美容や健康、ダイエットのため!サプリメントは4ヶ月間続けよう

  • 2015/4/24

世の中にはとてつもない種類の健康食品やサプリメントの類いが流通しています。その内容成分やもたらす効果はピンキリで、自分に合ったものを見つけるのにひと苦労、という人も多いのではないでしょうか。よくサプリを1袋飲み終えると、「効果がなかった」と次から次へとチェンジしていく人がいますが、それではサプリの本当の実力を知ることは不可能。少なくとも2〜3ヶ月、理想を言えば4ヶ月間続けることがおすすめです。

人によって、栄養素によって、効き方はまちまち
サプリに含まれる栄養素の必要量や効き方には大きな個人差があります。これは血液や細胞膜など体内環境の状態、その日の体調や気候の変化、ストレスの度合い、年齢や病気の有無など、さまざまな要因が影響を与えているためです。また栄養素の中には、すぐに効果が出るものと、そうでないものがあります。たとえばビタミンB群を摂取すると数日で体に活気が出る実感が得られることが多く、それに比べてEPAやレシチンなどは、その役割を果たすまでに1ヶ月半程度かかることもあります。1袋でやめてしまってはもったいないという理由は、このような根拠によります。
参考文献:マリヤ・クリニック院長・柏崎良子著『栄養医学ハンドブック』

今の体は4ヶ月前に食べたものがつくっている!?
体の細胞が生まれ変わり、便や汗で老廃物を体外に排出する「新陳代謝」。血液が細胞に酸素や栄養をきちんと送り届けることで、この新陳代謝のサイクルが保たれているのです。私たちが口にした食品の栄養は、腸の毛細血管で吸収され、体のすみずみまで送り届けられます。全身の血管を毛細血管まですべてつなぎ合わせると、全長約6000キロメートル。なんと、地球の半径に近い距離になります。その長い血管の中をめぐる血液細胞の生まれ変わる期間は、構成成分でもっとも寿命が長い赤血球で100〜120日。サプリを含め、食べたものがどんな効果を体にもたらすかを本当に知りたければ、約4ヶ月間かけて確かめる必要があるというわけです。

【血液の構成成分の寿命】
赤血球 100〜120日
血小板 約10日
白血球 約2週間
参考文献:日本赤十字北海道看護大学教授・伊藤善也監修『からだのしくみ大全』

加齢によって新陳代謝は徐々に鈍りがちなので、数年前に効果があったサプリを改めて今飲んでも、なかなか効果が感じられないということも。「薬ではなく食品」である安心感もサプリのいいところのひとつです。焦らずじっくり確かめて、自分にぴったりなものを見つけてくださいね。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. ハンドバッグ
    バッグって、実は一番その人のセンスが光るアイテムですよね!ウェアがおしゃれなのに、それにマッチしない…
  2. 足
    実はO脚は直るものなのです!! O脚になる原因は、脚の筋肉が硬くなってしまうことなんですって。 …
  3. 夕暮れのワットポー
    毎年、人気の海外旅行先に挙げられるタイ。タイへ旅行する人にはリピーターや長期滞在者が多いのが特徴です…
  4. (著作者:Yoshikazu TAKADA) 冬から春に変わりつつある季節の変わり目には、衣替えと…
  5. ○とろける食感はまさに夢心地! 皆さんアイスは好きですか? 今では1年中食べますが、やっぱり陽気…
  6. 花占いをするカップル
    様々な環境、それぞれの人生、多様な価値観、広がる希望、狭くなる関係・・・ 占いの世界から見える物語…
  7. 喉越しさっぱりのところてん。 低カロリー食材として昔から有名ですが、この食材はダイエットにも効果が…
  8. 「あっ、新作のカタログが届いた」とルンルン気分でポストへ足を向けてみると、やっぱり私の予想通り…なじ…
  9. 朝に目覚めの一杯としてコーヒーを飲む人って多いですよね! そのコーヒーをダイエットできるコーヒーに…
  10. ジェルネイルってサロンでしてもらうと値段も高いし定期的に通う必要が出てきますよね。 だったらお手頃…

カテゴリー

ページ上部へ戻る