バレンタイン目前!いまさら聞けない手作りチョコレートの作り方

  • 2017/1/16

2月14日はバレンタイン!

街中はいたるところでバレンタインフェアが開催され、デパートやショッピングモールに足を運んでみると、あまーい良い香りに包まれます。
バレンタインデーにチョコレートを贈る」という習慣は、実は日本発祥というエピソードは有名ですね。
近年は既製品の高級チョコレートも人気が高い商品ですが、手作りチョコに挑戦してみたいという人も!
そこで、今から聞くのは少し恥ずかしい手作りチョコレートの作り方をレクチャー!
チョコレートを美味しく作る方法は、ずばり温度管理。では、さっそく作ってみましょう。
準備編。絶対に必要なものは、温度計
まずはベースとなるチョコレートの準備をします。
お菓子作りに使用するチョコレートは、クーベチュールチョコレートと呼ばれている製菓用のチョコレートが一般的です。
他にも、1枚80円前後で販売されている板チョコを使っても、簡単なチョコレートは作れます。
基本的な材料はチョコレートですが、必ず使う道具の1つに温度計が挙げられます。
温度計を使って、完璧なテンパリングをしよう!
製菓用のチョコレートは、解けやすいように細かめに刻みます。
刻んだチョコレートをボウルにいれ、湯煎(ボウルの下に鍋やボウルを入れお湯で溶かすこと)で50度をキープ
ここで温度計が登場します。
ボウル内に水などが入らないように注意しつつ、チョコレートを完全に溶かします。
上手にテンパリングが出来たチョコレートは、完成したときにつややかで口当たりが柔らかく、なめらか口溶けのチョコレートに仕上がります。
準備したチョコレートを使って完成させよう
初心者でも簡単に作れるチョコレートは、モールド型やアルミカップに静かに注ぎいれ乾燥されるタイプのチョコレート。
最近では100円ショップでもかわいいモールド型が販売されています。
チョコスプレーやアラザンを使って、可愛らしくトッピングすると見栄えもよいです。
この作り方は、子供でも簡単に作ることが出来ます!
お菓子作りに慣れている人は、溶かしたチョコレートをドーナツやケーキのコーティングに使うのもオススメ。
さらに上級者には、手作りショコラや生チョコレートといった、本格的なチョコレート菓子の作成も!
チョコレートの仕上がりは、すべてテンパリングで決まります。
だからこそ、テンパリングだけは丁寧に行うべき作業なのです。
上質なチョコレートは、それだけでとろけるような口どけや味わいを堪能でき、とても美味しいです。
今年のバレンタインデーは、少しだけ手間をかけ、手作りチョコに挑戦してみましょう!

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 子供のかんしゃく
    晴れても雨でも嵐でも 育児は続くよどこまでも 子どものかんしゃくには、尾木ママになるべし<その1>…
  2. 花占いをするカップル
    様々な環境、それぞれの人生、多様な価値観、広がる希望、狭くなる関係・・・ 占いの世界から見える物語…
  3. 嫌われる女性
    皆さんは今気になっている男性はいらっしゃいますか? そして、その男性とそろそろデートする、もし…
  4. みなさん、眼は悪いですか? わたし、視力は両目とも0.02しかありません。ほとんど見えない! …
  5. 世界的な歌姫、「ビヨンセ」が試して結果を出したと話題になっているという「マスタークレンズダイエット」…
  6. 洋服を選ぶ女性
    自分のファッションを振り返ってみて「なんだか変わり映えしないな・・・。」なんて感じたりしていませんか…
  7. プチ断食で健康的な女性
    「三食しっかり食べないと病気になる」という、意見もあれば、むしろ「食べないことが健康の秘訣」と提案す…
  8. シャボン玉
    人それぞれ、様々な心模様があることを、貴方はどんな時に感じるでしょう。 これから自分の心に咲く花を…
  9. 保湿・保水
    20代に比べて、30代になると肌は乾燥しがちになり肌のターンオーバーも遅くなっていきます。20代の頃…
  10. 最近、肌の回復が遅い、高価なものを使っているのになかなか肌が 元気になってくれない・・・なんて思っ…

カテゴリー

ページ上部へ戻る