20代から始める、肌のたるみ対策

  • 2016/2/8

老化による肌トラブルのひとつ、たるみは20代のころから始まっていると言われます。しわやたるみは一度できてしまうと、解消するのは難しくなるので、早くからアンチエイジングケアをすることが大切です。ここでは、たるみ対策としてできることをまとめてみました。

【たるみが起こる原因】
私たちの肌は、一番外側にあり表皮層の内側に真皮層という層があります。その真皮層を光景しているのはコラーゲンやエラスチンといった成分です。紫外線を浴びたり、乾燥や加齢などで、これらコラーゲンやエラスチンが破壊されると、肌の弾力がなくなり、たるみになるのです。

【たるみ対策】
1.紫外線対策
紫外線にはなるべく当たらないようにしましょう。外出する時にはクリームやつばの広い帽子を利用します。

2.タバコを吸わない
タバコに含まれるニコチンは、血液の流れを悪くさせます。血行が悪くなると、肌に必要な栄養素が顔の皮膚に行きわたらなくなり、くすみやたるみ、しわなどの原因になります。

3.バランスの良い食事
栄養をバランスよく摂ることが大切です。肌の組織を作る良質のたんぱく質、ビタミン類やミネラルをバランスよく摂ります。

4.良質の睡眠
肌の代謝を良くするために必要な成長ホルモンは、私たちが眠っている間に分泌されます。成長ホルモンは12時までに就寝したほうが良く分泌されるので、早めに就寝するくせをつけましょう。また、寝る前に糖分をとったり、パソコンや携帯のスクリーンを見つめていると睡眠の質を下げてしまいます。就寝前少なくとも1時間はリラックスして眠りにつく準備時間にしましょう。

5.エクササイズ
顔の表情筋を鍛えると、たるみ予防になります。簡単なのは「あ・い・う・え・お」の口をして、一つずつ5秒止めること。またウインクをすることによっても表情筋を鍛えることができます。片目ずつウインクをした状態で5秒キープします。

6.サプリメント
コラーゲンやヒアルロン酸を配合したサプリメントを利用するもの簡単で続けやすい方法です。ただし、口から入ったコラーゲンはすべてが肌の形成に使われるわけではありません。でも、一部は顔の皮膚形成に使われるわけですから、気長に続けてみましょう。

【まとめ】
以上がたるみ対策としてできることでした。他にもストレスをためないようにしたり、入浴などで代謝を上げることも効果があります。毎日の生活で少し気をつかうだけで、若々しい肌を保つことができますよ。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. サラダニソワーズ
    これからの季節にピッタリ、ツナ缶を利用した簡単でおいしいフランスのサラダレシピ だんだん温かく…
  2. 京都の路面電車
    毎日の生活が忙しく、リラックスする時間を確保することができないあなた。 ゴールデンウィークの長期休…
  3. お腹の肉
    ■生大根ダイエットってなに? 「生大根ダイエット」とは、ズバリ「生の大根を食べるだけ」というダイエ…
  4. 今や100円均一というと、なんでも揃ううえに100円とは思えない品質の高さに驚かされますよね。 ネ…
  5. 最近話題の「おにぎらず」を知っていますか? おにぎりより平たくて、半分に切っているので、中身が見え…
  6. (著作権:foto*co、画像元:http://freephotos.jugem.jp/?eid=4…
  7. 昔は一歩外で出れば誘惑だらけだと言っていましたが今やネット通販も当たり前のように私達の生活に浸透して…
  8. 雑穀
    今海外セレブに大人気の美容グルメ「ウィートグラス」と「アマランサス」って知っていますか?初めてきいた…
  9. 日本に一時帰国するたびに、日本の素晴らしさを再認識します。そしていつも感銘を受けるのは、サランラップ…
  10. 結婚式
    皆さんもご存知かと思いますが、男性が付き合いたい「理想の彼女」と結婚したくなる「理想の彼女」では全然…

カテゴリー

ページ上部へ戻る