無意識が一番恐い 男性に嫌われる言動

  • 2017/7/12

「最近彼がそっけないかも・・・・」
その不安は案外杞憂ではないかもしれません。手遅れになる前に早く手を打つべきです。実は自分の気が付かないうちに相手を不快にさせることは、人間関係においてはよくあることです。
殊に男女関係においては、「男女の感覚の違い」、「気を遣って間違いを指摘してくれない」等で、この問題は他人事にはできない問題です。

「私は大丈夫」

そう思っていませんか?本当にそう言い切れるでしょうか。人は自分視点でしか物事を見ることができません。相手の立場にたったつもりでも、結局その「相手」というものを「自分」に当てはめて考えています。怒られた時に初めて自分の間違いに気付くというのは、決して人間性に問題があるというわけではありません。
確認の意味でも、次の記事に目を通してみてくださいね。

1. 感情が豊かすぎる
「感情が豊か」なのはある面では好感が持てますが、「豊かすぎる」のは、「少し面倒だ」もしくは「わざとらしい」と思われて、マイナスイメージです。例えば、バッドエンドの映画を一緒に見に行った時に、涙を少し流すくらいは構いませんが、あまり感情を表に出し過ぎるのはよくないでしょう。

2. 他の女性を批判する
「自分の方が魅力的でしょ?」
そういう意図ではなくても、あまり良い印象は持たれません。ただ単に自分の友達の不満を彼に聞いてもらっているだけでも、人の悪口を聞いて気分が良くなる人はいません。共感を得たい気持ちはわかりますが、男性側からすると、「そんなこと言われても・・・」となることがほとんどです。「へぇ、そうなの。」こう返されたら、要注意です。口を合わせてもらっています。そもそもあまりマイナスになる話をデート等でしないようにしましょう。

3. 他の男性の話をする
これは分かり易いと思います。彼が他の女性の話ばかりすると、あまり気分が良くないですよね。聞いている側からすると、自分がその人と比べられている気持ちになります。他人の話で盛り上がることはよくあることですが、少なくとも二人の関係においてプラスにはなりません。会話の中のほんのちょっとした話題から関係が崩れることも少なくありませんので、慎重に話題選びをしてくださいね。

4. セックスに関してうるさい
「こうじゃなきゃだめ」このセリフの意味が、たとえ「もっと控えめに」もしくは「もっと激しく」だったとしても、男性を困らせてしまいます。また、あまり男性への要望・注文が多すぎると「遊んでいる」と思われます。せっかく一緒に夜を過ごせる関係までなれたので、その関係を大切にしてくださいね。

5. 浪費癖
あまり必要ではない物、無駄に高い物は買わないようしましょう。常により上質な物を求め続ける姿勢は、彼を疲れさせてしまいます。あなたと一緒にいるハードルを自分から高くしないようにしましょう。「清楚」というイメージが、最も多くの男性に好まれ、最も近づきやすい性格です。「気楽に一緒にいられる。」そんな女性を目指してくださいね。

6. そっけない・塩対応
「ツンデレ」「Sっ気」というものは、アニメやゲームの中だけの話だと思いましょう。二次元の世界では、この素っ気ない性格は多くの男性陣の支持を受けていますが、実際に現実でされると、「ただの性格の悪い女」となってしまいます。ツンデレの「デレ」を見せる前に離れていってしまいます。
 
「なんでそこで怒るの?」
このように思った経験は誰にでもあると思います。物事そのものには良いも悪いもなく、良し悪しを付けるのは人間です。良し悪しの判断の基準は、今までの経験や環境によって当然変わってきます。相手を怒らせても恥ずべきことではなく、「そういう人もいるんだ」ということを学べれば、これから様々な人と良い人間関係を築くことができるでしょう。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. ホテルでランチ
    連休はレジャースポットに遊びに行くのもいいですが、ホテルやレストランで優雅なランチタイムを過ごすのも…
  2. 喉越しさっぱりのところてん。 低カロリー食材として昔から有名ですが、この食材はダイエットにも効果が…
  3. プールサイドで日焼けする女性
    夏は、海に山に、テーマパークや海外にと、いろんなイベントが目白押しですよね。 強い日差しの中、長時…
  4. 雑炊
    夜食として、あるいは、鍋のあとに、「雑炊」は手早く作れてその上、ヘルシーなのが嬉しいですね。すぐに小…
  5. 転職
    退職する方に対して、何かしらの感謝の気持ちを表したいと思うのではないでしょうか? そんな時に、何を…
  6. ウォーキング
    これからの季節、気になるのはお腹のお肉!夏に海やプールを楽しむためにも無駄なお肉を落としておきたいも…
  7. ワンランク上のバーベキュー
    寒い冬が終わればアウトドアシーズンの到来です。春先の4月末から夏場の8月末にかけてはやっぱりバーベキ…
  8. スプーンにのった塩
    男性 11,4g 女性 9、6g この数字・・・・なにを表していると思いますか? 実は・…
  9. 足の美しい女性
    私たち日本人が外国人の女性を見て「足長くていいなぁ」「スタイルよくて羨ましい」という会話をするのは、…
  10. 近頃は、結婚式の形もいろいろと変化し、昔のように盛大に豪華にあげるといったことも少なくなってきました…

カテゴリー

ページ上部へ戻る