よくわからない日本経済 円安は本当にお得?

  • 2015/6/11

円高に苦しんできた日本経済が、最近の円安でちょっと元気になってきたようですが、ふつうに暮らしていると、景気回復の実感はあまりありませんよね。

本当に円安ってお得なんでしょうか?

【円安とは?】

そもそも円安は、円が安くなることです。
1ドル80円程度の価値があった円が、2013年の日銀の政策によってどんどん安くなって、2014年末には1ドル120円程度まで安くなりました。

あれ? 80円だったものが120円になったのだから高くなったんじゃないの?
と、思う方もいるかもしれません。
それはその通りです。でも、高くなったのは円ではなく、ドルのほうです。

80円だった1ドルが、120円出さないと買えなくなったわけですから、ドルが値上がりしたのです。
ドルが値上がりしたということは、ドルと比べて円は値下がりしています。
ドル高=円安です。
ドル高=円高になることはないのです。

 

【円安で得する人たち】

円が安くなると、ドルでモノを売っている人たちは売上が増えなくても、それだけで利益が増えます。ドル以外の通貨に対して円が安くなった場合も同じです。

ドル(他の海外の通貨でも)でモノを売っている人たちとは、輸出企業のことです。
輸出企業とは、海外売上高比率が高い企業のことです。
(実際には輸出せず、海外でつくって海外で売るというのが最近の流れです)

例えば、ソニーやトヨタ自動車は海外売上高比率が70%以上、キヤノンやブリヂストンは海外売上高比率が80%以上です。
つまり、これらの企業の日本国内での売上は全体の1/4程度に過ぎないということです。
輸出企業には大企業が多いため、円安になると景気がよくなると言われます。

 

【円安で困るのは……】

では、海外からモノを買っている人たちはどうなのでしょうか。

海外からモノを買って、日本国内で売る場合、円安になると仕入れ価格が上がります。
1ドル=80円の時に100ドルのモノを買うと、8,000円しますが、
1ドル=120円の時に100ドルのモノを買うと、12,000円します。

円安になるだけで、輸入品は値上がりするのです。

「じゃあ、輸入品を買わなければいいや」
と、思ってしまいがちですが、それは非常に難しいことです。

日本は石油、ガスといったエネルギー源から、鉄鉱石、銅といった鉱物資源、小麦や大豆などの食料まで、多くを輸入に頼っています。
牛乳や卵は国産ですが、牛の餌や鶏の餌の多くは輸入されたものであるため、円安になれば、牛乳も卵も値上がりします。

円が安くなればなるほど、モノの値段は上がっていきます
もし1ドル200円になったら、1ドル100円のときの倍の金額を出さないと、同じモノが買えないということになってしまいます。(実際にはそこまで単純ではありませんが)

生活する立場としては、円安はけっこう厄介なものです。
円高で景気が悪くなるのも困りますが、行き過ぎれば円安でも景気が悪くなります。

ほどほどのところでやめておいてほしいですよね。

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. ゴルフ
    みなさん、最近運動してますか?? 仕事や家事、育児に追われてなかなか・・・という方も多いのではない…
  2. 何だか知らないうちに、あわただしく過ぎ行く毎日。あれもやらなきゃ、これもやらなきゃ、と目の前の仕事、…
  3. ダイエットや健康に気を付けてエクササイズをするのはオススメですが、毎日1時間も2時間もかけてすること…
  4. 野菜と果物
    一口に「ダイエット」と言っても、その方法は星の数ほどあります。中にはリスクが高かったり、後で後悔する…
  5. プールサイドで日焼けする女性
    夏は、海に山に、テーマパークや海外にと、いろんなイベントが目白押しですよね。 強い日差しの中、長時…
  6. 6月の英語名JUNEとは、ローマ神話の主神ジュピターの妻ジュノーのこと。彼女は結婚の守護神であること…
  7. 「ダイエットはしたい」「スイーツはカロリーが高い」「自分で作れば低カロリー」「でも時間をかけてまで作…
  8. 中禅寺湖
    残念ながら、2016年のゴールデンウィークはカレンダー通りに休むと、最大3連休しかありません。大きく…
  9. フランスコスメ
    今回はフランス在住主婦が、日本でも購入できるフランスのお勧め基礎化粧品を紹介します。 フランス…
  10. 女子会の旅行
    2015年は6年ぶりのシルバーウィークのある年です!これを逃すと9月の大型連休は2026年までないそ…

カテゴリー

ページ上部へ戻る