ゴールデンウィークに大掃除!5日間で自宅をピカピカにする方法

  • 2015/4/20

皆さんは、自宅の大掃除はいつやっていみますか?
この質問をすると、多くの人が「年末かな。」と答えますね。
年末=大掃除のシーズンと思われがちですが、実はゴールデンウィークは大掃除に最適なシーズンでもあります。
今年はゴールデンウィークを使って、おうちをピカピカにしてみませんか?

・掃除をするのに最適なシーズン

ゴールデンウィークは、4月下旬から5月上旬。
日本では梅雨入り前で湿度も低く、気温も15度以上と穏やかな気候に恵まれやすいシーズンです。
よく大掃除が行われる12月下旬は、湿度は低いものの気温は10度前後。
さらに掃除に使う水の温度も低く、手あれやあかぎれに悩むなんて人も。
ゴールデンウィークは天候に恵まれることも多く、湿度も低め。
梅雨入り前に、畳の換気やフローリングのワックスがけにも最適なシーズンです。
特にフローリングの手入れを行うのは、年末よりもゴールデンウィークがオススメ!
年末の寒い時期にフローリングにワックスをかけると、6畳の部屋で乾くまで3~4時間程度。
ゴールデンウィークに同じ条件でワックスをかけると、乾くまでに2~3時間と時間の節約にもなります。

・水道水が冷たくないのでキッチン周りの掃除も楽に
コンロ掃除
年末の大掃除が憂鬱な理由の1つに、掃除で使う水が冷たいなんて理由も。
温水で掃除をしたいけど、節約もしたい。
だけど冷水を使うと、手がかじかむし手あれの原因にもなりますね。
ゴールデンウィーク頃は冬場に比べると、水温も温かく、水周りの掃除も楽に。
大掃除を行うときには換気が必須ですが、ゴールデンウィークの時期は気温も穏やか。
窓を全開にしても寒くないというメリットも!
大掛かりな掃除ほど、ゴールデンウィークに行うと辛さも軽減されるかもしれませんね。

・体調を崩しにくいというメリットも

ゴールデンウィークに大掃除をするメリットに、体調を崩しにくいというメリットも。
年末の大掃除中に、体を冷やして風邪をひいてしまったなんて経験はありませんか?
年末年始の忙しい時期に大掃除を行うと、体力も奪われて疲れてしまう人も続出。
結果、風邪をひいてしまったり体調を崩して、年末年始は寝正月になってしまったという人も多いようです。
ゴールデンウィークは、湿度も少なく気温も20度前後まで上がる日も。
寒さが原因で風邪をひいたり体調を崩す人が少ない点も、ゴールデンウィークに大掃除を行うメリットの1つです。

いかがでしたか?
「今年の汚れ、今年のうちに。」とCMで使われているキャッチフレーズが定着していますが、年末の忙しい時期に全てを掃除しなくても大丈夫。
温かく掃除しやすい時期を利用して、キッチンなどの水周りやフローリングのワックスがけを。
大掛かりな場所の掃除が終わっていると、年末の大掃除も楽になるのでオススメです。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. 英語学習
    ここ何年かでグローバル化が進んできた日本、英語が活躍してきているのが手に取るようにわかります。さらに…
  2. 腹痛
    一か月に一度、女性が悩まさる生理痛は女性にとって憂鬱なものです。ですが、どんなに憂鬱でも女性にとって…
  3. フランスコスメ
    今回はフランス在住主婦が、日本でも購入できるフランスのお勧め基礎化粧品を紹介します。 フランス…
  4. 軽井沢
    今、長野県の軽井沢ではお洒落で美味しいモーニングを出すお店が増えています。ペンションに泊まった翌朝は…
  5. 入浴剤
    毎日の入浴を少しでも楽しい時間にするためにお気に入りの入浴剤を使うのは、心躍りますよね!! 今回は…
  6. 日焼け止めを塗る
    冬が終わり、春から夏にかけてだんだんと気温が高くなってきますね。気温が上がると同時に強くなってくるの…
  7. 北海道の見所
    北海道は札幌雪祭りなどの影響からか冬のイメージが強いですが、実はゴールデンウィークでも見どころ満載な…
  8. 栃木県壬生町にある「壬生町おもちゃ博物館」は町立のおもちゃの博物館です。名称のとおり、「おもちゃ」を…
  9. オシャレな人が着ている服ってどれもがステキに見えたりしませんか? オシャレな人の服=高価な服。 …
  10. 脱毛
    ベルタ仙台店で脱毛をしてきました。お願いしたのは手の甲の脱毛になります。期間は2015年の10月から…

カテゴリー

ページ上部へ戻る