赤ちゃんを「可愛い」と思えないとき その2

  • 2016/8/31

晴れても雨でも嵐でも 育児は続くよどこまでも

■勇気を出して打ち明けたら
子どもが成長していくと、自然に可愛いと思えるようになりました。心から「可愛いなあ」と暖かい気持ちが広がるようになったのは、8カ月が過ぎたころだったと思います。これで育児を楽しめる、と嬉しくなり、ようやく夫と同じスタートラインに立った気がしました。そして無謀にも、今なら伝えられるかも、と勇気を出して「実は、前まで赤ちゃんを可愛いと思えなかったの」と夫に伝えてみたのです。

「何それ…。ショック。可愛くなかったってどういうこと?!」

返ってきたのは、こんな言葉でした。撃沈です。心砕かれ、「やっぱり私は親失格だ」と、数日ふさぎこみました。以来、このことを口にすることも考えることも無くなりました。子どものいる友人と育児について話しても、「夜泣きひどくてしんどかった」「泣きやまないから、ひたすら車に乗せて走ってた」といった愚痴にはなっても、「子どもの存在を可愛く思えなかった」といった話題になることはありません。あんな風に思ったのは私だけかと落ち込みましたが、「育児うつだったのかな?でも、今は子どもをちゃんと可愛く思えるし、問題ないよね」と、気持ちにふたをしてしまいました。

■私だけじゃなかった
下の子も生まれ、最初の出産から5年が過ぎた頃、赤ちゃんが生まれて1カ月の友人から電話がありました。「毎日が辛い」「こんなに大変だと思わなかった」と元気がありません。「あ~。わかるよ。眠れないしね。泣いてばかりだと頭おかしくなりそうだよね」と話をする中で、ふと「そうそう。大変すぎると精神的に余裕なくなるよね。私なんて、可愛いと思えなくなってたよ」と思わず口にしたのです。

「実は、私も今そうなの…。可愛いと思えなくて…」

私だけじゃなかったんだ!雷に打たれたような衝撃でした。それから当時のドロドロとした気持ちを打ち明けるたびに、「わかるわかる」と彼女もうなずきます。

「嬉しそうに子どもあやしてるの見て、『なに楽しそうにしてるの』ってイライラしてたよ」
「同じ。でも、子ども可愛がってるダンナに、イライラするなんて言えなくて」
「そうだよね。がんばってくれてるのに、言えないよね」

ひとしきり話すと、「だいぶ気持ちが楽になった」と友人は言ってくれました。私も、5年越しの苦しい気持ちが浄化されたような気がしました。そして、改めて当時のことを思い返しました。実に5年も経ってから、自分の気持ちと向き合うことができたのです。

当事者だった頃には受け入れられなかった複雑な感情も、今ならシンプルに理解できます。私は赤ちゃんが可愛いと思えなかったというより、むしろ存在を重荷に感じていたのです。

(次に続く)

作成:東 よしえ

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. アロマオイル、よく聞くけれどなかなか手を出すことのできない私。 というのも、種類が多すぎてどれを使…
  2. シンク
    毎日、私たちの健康の源となる食事が作られる場所は一番衛生的でなければいけません。 ですが食材を…
  3. 同棲
    お付き合いをしていて、お互いが毎日一緒にいたいと感じるほど想い合っていて将来結婚出来たらいいねーなん…
  4. 春夏に大活躍のブランド、アイテムは色々ありますが、その中でもシンプルかつ気軽に日々のコーデのベースに…
  5. 英語学習
    ここ何年かでグローバル化が進んできた日本、英語が活躍してきているのが手に取るようにわかります。さらに…
  6. 春夏定番服
    春夏に大活躍のブランド、アイテムは色々ありますが、その中でもシンプルかつ気軽に日々のコーデのベースに…
  7. なりたい職業
    皆さんは、小さな頃どんな職業になりたいと言っていましたか? 身近にはあまりいないような、ドラマや漫…
  8. 「日本は世界で一番の借金国」「日本の国民は一人当たり800万円の借金を背負っている」という表現を聞い…
  9. 最近、肌の回復が遅い、高価なものを使っているのになかなか肌が 元気になってくれない・・・なんて思っ…
  10. メイク用品
    この時期はメイク用品にも新たな彩りが加わる季節ですね。 可憐なピンクや夏を先取りしたような鮮やかな…

カテゴリー

ページ上部へ戻る