こんなLINE受け取りたくない! 7種のウザいメッセージ

  • 2016/4/21
スマートフォンを操作する人たち

LINEはすでに、友人やカップルの間では欠かすことのできないメッセージツールになりつつあります。LINEの良いところは、かわいいイラストで、気持ちを豊かに表現できること、メールと違って簡単に短いメッセージのやり取りができること、写真や動画の送信も操作が簡単なことなどです。LINEでは、相手がメッセージを読んだかどうか、送り主に通知されることも特徴的ですね。相手がメッセージを読んだら、送ったメッセージに、いわゆる既読マークがつきます。でも、その一方で、メッセージを送っても、既読マークがつかなかったり、既読マークがついているのに返信が来なくて、イライラした事はありませんか? 最近では、既読スルーと言う言葉もあるようです。どうしてメッセージに既読マークがつかないのか、既読スルーされるのか、男性にとって、受け取りたくないメッセージってどんなものなのでしょうか。

1.内容が無さすぎるメッセージ
あまりに日常的な内容で、どうでもいいメッセージについては、返信する気が起こらないようです。「今からごはん食べまーす」とか、「今、カフェで〜を注文したよ!」など。

2.長すぎるメッセージ
長文もよくありません。読むのも面倒だし、電話にしてくれないかなぁと思わせてしまいます。

3.極端にネガティヴなメッセージ
会社の愚痴やトラブルなど、あまりに重い内容は避けましょう。

4.返信を強制するメッセージ
「このメッセージには必ず返信してください」など、脅迫的メッセージ。

5.返信が来るまで続くメッセージ
いくら恋人でも、家族と過ごしている時や同性の友達と過ごしている時には、その時間を邪魔されたくないこともありますよね。そんな時に、しつこく送られてくるメッセージや、他の女性関係を疑うようなメッセージはうっとうしいと思われてしまいます。

6.返信が出来ない時間に送られてくる非常識メッセージ
恋人なら、相手の生活サイクルはある程度把握しているはず。それなのに、仕事中や睡眠中に送ったりするのはマナー違反ですよね。

7.質問責めメッセージ
返事が欲しいのは分かりますが、「ごはん食べた?」とか、「今日は何食べた?」など、永遠に質問が続くのも、ウザいと思われてしまいます。

いかがでしょうか。気軽に送れるLINEだからこそ、相手のことを思いやって、メッセージ送信したいものです。返信が来なくてやきもきする気持ちは分かりますが、ウザい女性だと思われないように、マナーをわきまえてLINEを楽しみましょうね〜。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. オフィスで働いていると、黒・白・ベージュ・グレーなどのいわゆる無難な色合いの服装になりがち。確かに無…
  2. 東京、横浜には近代の文化遺産、歴史的建造物が数多くありますが、赤レンガの建物はそれほど残っていません…
  3. 養老保険とは?  生命保険のひとつに養老保険というものがあります。生命保険とは契約期間中に被保険者…
  4. 脱毛
    ベルタ仙台店で脱毛をしてきました。お願いしたのは手の甲の脱毛になります。期間は2015年の10月から…
  5. スイートポテト
    サツマイモは栄養価もありおやつに向いていますよ。 甘くておいしい。おなかにも優しいので子どもにもい…
  6. AB型
    血液型によって性格が違うこと知っていましたか? 今回は【AB型人間血液型説明書】のご紹介を致します…
  7. サングラスをかけている犬
    UVは「紫外線」 カットは「絶つ」 “UVカット”とは⇒紫外線を遮断し体に届かないようにするとい…
  8. (著作権:foto*co、画像元:http://freephotos.jugem.jp/?eid=4…
  9. サロン専売の本格的な炭酸パックが手軽に始められるのはご存知ですか? ・化粧のノリが悪い ・お…
  10. 最近話題の「おにぎらず」を知っていますか? おにぎりより平たくて、半分に切っているので、中身が見え…

カテゴリー

ページ上部へ戻る