススメです。

 
薬品類
コストコで意外と安いのが医薬品・サプリメントです。
我が家では痛み止めや湿布薬などを2回に1回ほど買います。
その他にも軟膏や目薬やサプリメントなどがずらりと並んでいるので、いつも買う医薬品などがある人はぜひチェックしてみましょう!

 
我が家でも実際に使っているオススメのものをピックアップしましたが、いかがでしたか?
この他にも行くたびに商品が変わっているので、自分がこれだ!と思ったら買ってみてくださいね!

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 東京スカイツリーのお膝元、下町エリアには数多くのパワースポットがあります。そのなかから5つのスポット…
  2. お付き合いも長くなると、彼が近くにいることに慣れてしまってなかなか危機感を感じることが出来ず、相手を…
  3. 唇メイク
    ぷるるんをした唇って触りたくなりませんか? 魅力的な唇にする「唇メイク」は思わずチューしたくなりま…
  4. 例えば引っ越しなどの時に女性がベッドを選びたいという時には、この際風水の考え方も参考にしてみるのもい…
  5. ジェルネイルってサロンでしてもらうと値段も高いし定期的に通う必要が出てきますよね。 だったらお手頃…
  6. 人間関係はどこにいっても大変です。だけど、逃げてばかりいられないのが人間の辛い現実です。風水は身の回…
  7. 突然ですが、外見のお手入れはどこまで力を入れていますか?10代、20代前半には気にしていなかった見た…
  8. お茶でコミニュケーション
    ☆価値観のお話☆ 人と自分を比べて大きく違うことのひとつに、価値観というものがありますね。 どう…
  9. 2015年の流行です。 トレンドのキーワードを5つピックアップしてみました。 【その1 昆虫…
  10. 春夏に大活躍のブランド、アイテムは色々ありますが、その中でもシンプルかつ気軽に日々のコーデのベースに…

カテゴリー

ページ上部へ戻る