起きたときからサラサラ!睡眠中の髪のケア

  • 2017/1/27

サラサラで艶のある髪は誰もが憧れます。髪質は女性の美しさを引き出す重要な要素の1つです。街角で、健康でシルキーな髪をなびかせている女性を見て、
「もう、この人朝起きた時からこんな髪なのかな。どうしたらこうなるのかな?」このように思っている方。どうしたかを教えましょう。

先ず、留意点としては、「やはり朝起きたときからこんな髪にする」です。髪の保護をしない睡眠は髪質のケア最大の敵です。毎晩のように、寝ている間に髪がねじれたり、強度が弱くなったりしていては、外出前のケアだけで、サラサラの髪を作ることはできません。
これから、誰でもすぐに行える睡眠中の髪のケアについてお話していきます。中には「えっ?」と思う意外な物が出て来ます。
睡眠中に、髪の保護をしていなかった方、独自の方法で保護している方、髪の保護に関しては精通している方にも、これから紹介する記事は有用になることでしょう。

1. ココナッツオイル
髪のケアを心掛ける人は、ココナッツオイルの有用性は耳に挟んだことがあると思います。化粧品にもココナッツオイルを含んだ製品が多く存在します。ココナッツオイルは髪からタンパク質が抜け落ちることを防ぎます。また、ビタミン成分も多く含まれておりますので、健康な頭皮を維持することができます。
髪にココナッツオイルの塗り、30分後に水で洗い流すのがベストです。

2.コットン枕
コットン枕は睡眠中の髪の保護には最適です。寝心地が良いだけではなく、髪の保護にもつながります。シルク製や他の物質で出来た枕は髪を傷めかねないので、使うのを控えましょう。

3.アロエエキス
アロエエキスをミネラルウォーターに混ぜ、寝る前に髪や頭皮に付けて下さい。保湿効果と育毛効果があり、髪に艶が生まれます。

4.ボディオイル
実はボディオイルは体に塗るものですが、髪のケアに効果的だということはあまり知られていません。寝る前に櫛を使い、髪にボディオイルを塗ることで、潤いと清潔さが保たれるそうです。しかし、起きた後は忘れず洗い流しましょう。

5.髪上げ
日本古来から存在する睡眠中の髪のケア。平安時代の超長髪の女性たちは髪を上げ、枕のむこうに持っていくことで、寝かえり等による髪の乱れを防いだそうです。最もシンプル且つ安全にできる方法です。

6.ベビーパウダー
知る人ぞ知る魔法の粉。ベビーパウダー。実はベビーパウダーが髪のケアに良いという話は、ネット上ではそこそこ話題になっております。
髪が脂っこい人は、ベビーパウダーを使ってみてください。髪を濡らしたあと、ベビーパウダーで髪をマッサージし、しっかりと洗い流してみましょう。髪がサラサラになります。

7.子供用シャンプー・リンス
実は子供用の化粧品は髪のケアにかなり最適です。普段通り、シャンプーとリンスをするだけで良いです。朝起きるとその髪の輝きに驚くことでしょう。
「湯シャンプー」というものを聞いたことがあるのではないでしょうか。「シャンプーの中にある化学物質が逆に髪を傷める原因になっているのではないか」という説から、水だけで髪を洗う方法が生まれました。
子供用シャンプー・リンスの化学物質の成分は大人用と比べて弱いので、「湯シャンプーに興味はあるが、やはりシャンプーは使いたい」という人は試してみてはいかがでしょうか。

寝る時の髪上げは、実践している方からしてみれば当然ですが、実はやっていない方も多いそうです。あなたはどうでしたか?
結構型破りなものも紹介してきましたので、実際に行うとなるとかなり勇気が要ります。上の6つを全て実行する猛者はさすがに現れないでしょう。

「髪 ○○(化学物質・化学製品)」で検索をかけると、割と多くのものが髪のケアに有用なのが分かります。そして、それを実践して、効果をブログに挙げている人はかなりのチャレンジャーです。筆者は「湯シャンプー」に挑戦してみましたが、途中で怖くなり、効果を知る前に辞めてしましました。

「どういう物質が髪のケアに有用なのか」これを学ぶきっかけにはなれば、この記事を読んだ甲斐も出てくるでしょう。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. サラダニソワーズ
    これからの季節にピッタリ、ツナ缶を利用した簡単でおいしいフランスのサラダレシピ だんだん温かく…
  2. コーヒー
    子供の頃、三時のおやつと聞けばおなかが空いていなくてもつい嬉しくなっちゃいましたよね。大人になって、…
  3. 運動後の一休みする女性
    気が付けば春も半ば、夏休みまで秒読み段階・・・。薄着になるにつれ、ボディラインが気になる時期です。 …
  4. 草食系男子に肉食系女子……昨今は控えめで弱々しい男子と男まさりの女子という構図が話題になり定着しつつ…
  5. イタリア
    20代の頃とは違って30代からは少し大人の旅行をしてみませんか?大人の旅行と言っても色々とありますが…
  6. あじき路地の写真
    『あじき路地』をご存知でしょうか? 京都のメインストリートの一つ、四条通を東へ、鴨川を越え、大…
  7. 横浜
    住みたい街ランキング上位に毎年、君臨する横浜。 街のいたる場所に海外との歴史の深さを感じさせる日本…
  8. 脱毛
    私は一般的に毛深いほうなので脱毛は欠かせません。今回PMKを選んだのは少し高くても上質なサービスを受…
  9. トースト
    ○少しのアレンジで大変身! 朝食やブランチなどで食べることが多いトースト。玉子とベーコンを焼いてサ…
  10. 野菜と果物
    一口に「ダイエット」と言っても、その方法は星の数ほどあります。中にはリスクが高かったり、後で後悔する…

カテゴリー

ページ上部へ戻る