母の日にはどんなプレゼントをする?

  • 2015/4/30

2015年の母の日は5月10日(日曜日)です!
母への感謝の気持ちを込めてする、贈り物……。
どんなものが喜んでもらえるかな?

そもそも、母の日って……なに?
母の日が日本に伝わったのは、明治末期(1915年)ころからといわれているの。
1937年森永製菓が、母の日普及活動をしたことで全国的に広まったといわれています。

昭和になり、3月6日(地久節)皇后(香淳皇后)の誕生日が母の日となったこともあったそう。
でも戦後、母の日発祥といわれるアメリカにあわせて今のような5月の第2日曜日が、母の日を祝うというようになったのよ。

当時、母が健在な人は、母性愛を表すカーネーションの赤い花。
母が亡くなった人は、白い花を胸に飾る。
そのようにし母への感謝の意を表わしましたそうですよ。
その後、次第に母に花を贈るというスタイルになったらしいです。

現在は、カーネーションを贈るということにこだわらず、花のみならず自分が贈りたいもの、また母親が望むものを贈るようになってきました。

 

人気の「母の日プレゼント」はなに?

 
○お惣菜のプレゼント
ちょっと変わっているように思えますが、好きな時に、おいしいものを食べてもらえるので人気がありますよ。

 
○フットマッサージャー
いつもみんなのため働いてくれ、気遣ってくれるお母さんのために、日ごろの疲れをほぐすための、リラックスグッズもおススメ。
忙しい中の合間の少しの時間でも、ホッとしていただければいいですね。
「疲れ・むくみ・だるさ」をリフレッシュ!!

○旅行
日頃の疲れを癒す、温泉などの旅行をプレゼントするのもいいですね。
友達と一緒、または夫婦での旅行、家族みんなで行くのもOK。
ゆっくり羽を伸ばしてもらえるよう、ゆっくりとした計画をするといいですね。

○一緒に外食
家族そろっての外食をプレゼントなども。
家族みんなの元気な顔を見せ、楽しいひと時を過ごすことは言葉のいらないプレゼント。

○花
母の日といえば……定番のカーネーション!という感じですね。
最近は、カーネーションの色もアレンジがきますので楽しめますね。
鉢植えのカーネーションなども喜ばれると思いますよ。

○花と手紙
ブリザードフラワーなど保存できる花も喜ばれるよ。
それと一緒に、母に対する日頃は思っていてもなかなか伝えられない感謝の気持ちを、手紙にして伝えるの。
花とともに、形に残るプレゼントとして心に残ることでしょう。

○母親に代わって家事をする日を作る
毎日休みなく、家族のために働いてくれるお母さん。
感謝の気持ちを表して、丸々一日お休みしてもらいましょう。
代わりに家事をすべてしてみましょう。

 
どんなプレゼントにせよ、日ごろの感謝をこめて過ごす日が母の日ですよね。感謝!

母の日

関連記事

ライター体験レポート

  1. ●高濃度に配合された噂の商品「メディキュアプラセンタドリンク」を購入してみた! 年齢とともに肌トラ…
  2. 肌トラブルを解決してくれる新しい発想の「バブルジェル」 25歳を過ぎてから化粧のノリが悪くなり、旦…

おすすめ記事

  1. アメリカ・サンフランシスコの大学に4年間留学した、20代女性へのインタビュー<後半>です。留学中、留…
  2. 運命
    みなさんは「運命の人」を信じますか? 私は運命論者でもなく、あまりそういったことに興味がなかっ…
  3. 昔は一歩外で出れば誘惑だらけだと言っていましたが今やネット通販も当たり前のように私達の生活に浸透して…
  4. 脱毛
    剃っても剃っても生えてくる無駄毛を我慢していましたが友達が脱毛サロンで処理したらとても楽になったとい…
  5. コーヒー
    子供の頃、三時のおやつと聞けばおなかが空いていなくてもつい嬉しくなっちゃいましたよね。大人になって、…
  6. シフォンケーキとコーヒー
    オンザデッキ バーラウンジ(福岡) 福岡県福岡市博多区博多駅南1-9-18 1F http://…
  7. LCCとはローコストキャリアーのこと、コストをギリギリまで落として格安なフライトを提供する航空会社の…
  8. 最近、話題の甘味料ですね。 シロップ・スイーツ・たれ・ヨーグルトなど、希少糖入り商品は続々と発売さ…
  9. 映画って楽しいですよね。 映画館の大画面で迫力満点の映像を楽しむのもいいし、お家で、リラックスしな…
  10. 乾杯する男女
    ・出会いが少ない、と嘆く前に 「恋人が欲しい」そう思っていても、中々、すぐには出来ないのが現実には…

カテゴリー

ページ上部へ戻る